2016年12月22日

上質なお酒と空間。「バーやまざき」とその心を受け継ぐ札幌のバー
日本最高齢の現役バーテンダーとして90歳を過ぎても活躍していた山崎達郎さん。亡くなった後でも、その技術とおもてなしの心は弟子・孫弟子を通して受け継がれ、広がっています。どのバーも札幌を代表する正統・伝統的なオーセンティックバー。技術と知識はもちろん、堅苦しくなくリラックスしてお酒を楽しめる雰囲気。「バーやまざき」と山崎達郎さんの背中を見て育ったバーテンダーたちのお店を6店ご紹介します。
日本最高齢の現役バーテンダー
日本最高齢のバーテンダーとして名の知れていた山崎達郎さん。享年96歳。2016年11月4日に亡くなりました。亡くなる1年ほど前までは自らもシェイカーを振っていたと言います。その人柄、心づかいにお客さんだけでなく、多くの若いバーテンダーも魅了されました。
心遣いの名人
世界で数多くの賞を受賞する名バーテンダーだった山崎さん。良いバーテンダーは、おいしいお酒を作るだけでなく、どんなお客さんにも居心地の良い空間と時間を過ごしてもらうことが出来るというのが信条。そうやって伝統ある正統派のオーセンティックバーでありながら、堅苦しくないアットホームな「バーやまざき」を作り上げてきたのでした。
山崎達郎さんのお人柄
多才だった山崎達郎さん。有名なのが切り絵とマジック。お客さんの求めに応じてはさみを動かすと、あっという間に横顔が出来上がりました。
カードマジックも得意でした。常連さんにだけではなく、声をかければ快く応えてくれた山崎さん。お客さんを喜ばせる天才でもありました。
心を引き継ぐお弟子さんたち
そんな山崎達郎さんを慕って「バーやまざき」には若いバーテンダーも集います。そこから巣立っていった多くのバーテンダーたちもお店を持つように。その多くは札幌や北海道内にお店を構えました。山崎達郎さんは、独立後も指導したり、お客さんを紹介したりと気にかけやすいように「バーやまざき」の近くでの開店をお弟子さんに薦めたそうです。
お客さんに恥をかかせない、ということを気にかけていた山崎達郎さん。その心を引き継いだ素敵なバーがたくさんあります。「バーやまざき」でもお弟子さんのお店でも、バーに慣れていなくても大丈夫。敷居が高いと思いがちのオーセンティクバーですが、今晩はちょっとその扉を押してみませんか?
バーの楽しみ方
これを知ると気後れせずに済むというオーセンティックバーを楽しむ3つのポイントを紹介します。
1.座るのはバーテンダーに聞いてから
1人か2人の時はカウンター。それ以上ならテーブル席ということが多いのですが、居心地のいいように座る場所をアレンジするのもバーテンダーの仕事。勧められた席に座るのが一番心地よいかもしれません。
2.名前が分からなくても大丈夫。好みを言って注文を
バーテンダーとの会話もバーの楽しみの1つ。カクテルの名前が分からなくても、お酒の好き嫌いや、甘めがいい、すっきりがいい、など好みを言って作ってもらうのもOKです。
3.お会計は席で
お会計の時はバーテンダーに席で会計してもらうのが一般的。バーは時間と空間、そしてバーテンダーのサービスを楽しむものなのです。実際に飲んだもの、食べたもの以外にチャージという席料とサービス料がかかります。
バーやまざき/南北線・すすきの駅
「バーやまざき」で飲むべき、食べるべきアレコレ
山崎達郎さんが店主を務めていた「バーやまざき」では、その心を引きついたバーテンダー達が今日もカウンターに立ち続けています。せっかく「バーやまざき」に来たなら、オリジナルカクテルを楽しみたいですよね。なんとオリジナルカクテルは200種類以上!その中から少しだけ紹介しましょう。
バーやまざきの詳細情報
バーやまざき
すすきの(市営)、すすきの(市電)、狸小路 / バー
- 住所
- 北海道札幌市中央区南三条西3 克美ビル 4F
- 営業時間
- 18:00~24:00(L.O)
- 定休日
- 日曜
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
受け継がれる伝統
「バーやまざき」で修業した山崎達郎さんの弟子たち、さらにその弟子たちの店で修業した孫弟子たち。やまざき系、やまざきファミリーと呼ばれるバーが札幌市内に数多くあります。そのうちいくつかを紹介します。
バー・プルーフ/市電・狸小路駅
「バーやまざき」で修業して、開店してから25年以上。やまざき系の中では老舗になった「バー・プルーフ」。店主の物腰の柔らかで丁寧な接客は山崎達郎さんゆずりのもの。お酒への造詣も深く、さらに勉強熱心。心地よい空間で最高のお酒を楽しめますよ。札幌を代表するバーの1つです。
バー・プルーフの詳細情報
バー・プルーフ
すすきの(市営)、狸小路、すすきの(市電) / バー
- 住所
- 北海道札幌市中央区南三条西3 都ビル 5F
- 営業時間
- [月~土] 18:00~翌1:00 [祝] 19:00~23:00
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
ドゥ・エルミタアヂュ/市電・狸小路駅
「バーやまざき」で修業した女性バーテンダー、中田耀子さんの「ドゥ・エルミタアヂュ」。隅々まで目配り・心配りが行き届き、心地の良い空間を演出し、楽しんでいってもらいたいというおもてなしの気持ちが伝わってきます。正統派のバーですが、人柄が伝わる柔らかい雰囲気は女性にもおすすめ。
ドゥ・エルミタアヂュの詳細情報
ドゥ・エルミタアヂュ
狸小路、すすきの(市電)、すすきの(市営) / バー
- 住所
- 北海道札幌市中央区南三条西4丁目 3・4ビル 10F
- 営業時間
- [月~土] 17:30~23:30
- 定休日
- 日曜・祝日
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
ザ バー ナノ(the bar nano.)/南北線・すすきの駅
オーナーは「バー・プルーフ」で修業しました。山崎達郎さんから見て孫弟子に当たります。オーセンティックバーですが、すっきりとしたセンスの良い店内。フレッシュなフルーツを使ったフルーツカクテルで人気になりました。堅苦しくなく、初めてのお客さんにも話しかけてくれるバーテンダーのサービスは柔らかで心地のよいものと評判です。
ザ バー ナノ フェムトの詳細情報
ザ バー ナノ フェムト
すすきの(市営)、すすきの(市電)、狸小路 / バー
- 住所
- 北海道札幌市中央区南3条西3丁目 都ビル 7F
- 営業時間
- [火~木] 17:00~24:00(L.O.23:30) [金・土] 17:00~翌2:00(L.O.翌1:30) [日・祝] 17:00~24:00(L.O.23:00)
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
Bar ねもと/市電・資生館小学校前駅
「バーやまざき」で修業し20代で独立したという根本亜衣さんが営む「Bar ねもと」。札幌を代表する女性バーテンダーの1人です。カウンターだけの小さな店内。1人で、2人でと少人数で行くのがおすすめです。技術と雰囲気は確かで、かつ明るくアットホームなバーですよ。
Bar ねもとの詳細情報
Bar ねもと
資生館小学校前、すすきの(市電)、すすきの(市営) / バー
- 住所
- 北海道札幌市中央区南四条西5-10-1 つむぎビル B1F
- 営業時間
- 19:00~24:00 年末年始の営業のお知らせ 2021年は12/30まで 2022は1/4から営業いたします!
- 定休日
- 日曜・祝日
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
ゑすぷり/南北線・すすきの駅
「ドゥ・エルミタアヂュ」から独立した「ゑすぷり」。バーテンダーになる前にはパティシエだったという板井田豊さんがオーナーです。その経験を活かしてか、正統派のバーの中にも新しい感覚が光ります。
ゑすぷり
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
バーキメラ(BAR chimerA)/市電・資生館小学校前駅
「ドゥ・エルミタアヂュ」から独立した齋藤亜有美さんがオーナーの「バーキメラ」。なんだか怖そうなお店の名前ですが、雰囲気はまったく正反対。柔らか優しい雰囲気。この人を迎える温かさは「バーやまざき」の系譜の特徴かもしれません。
バーキメラ
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
いかかでしたか?
正統派の本格的なオーセンティックバーであっても来る人が心地よい時間を過ごしてもらうことを一番に考えた山崎達郎さん。亡くなってもその精神は「バーやまざき」とその弟子、孫弟子たちのなかに引き継がれています。上質なお酒とともにちょっと大人で素敵な時間と空間を過ごしませんか?