2016年12月14日

女一人旅も安心!出雲大社前にある神門通り&ご縁横丁人気店徹底紹介
出雲大社前にある参道は、歩いても片道5分ほどの距離にたくさんのお店があり、休日になると観光客で賑わっています。また、無料の休憩スペースもあちこちに設けられており、のんびり観光が楽しみたい方にもおすすめのスポットです。今回は女性1人でも気軽に利用できるお店を中心に出雲大社のメインストリート沿いにある人気店を徹底紹介していきます。

神様へお参りをすることがメインイベントとはいえ、やはり周辺のお店事情はとても気になるところではないでしょうか?これから出雲大社のメインストリートにあたる「神門(しんもん)通り」と出雲大社の正門前にできた「ご縁横丁」にある人気店を詳しくご案内します。
出雲大社の前に広がる「神門(しんもん)通り」
ランチにおすすめのお食事処♪
〈一福 出雲大社店〉
奥出雲そば処一福 神門通り店の詳細情報
奥出雲そば処一福 神門通り店
出雲大社前 / そば、カフェ、ソフトクリーム
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築南860-8
- 営業時間
- 10:30~16:30 ※繫忙期は変更あり
- 定休日
- 木曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
〈おくに茶や〉

出雲大社正門前左手にある「おくに茶や」は、30年以上前から地元で愛されているおそば屋さんです。
おくに茶やの詳細情報
〈出雲の國 麺家〉

おそばもいいけど、ラーメンも食べたいという時ってありますよね?「出雲の國 麺家」では、ラーメンやうどんも注文ができます。
出雲の國 麺家 大社店の詳細情報
デザートや休憩にいかが?
〈みつばち工房 花の道 出雲大社店 〉

無料駐車場のある「神門(しんもん)通り広場」に車を止め、歩いて通りに出てくると正面に見えるのがこちらのお店。「はちみつソフト」という文字に惹かれます!食べてみるとジャージー牛乳を使用しているので濃厚な味わい。はちみつのこっくりとした甘さは、散策途中の休憩にもぴったりです。
みつばち工房 花の道 出雲大社店の詳細情報
〈ブーランジェリー ミケ〉
ブーランジェリー ミケの詳細情報

「ブーランジェリー ミケ」で購入したパンは、2軒隣の「ノアール」でドリンクを注文すれば持ち込みも可能です。
ノアールの詳細情報
〈日本ぜんざい学会 壱号店〉
日本ぜんざい学会 壱号店の詳細情報
日本ぜんざい学会 壱号店
出雲大社前 / 甘味処、和菓子
- 住所
- 島根県出雲市大社町杵築南775-11
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999

あわせて読む
ぜんざい発祥・出雲で本場の味を!「日本ぜんざい学会 壱号店」
〈絆屋 (キズナヤ) 〉
絆屋
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
〈福乃和〉
福乃和の詳細情報
島根のお土産大集合!
出雲大社参詣の新名所!「ご縁横丁」

「ご縁横丁」は、神門(しんもん)通りを登り切り、出雲大社正門左手にある新しい商店街です。「5」のつく日には、1店舗ごとに1000円以上買い物をすると色のついたくじを引くことができ、当たりが出れば商店街内にあるお店で景品がもらえます。
ランチや軽食を食べるならこちら!
<えんむすびや>

「神門通り」から「ご縁横丁」に入るとすぐの場所にある「ごえんや」。地元の食材をふんだんに使ったおにぎりや定食が食べられます。お店のご主人は、一見話しにくそうな印象ですが、とても優しく暖かい接客で心和みます♪

おにぎりは、メディアにも取り上げられた「島根和牛サーロインステーキ」などがあり、お値段は1個で500円前後。「高いかな~」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、島根県奥出雲の米を使用し、海苔は隣の「平田市」で採れた「十六島(うっぷるいのり)」が使われいます。写真は、島根和牛の小間切れに味噌をからめ、大葉がアクセントの「島根和牛小間切れ味噌」。注文してから作られるので、美味しいですよ♪
えんむすびや
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
〈日本海 出雲大社正門前店〉

こちらのお店も「ご縁横丁」の入り口にあり、出雲市内に「すし日本海」として本店を置く寿司専門店の支店です。地元では「焼きさば寿し」が有名です。
出雲日本海 出雲大社正門前店の詳細情報
和カフェで休憩♪
〈出雲ぜんざい餅〉

「ご縁横丁」内からも利用ができ、イートインスペースもあります。
出雲ぜんざい餅の詳細情報
天然席のアクセサリー雑貨をお土産に
〈まがたまや雲玉〉

神話に出てくる三種の神器の一つ「まがたま」をデザインした天然石のアクセサリーを扱うお店です。
ここが便利!~無料休憩室&コインロッカーも完備!

「ご縁横丁」を奥へと進んで行くと、エレベーターと階段があります。地階には、休憩室のほか、コインロッカーなどもあります。

休憩室は無料で利用ができます。奥には無料で使えるマッサージチェアもあり、平日は穴場ですよ!
壁を埋め尽くす「ゆるキャラ」。色々いるんです
〈神在之里本舗〉

「ご縁横丁」をゆっくり見て歩いた方は気づかれていると思いますが、この「ゆるキャラ」は、「神在之里本舗」で取り扱われています。出雲神話をシビアな目で分析した絵本、ポストカードなどは、クスッと笑ってしまうこと間違いなしです。

たとえばお店で販売されているこちらのTシャツは、「因幡の白うさぎ」をデザインしたもの。前身頃は、ゆるめのうさぎですが、バックプリントには、サメをバカにして海を渡ろうとした白うさぎのイラストが描かれています。この他スサノオに海水に入るように勧められ、日本海に入ったイラストや絵本などもあります。

島根を代表するキャラクターとして「しまねっこ」や、「吉田くん」が有名だと思いますが、もしかしたら次はコレが来るかも!
出雲大社前の御縁横丁にある神在之里本舗で買った、古事記ひどいシリーズ八十神編です。
— ⛩みなーきー総括審議官⛩ (@Artifact_mina) 2014年3月29日
イラスト、かわいいですね〜 pic.twitter.com/0tcv3E471W
旅の思い出に「ざんねんなおみくじ」もどうぞ♪

「神在之里本舗」または「出雲ぜんざい餅」道路沿い側には「ざんねんなおみくじ」があります。おみくじは、天然石もセットになっています。ぜひ旅の思い出にガチャっとしてみませんか?
これで貴方も出雲大社ツウ!

出雲大社の参道にあるお店の特集はいかがだったでしょうか?とにかくこのエリアではおそば屋さんとぜんざいのお店が多くどのお店を載せようか迷うほど。また途中には雑貨店やめのう店など女子旅におすすめのお店もあります。ぜひ出雲大社へお参りに出かけてみてください。