12月25日『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』 大ヒット舞台挨拶 決定!!
— 東宝映画情報 (@toho_movie) 2016年12月19日
☆詳しくはこちら⇒ https://t.co/grMSJP5S6i pic.twitter.com/QBnlef5EEP

映画「ぼく明日」聖地巡礼♩京都でロケ地を巡るデートしよう
京都が主な舞台となった映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」。2014年に出版され大ヒットとなった小説が、この冬、福士蒼汰さんと小松奈菜さんで実写映画化されました。今回は映画のロケ地となったスポットを紹介いたします。映画同様に爽やかで切ないデート体験をしてみてはいかがでしょうか。
2016年12月31日
お気に入りの作品の世界観に浸ったり、好きな俳優さんが訪れた場所に同じように身をおきたいという方も少なくないですよね。ここ最近、映画や漫画の舞台になった「聖地巡礼」がブームになんです。今回は至極のラブストーリーの映画ロケ地をご紹介します。
この冬、恋する全ての人に贈るラブストーリー
累計発行部数110万部を突破した大人気小説「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」が2016年冬ついに実写化されました。京都の美大に通う20歳の学生・南山高寿(福士蒼汰)とその高寿に電車でひと目惚れされる福寿愛美(小松奈菜)の淡く切ない恋物語が描かれた作品なんです。
物語の舞台は京都
【お知らせ】「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」上映時間が決まりました。レイトショーあります。
— 吉祥寺オデヲン(公式) (@kichijyojicine1) 2016年12月11日
→https://t.co/8EIX0kswNm#ぼくは明日昨日のきみとデートする #ぼく明日 pic.twitter.com/zfKUyuFiPH
小説同様に今回の映画の舞台となったのは京都なんです。超有名観光スポットからちょっとしたスポットまで、今回は高寿と愛美がたどった京都のロケ地を紹介いたします。観光地としても十分過ぎるほど有名な京都の魅力を再発見できるかもしれませんよ!映画さながらのデートをしてみてはいかがでしょうか?
宝ヶ池駅(たからがいけえき)
叡山本線と鞍馬線の乗り換え駅で、駅員さんのいない無人駅です。観光で訪れるような場所ではないので“聖地巡礼をしている感”が盛り上がります。
宝が池公園(たからがいけこうえん)
京都精華大学(きょうとせいかだいがく)
京都精華大学は、京都市左京区岩倉木野町に本部を置く日本の私立大学です。日本で初めてのマンガ学部を設置した大学として知られています。キャンパス内の悠々館には一般の人も利用できる学生食堂があります。
京都市動物園
柳小路
茶山駅
茶山駅は京都市左京区にある叡山本線の駅です。宝ヶ池駅と同様、こちらも無人駅です。
sowgen brocante(そうげんブロカント)
sowgen brocanteは、北白川にある、カフェ併設の古道具屋さんです。
三条大橋
京都みなみ会館
東寺近くの小さな映画館です。世界各地の映画を毎日上映中!
さらさ西陣
一本橋
古川町商店街
京都府立植物園
伏見稲荷大社
鴨川デルタ
三条会商店街
いかがでしたか?
原作ファンや映画ファンはもちろんのこと、「ここに福士蒼汰さんが来た!小松奈菜さんが来た!」なんて思ったらなんとしても出掛けてみたくなりますよね。二人がたどった道筋は、観光地から商店街、日常の町並みなど、京都を深く楽しむ観光ガイドになると思います。大切な恋人と一緒に、高寿と愛美の訪れた場所を巡ってみてはいかがでしょうか。