2016年12月15日

北海道美瑛町・人気のThe北海道なロケーション観光スポット&おすすめグルメ!
北海道地図の真ん中にある「美瑛」。北海道らしい風景で大人気の観光スポットです。道北の最大の都市旭川からはアクセスも良く、四季折々の北の大地を楽しむことができます。今回は美瑛で人気の観光スポットを四季ごとにご紹介します。もちろん、北海道のおいしいグルメ情報もリストアップしてありますよ!
旭川空港から車で30分の美瑛町は、北海道のほぼ中央部に位置する農村地。丘陵地のロケーションが有名となり、いまでは北海道を代表とする観光地となっています。その美瑛町からさらに30分で富良野市、テレビドラマで一躍有名となった「北海道らしさ」の人気スポットです。
スタートは美瑛の町から!
美瑛町中心街で行っておきたい場所
美瑛軟石を使用した「美瑛駅」も立派な観光スポット!
北海道三大パワースポットのひとつ「美瑛神社」で恋愛成就を願う
美瑛神社の御朱印めちゃくちゃ可愛い!そして書いてくださった方の達筆なこと...♡ pic.twitter.com/5t7SuKwmVY
— あじこ (@ajicox) 2016, 1月 17
美瑛神社の詳細情報
美瑛で唯一のタワー型展望台「四季の塔」
今日も快晴☀️*\(^o^)/*?
— 夢前哉也 (@KanayaYumesaki) 2015, 7月 10
美瑛町役場の四季の塔から、大雪山系を一望できます!
町がミニチュアみたい。 pic.twitter.com/chLmPjAFH4
四季の塔の詳細情報
グルメ「木のいいなかま」
木のいいなかまの詳細情報
木のいいなかま
美瑛 / カフェ、洋食、カレー
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町丸山2-5-21
- 営業時間
- [3月〜11月] 11:30~17:00(ランチは14:30まで)
- 定休日
- 毎週月曜日、第1,3火曜日(7•8月を除く)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
美しい自然を感じることができる「美瑛」を観光する際に気をつけてほしいこと。
①畑へは入らないでください
とくに、靴の裏などについた病原菌などが畑の作物に被害を与える可能性があるので、畑には立ち入らないでください。
②車の通行は公道(舗装道路)を!
舗装道路以外は、農作業道路(私有地)になります。路上駐車をする場合、農作業道路をふさがないように気をつけてください。
③ごみは持ち帰りましょう!
待ちに待った美瑛の春 到来!
美馬牛の雄大な風景
クマに注意!
こっちを向いても…
— 美瑛町観光協会@美瑛子 (@Okanomachi_biei) 2015, 5月 12
どこまでも続く、畝。
美瑛、春の丘の風景です。 #biei pic.twitter.com/m5fd9BKsIW
グルメ「ラ・マルタ」
ラ・マルタの詳細情報
美瑛の夏はいま盛りなり
息をのむ風景!四季彩の丘
牧草を丸めたロール人形
北海道の美瑛町のロール君(ですよね) pic.twitter.com/fyMKf98rLs
— 千 (@obarasei) 2014, 2月 9
展望花畑|四季彩の丘
四季彩の丘は、やさしい花の香りと絶景が自慢の花の楽園です。冬にはスノーモービルが楽しめます。
国道:237号線より美馬牛駅方向
JR富良野線、美馬牛駅下車徒歩25分
JR富良野線、美瑛駅下車
グルメ「フロックスホール」
フロックスホールの詳細情報
フロックスホール
美馬牛 / スープカレー、カレー、食堂
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町新星第三 四季彩の丘売店 2F
- 営業時間
- [1月~3月・11月~12月] 9:00~16:00 [4月~5月・10月] 9:00~16:30 [6月~9月] 8:30~17:00
- 定休日
- 不定休(四季彩の丘に準ずる)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
美瑛の幻想的なロケーション
神秘的な青い池
靴に注意!駐車場から歩きます
STOP! キツネに注意
人慣れしたキツネが駐車場や遊歩道に現れることがありますが、キツネはエキノコックスに感染していることがあります。主に肝臓に寄生する病気です。北海道内でも毎年10数名感染しているとのこと。感染リスクを考え近寄らないようにしましょう。
美瑛の木
美瑛でNO.1の人気を誇る嵐の木(5本の木)
美瑛の、嵐がJALのコマーシャルに使われた5本の木は私有地にあります。無断で侵入する人が耐えないので、今は本数が増えました。シニアの添乗員さんが「僕を嵐に入れてくれないかな」と、言ってました。先日行った、ミニツアーでのお話です(笑) pic.twitter.com/5GgKnglvnW
— 夢子 (@805a74df50ca4ed) 2014年6月5日
グルメ「おうるの森」
おうるの森の詳細情報
宿泊するならメルヘンの国『ザワザワ村』
北海道旅行中( ̄(工) ̄)雰囲気めっちゃいいペンションに泊まってます( ´ ▽ ` )ノ#美瑛 スプウン谷のザワザワ村 pic.twitter.com/lUWa9ok2vU
— どど (@jlzvv) 2015, 9月 8
北海道・美瑛。原風景の小さな田舎ホテル『スプウン谷のザワザワ村』
贅を尽くしたスロウフードと開拓時代の広大なロケーション。コテージスタイルで営む小さなお宿です。
旭川空港から国道237号を富良野・美瑛方面へ15分
JR美瑛駅から車で5分
グルメ「カフェレストランおきらく亭」
カフェレストランおきらく亭の詳細情報
カフェレストランおきらく亭
美瑛 / フレンチ、ヨーロッパ料理
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町栄町1-6-1
- 営業時間
- 11:00~17:00(食事は11:30~14:00、土・日曜のみ17:30~19:00も食事提供)、仕込み分なくなり次第終了
- 定休日
- 水曜、第2・4木曜(7~9月は無休) (通年)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
実り多き秋と美瑛の冬支度
農村地帯でのどかな風景が楽しめる
赤い屋根のある丘の詳細情報
JR美瑛駅から車で約7分
グルメ「Abete」
Abeteの詳細情報
Abete
美瑛 / イタリアン、パスタ、ピザ
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町大町2-1-36
- 営業時間
- 11:30~15:00(L.O.14:00) 18:00~21:00(L.O.20:00)
- 定休日
- 月曜日、火曜日 定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999

あわせて読む
絶景まで0分。美瑛の丘に建つ1日1組限定の宿「Villa Skavla」で日常からの逃避行/北海道
澄んだ空気で霧が綺麗
@ebineko2 @3ko_de_49yen @goktensan 9月~10月は美瑛の留辺蘂がたぶん一番きれい。 光と霧と丘と、10月にばれ紅葉も混じる。 pic.twitter.com/EWjHhnV2T5
— ラト(5泊の人) (@ratok_7) 2014, 9月 19
グルメ「花七曜」
花七曜の詳細情報
花七曜
美馬牛 / 創作料理、カフェ、ケーキ
- 住所
- 北海道空知郡上富良野町西11線北34号
- 営業時間
- 10:00~17:00(ランチタイム11:00~15:00)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
美瑛の長い冬
青い池は凍りましたが、この青、”ビエイブルー”は、白ひげの滝でご覧いただけます。周辺の木々が雪や氷を纏う、冬のこの季節が、最も美しい場所の一つ、池より3km上流の、まさに”青い色の生まれる所”です。(11/25撮影) #biei pic.twitter.com/y6lO2VS9hl
— 美瑛町観光協会@美瑛子 (@Okanomachi_biei) 2015, 11月 27
澄んだ空気と星空(美瑛町 青い池) pic.twitter.com/MCTSEMBgVn
— ほくでん生活情報 (@HEPCO_Life) 2016, 2月 10
グルメ「カフェ&レストラン バーチ」
カフェ&レストラン バーチの詳細情報
カフェ&レストラン バーチ
美瑛町その他 / カフェ、洋食
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町字美沢
- 営業時間
- 11:00~16:45(L.O) 17:00~19:00(L.O) ディナーは当日16時までに要予約
- 定休日
- 水曜日(11~4月は水曜・木曜)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
美瑛に春が来る
【風景写真】春を招き入れる融雪剤の紋様 2015年3月 北海道美瑛町 pic.twitter.com/M3KNj9KW40
— BOO CHAN (@BOOCHAN05251574) 2015, 3月 20
グルメ「丘の宿 こえる」
駅の見えるレストラン&カフェ KOERUの詳細情報
駅の見えるレストラン&カフェ KOERU
美瑛 / 丼、カレーうどん、洋食
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町大町1-1-17
- 営業時間
- 【ランチ】11:00-14:30 【ディナー】 17:30-20:00(Lo)
- 定休日
- 毎週火曜日・年末年始・不定休あり
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ~¥999
いかがでしたか?
道北地方の拠点、旭川からも近距離の農村地帯は、四季折々の風景を楽しむ観光客でにぎわいます。美瑛で採れた旬の味を楽しみゆっくりした時を過ごすことで、日常の喧騒を忘れてリフレッシュしてみてはいかがでしょう。