2016年12月19日

これで丸わかり!石川県のおすすめ観光スポット30選!
北陸新幹線が開通してから、特に観光客で賑わっている石川県。しかし、せっかく石川に来たのに金沢観光だけで満足している方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、石川県全域のおすすめ観光スポットを30ヶ所たっぷりとご紹介!金沢・能登・加賀・白山というエリアごとに、それぞれ違った魅力があるんですよ。これさえ見れば、石川観光は完ぺきです!
1.兼六園
石川県金沢の観光スポットといえば、やはり「兼六園」が定番ですよね。日本三名園のひとつで、国の特別名勝にも指定されています。四季折々の美しい景色を眺めることができますよ。金沢に来たら必ず訪れておきたいスポットです。
2.ひがし茶屋街
浅野川のほとりにある情緒ある街並み、「ひがし茶屋街」。美しい出格子が印象的なお茶屋などが立ち並ぶ、金沢の人気観光地です。中でも1820年に建てられた「志摩」というお茶屋が有名で、貴重な建物の内部も見学することができます。
3.にし茶屋街
犀川の近くには、「にし茶屋街」というお茶屋街があります。ひがし茶屋街よりはこじんまりとしていますが、静かで落ち着いた雰囲気なので、ゆったりと観光を楽しむことができますよ。
4.長町武家屋敷跡
「長町武家屋敷跡」は加賀藩士の侍屋敷が建ち並んでいる場所で、石畳の路地も非常に風情があります。茶屋街とはまた違った、金沢の歴史を感じられるスポットです。
長町武家屋敷跡の詳細情報
5.武家屋敷跡野村家
こちらの「武家屋敷跡野村家」は、長町武家屋敷跡の中で唯一、一般公開されている武家屋敷です。前田利家の直臣であった野村伝兵衛信貞のお屋敷で、建物と庭園の美しさが高く評価されています。
武家屋敷跡野村家の詳細情報
武家屋敷跡野村家
- 住所
- 石川県金沢市長町1-3-32
- アクセス
- 金沢駅からバスで15分 北陸鉄道路線バス - 香林坊バス停から徒歩で5分
- 営業時間
- [4月〜9月] 08:30〜17:30 [10月〜3月] 08:30〜16:30
- 定休日
- 12月26日27日、1月1日2日
- 料金
- 大人 550円 高校生 400円 中学生 250円 小学生 250円
6.金沢21世紀美術館
石川県でアート鑑賞をするなら、「金沢21世紀美術館」がおすすめです。現代美術を収蔵した美術館で、体験型の作品やインスタレーションなども数多く展示されているのが特徴。普段あまり美術に興味がない方でも楽しめるはず!
7.近江町市場
金沢のグルメスポットといえば、「近江町市場」がおすすめです!新鮮な魚介類や加賀野菜など、金沢らしい食材がずらりと並びます。食べ歩きをしながら市場内を巡るのも楽しいですよ。
8.金沢城公園
江戸時代、加賀藩主前田氏の城であった金沢城。現在は復元された城を中心に、「金沢城公園」として整備されています。歴史的建造物を見学しながら、緑豊かな公園内をのんびりと散策してみてください。
金沢城公園 玉泉院丸庭園の詳細情報
金沢城公園 玉泉院丸庭園
- 住所
- 石川県金沢市丸の内1-1
- アクセス
- 1) 兼六園下・金沢城バス停から徒歩で5分 2) 金沢森本ICから車で20分 - 金沢東ICから車で20分
- 営業時間
- [3月1日〜10月15日] 7:00〜18:00 [10月16日〜2月] 8:00〜17:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- 大人 320円 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(9:00〜16:30) 高校生 100円 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(9:00〜16:30) 中学生 100円 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(9:00〜16:30) 小学生 100円 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(9:00〜16:30) 入園料:無料(河北門・玉泉院丸庭園)

あわせて読む
金沢女子ひとり旅の味方!おしゃれでリーズナブルな「ホテルパシフィック金沢」
9.妙立寺
前田利常が創建した「妙立寺」は、敵を欺くためにに数々の仕掛けが施されていることから、「忍者寺」と呼ばれています。建物は非常に複雑な造りになっており、一度入ったら二度と出られないともいわれているのだとか。見学は予約制となっています。
妙立寺(通称 忍者寺)の詳細情報
妙立寺(通称 忍者寺)
- 住所
- 石川県金沢市野町1-2-12
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス(左回ルート) - 広小路バス停から徒歩で2分 2) 武蔵ヶ辻・近江町バス停からバスで25分 金沢ふらっとバス材木ルート - 野町広小路バス停から徒歩で2分
- 営業時間
- [月火水木金] 9:00〜16:00 予約制(1時間ごと) [日土祝] 9:00〜16:30 予約制(30分ごと) ※冬期は16:00まで1時間ごと
- 定休日
- 1月1日、法要日
- 料金
- 大人 1000円 中学生以上 小学生 700円

あわせて読む
金沢三大茶屋街のひとつ「にし茶屋街」をゆったり散策しませんか?
10.尾山神社
金沢城公園のすぐ近くにある「尾山神社」は、ステンドグラスがはめ込まれた「神門」という建物が印象的です。和漢洋の三洋式を用いた非常に珍しい門であり、国の重要文化財にも指定されています。夜のライトアップも非常に美しいですよ。
尾山神社の詳細情報
尾山神社
- 住所
- 石川県金沢市尾山町11-1
- アクセス
- 1) 金沢駅からバスで10分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル - 南町バス停から徒歩で3分 2) 金沢東ICから車で20分 3) 金沢西ICから車で25分
- 営業時間
- 9:00〜17:00 授与所 境内見学は24時間可。
- 定休日
- 無休
- 料金
- 無料
11.金沢駅
金沢に来たら、斬新で美しい駅の構造に誰もが驚くはず。これは建築家の白江龍三氏が設計したもので、「世界で最も美しい駅のひとつ」ともいわれています。ガラス張りのドームと、「鼓門」と呼ばれる木造の門が非常に印象的です。
能登エリアの観光スポット
12.千枚田
石川県の観光スポットは金沢だけではありません!能登半島の白米にある「千枚田」では、棚田と日本海の美しいコントラストを楽しむことができます。秋~冬には、幻想的なイルミネーションイベントも開催されますよ。
白米千枚田の詳細情報
白米千枚田
- 住所
- 石川県輪島市白米町
- アクセス
- 1) 道の駅輪島ふらっと訪夢から車で20分 2) 道の駅輪島ふらっと訪夢からバスで20分 路線バス町野線乗車、バス停「白米千枚田」下車
- 営業時間
- [2020年3月16日〜2020年10月16日] 8:30〜17:00 千枚田レストハウスの営業時間。 棚田はいつでも見学可能です。 [2020年10月17日〜2021年3月14日] イルミネーション「あぜのきらめき」期間中の営業時間
13.千里浜なぎさドライブウェイ
「千里浜なぎさドライブウェイ」は、海岸線の砂浜を一般自動車で走ることができる日本で唯一の道路です。波打ち際で楽しむドライブは開放感抜群ですよ。
千里浜なぎさドライブウェイの詳細情報
14.のとじま水族館
ジンベエザメやイルカ、ラッコ、ウミガメ、ペンギンなど、さまざまな海の生き物たちを鑑賞できる「のとじま水族館」もおすすめ。北陸屈指の大きさを誇る水族館で、見どころが盛りだくさんだと評判です。
のとじま水族館の詳細情報
のとじま水族館
- 住所
- 石川県七尾市能登島曲町15部40
- アクセス
- 和倉温泉駅からバスで20分
- 営業時間
- [3月20日〜11月30日] 9:00〜17:00 [12月1日〜3月19日] 9:00〜16:30
- 定休日
- [12月29日〜12月31日]
- 料金
- 一般(高校生以上)1,890円 中学生以下 (3歳以上) 510円

あわせて読む
彼と特別な思い出を作ろう♪他にはない贅沢体験ができる「能登九十九湾 百楽荘」/石川県
15.輪島朝市
能登半島の輪島地域には、一千年以上も前から続いている朝市があります。地元の方々との交流を楽しみながら、新鮮な魚介類や野菜、民芸品などの買い物を楽しんでみてください。
16.見附島
能登半島の先端に浮かぶ「見附島」は、軍艦のような形をしていることから「軍艦島」とも呼ばれています。引き潮の時間帯は、踏石の上を歩いて島のすぐ近くまで行くこともできますよ。
見附島の詳細情報
17.和倉温泉
能登半島を観光したら、七尾市にある「和倉温泉」に立ち寄ってみてはいかが?日本を代表する名旅館「加賀屋」など、数々の高級旅館が並んでいます。そのほか、日帰り入浴を楽しめる「和倉温泉 総湯」などもありますよ。
加賀エリアの観光スポット
18.那谷寺(なたでら)
石川県南西部の加賀エリアにも、おすすめの観光地が多数あります。こちらの「那谷寺(なたでら)」は高野山真言宗別格本山であり、北陸屈指の紅葉の名所として非常に有名です。毎年11月頃になると、モミジやカエデで境内が色鮮やかに染まります。
那谷寺の詳細情報
那谷寺
- 住所
- 石川県小松市那谷町ユ122
- アクセス
- 1) JR小松駅から車で20分 2) JR加賀温泉駅から車で15分 3) JR加賀温泉駅からバスで25分 加賀周遊バスキャンバス利用
- 営業時間
- [3月1日〜11月30日] 09:15〜16:00 [12月1日〜2月28日] 09:15〜16:00
- 定休日
- 無休
- 料金
- 大人 600円 特別拝観は+200円<幼児・小学生は無料> 幼児 無料 小学生 300円

あわせて読む
石川観光をするなら那谷寺へ!美しい紅葉と不思議な奇岩が魅力的♪
19.加賀伝統工芸村ゆのくにの森
「加賀伝統工芸村ゆのくにの森」は、石川県の伝統工芸を気軽に体験できる観光スポットです。「輪島塗の館」「金箔の館」「友禅の館」などの11の館で、50種類以上もの伝統工芸体験を楽しむことができますよ。
加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森の詳細情報
加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
- 住所
- 石川県小松市粟津温泉ナ-3-3
- アクセス
- 1) 小松ICから車で25分 2) JR加賀温泉駅から車で20分
- 営業時間
- 09:00〜16:30 入村は閉村の1時間前まで
- 定休日
- 年中無休 ※臨時休業有
- 料金
- 大人 550円 子供 330円 4歳以上 高校生 440円 中学生 440円
20.月うさぎの里
動物好きの方におすすめなのが、50羽以上のうさぎと触れ合うことができる「月うさぎの里」です。加賀の月うさぎ伝説をモチーフにしており、うさぎグッズを購入したり、食事をしたりすることもできます。
月うさぎの里の詳細情報
月うさぎの里
- 住所
- 石川県加賀市永井町43-41
- アクセス
- 1) 北陸自動車道加賀ICから車で4分2.4km 2) JR加賀温泉駅からバスで25分 加賀周遊バスキャンバス加賀越前線「月うさぎの里」バス停からすぐ(帰り30分)※1日3便 3) JR加賀温泉駅からバスで33分 北鉄加賀バス 吉崎線 「永井新」バス停から約0.24Km
- 営業時間
- 09:00〜16:00 食時処 加賀兎郷は11:00〜15:00営業
- 定休日
- 年中無休 ※食事処加賀兎郷は水曜日定休(祝日営業) 詳細は月うさぎの里公式ホームページでお確かめください。
- 料金
- 大人 300円 (中学生以上) 小学生 200円 ※必ず保護者同伴のこと 幼児 ※3歳以下
21.山代温泉
「山代温泉」は、「加賀温泉郷」と呼ばれる4つの温泉のひとつです。「総湯」「古総湯」という2つの共同浴場を中心に、さまざまな温泉宿が立ち並んでいます。古総湯にはステンドグラスがはめ込まれており、夜になると美しくライトアップされますよ。
22.山中温泉
加賀温泉郷のひとつである「山中温泉」は、山と川に囲まれた自然豊かな場所に佇んでいます。こおろぎ橋やあやとりはしなど、美しい景観を楽しめる場所が数多くあり、観光客に大人気です。
23.片山津温泉
「片山津温泉」は、柴山潟の一部を埋め立てられて作られた開放感のある温泉街です。片山津温泉を象徴する「片山津温泉 総湯」はガラス張りのスタイリッシュなデザインとなっており、ほかの加賀温泉郷とはかなり雰囲気が異なります。
24.粟津温泉
加賀温泉郷の4つめは、小松市にある「粟津温泉」です。こじんまりとした温泉街ですが、落ち着いた雰囲気の中、ゆったりと温泉を楽しむことができますよ。また、全ての宿が自家掘りの源泉を持っていることも特徴的です。
白山エリアの観光スポット
25. 白山
最後は、石川県南東部の白山エリアにある観光スポットをご紹介。「白山」は石川県と岐阜県にまたがる標高2,702mの山で、富士山、立山と共に日本三名山のひとつに数えられています。登山好きにも人気のあるスポットで、山頂では美しい雲海を眺めたり、神秘的な池巡りを楽しんだりすることができます。
白山の詳細情報
26.白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)
白山山麓には、全国の白山神社の総本社である「白山比咩神社」があります。石川県の中でも特に評判のパワースポットで、縁結びなどにご利益があるといわれています。
白山比#神社 (白山ひめ神社)の詳細情報
27.姥ケ滝(うばがたき)
落差76m、幅100mの「姥ケ滝」。水流がいくつも枝分かれして流れ落ちる様子が、まるで老婆が髪を振り乱しているかのように見えることから、この名前が付いたのだそうです。迫力のある美しい景観を眺めることができます。
姥ケ滝(石川県白山市)の詳細情報
姥ケ滝(石川県白山市)
- 住所
- 石川県白山市中宮
- アクセス
- 1) 33.3km 白山白川郷ホワイトロード内につき,自家用車利用。(定期バスはない) 2) 白山ICから車で90分
- 料金
- 片道料金:普通車1,600円、軽自動車1,400円
28.ふくべの大滝
標高900mの山間に佇む「ふくべの大滝」は、落差86mのダイナミックな滝です。秋になると周囲の木々が色鮮やかに染まり、紅葉と滝の美しいコラボレーションを楽しむことができます。
ふくべの大滝の詳細情報
29.手取峡谷
「手取峡谷」は、手取川中流の釜清水から河原山まで、約8kmにわたって続く渓谷です。高さ20~30mの絶壁が並び、独特の美しい景観が広がります。夏にはスリル満点の川下りなどを楽しむこともできますよ。
手取峡谷の詳細情報
30.白山白川郷ホワイトロード
「白山白川郷ホワイトロード」は、石川県白山市と岐阜県白川村をつなぐ全長約33kmの有料道路です。紅葉の名所として有名で、秋になるとドライブをしながら色鮮やかな風景を楽しめますよ。ただし通行できるのは6月~11月のみで、冬~春は閉鎖されています。
白山白川郷ホワイトロード (石川県側)の詳細情報
石川を丸ごと楽しもう!
石川県の観光スポットを30ヶ所ご紹介してきましたが、いかがでしたか?石川といえば金沢が有名ですが、そのほかの地域にもぜひ見ておきたい観光スポットが多数あります。今度石川を訪れるときは、ぜひ県内をぐるりと一周してみてくださいね。