2017年12月18日

これを買えば間違いなし!金沢百番街のマストバイお土産17選

これを買えば間違いなし!金沢百番街のマストバイお土産17選

北陸新幹線が開通し、より気軽に遊びに行けるようになった金沢。せっかく金沢に行ったなら、金沢でしか手に入らないお土産を買いたいものですよね。そんな時利用したいのが、駅構内にある「金沢百番街」。「金沢百番街」であれば、お菓子も工芸品も食品もすべて一か所でゲットできますよ!ここでは「金沢百番街」で買いたい金沢ならではのお土産を厳選してご紹介します。

金沢百番街って?

金沢百番街って?972044

出典:

「金沢百番街(かなざわひゃくばんがい)」は、金沢駅構内にあるショッピングモールです。「あんと」「Rinto」「くつろぎ館」の3つのエリアで構成されており、お土産などのショッピングや食事を楽しむことができます。

お土産を買うならここ

お土産を買うならここ972048

出典:

金沢百番街あんとに入っている和菓子屋の「すゞめ」。能登の地サイダー「しおサイダー」も人気です。

お土産を買うなら、「あんと」と「Rinto」がおすすめです。カフェ併設のお店もあるので、電車の待ち時間などに立ち寄ってみるのもGood。

お土産を買うならここ972049

出典:

ここでは「金沢百番街」で買える金沢ならではのおすすめのお土産を厳選してご紹介します!

1、ル ミュゼドゥアッシュ(LE MUSEE DE H)/YUKIZURI

「ル ミュゼ ドゥ アッシュ 百番街店」料理 972050 中身

出典:名無しのくろさん☆さんの投稿

兼六園の冬の風物詩「雪吊り」をモチーフにしたお菓子です。

「LE MUSEE DE H(ル ミュゼドゥアッシュ)」は、有名パティシエの辻口博啓さんが手掛けるパティスリーです。能登の食材・北陸の食材にこだわったスイーツを販売しています。その「ル ミュゼドゥアッシュ」で買えるおすすめのお土産が「YUKIZURI(ゆきづり)」。

サクサクの米粉サブレとパイ生地の間に挟まれているのはチョコレート味のクレームダマンド。一口食べるとほんのりと梅が香る上品なお菓子です。季節ごとに限定フレーバーの「YUKIZURI」も販売されているので、チェックしてみてくださいね。

ル ミュゼ ドゥ アッシュ 百番街店の詳細情報

ル ミュゼ ドゥ アッシュ 百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / ケーキ、スイーツ、バームクーヘン

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
営業時間
8:30~20:00
定休日
不定休(金沢百番街あんとに準ずる)
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ~¥999

2、金澤 福うさぎ/銘菓 福うさぎ

「金澤 福うさぎ」 料理 74546880 銘菓 福うさぎ

出典:mrnpnさんの投稿

「金澤 福うさぎ」のおすすめは、その名も「銘菓 福うさぎ」です。「銘菓 福うさぎ」はうさぎの形をしたキュートなお饅頭。味は5種類で、どれも能登や加賀に縁のあるフレーバーなんですよ。

「金澤 福うさぎ」料理 972063

出典:beauty_wisdomさんの投稿

中でもイチオシなのが、加賀野菜の五郎島金時芋を使った餡を包んだ白い福うさぎ。さつまいもの優しい甘さが堪りません。少人数から大人数向けまで、色々な個数で売っています。

金澤 福うさぎ 百番街店の詳細情報

金澤 福うさぎ 百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 和菓子

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街「あんと」内
営業時間
8:30~20:00
定休日
不定休(金沢百番街に準ずる)
平均予算
  • ~¥999

3、柴舟小出(しばふねこいで)/柴舟(しばふね)

「柴舟小出 金沢百番街店」料理 972064 柴舟

出典:saiworldさんの投稿

なるべく日持ちがするお菓子が良いのであれば「柴舟小出(しばふねこいで)」の「柴舟(しばふね)」はいかがでしょうか。

「柴舟小出 金沢百番街店」料理 972065 高知県産生姜と柴舟

出典:バオバブさんの投稿

こちらは、生姜風味の甘いおせんべいです。おせんべいに塗られた生姜蜜のピリッとした辛さは大人の味。日本茶はもちろん、紅茶やコーヒーなどとも合いますよ。

柴舟小出 金沢百番街店の詳細情報

柴舟小出 金沢百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 和菓子

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
営業時間
8:30~19:00 金沢百番街おみやげ館の営業時間と同じ
定休日
原則として無休
平均予算
  • ~¥999

4、きんつば 中田屋/きんつば

「中田屋 金沢百番街店」 料理 49606172

出典:hitomx0315さんの投稿

お茶が盛んな金沢には、たくさんの美味しい和菓子があります。中でも、万人受けするのが「中田屋(なかたや)」の「きんつば」ではないでしょうか。

「中田屋 金沢百番街店」 料理 100510175

出典:Siguさんの投稿

薄い皮の中には、風味豊かな餡がぎっしりと詰まっています。クドい甘さではないので、甘いものが苦手な人でも食べやすいですよ。季節によっては「さくら」や「毬栗(いがぐり)」などのスペシャルな「きんつば」もあります。

中田屋 金沢百番街店の詳細情報

中田屋 金沢百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 和菓子

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
営業時間
8:30~20:00
定休日
金沢百番街に準ずる
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

5、まめや 金澤萬久(かなざわばんきゅう)/しみみ 

「まめや金澤萬久 金沢百番街店」料理 972073 みたらし豆

出典:covakazuさんの投稿

「まめや 金澤萬久(かなざわばんきゅう)」といえば、コロンとした豆型の箱に入った豆菓子が有名ですよね。お土産にもらったことがある人も多いのではないでしょうか。

「まめや 金澤萬久」で豆菓子を買うなら、おすすめはオーソドックスな豆菓子ではなく「しみみ」です。「しみみ」は、黒豆おかきにチョコレートを染みこませた今までにないお菓子なんですよ。

まめや金澤萬久 金沢百番街店の詳細情報

まめや金澤萬久 金沢百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 和菓子

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
営業時間
8:30~20:00
定休日
年中無休
平均予算
  • ~¥999

6、あめの俵屋(たわらや)/飴ん子

「あめの俵屋 百番街店」料理 972076 じろ飴

出典:行列のできるさんの投稿

お米と麦芽を使った昔ながらの飴を作っているのが「あめの俵屋(たわらや)」です。「あめの俵屋」の飴は、砂糖を使った飴よりも優しい甘さなのが特徴。

水飴のような「じろあめ」や「あわあめ」もありますが、お土産にするなら「飴ん子」がおすすめです。硬く、割って食べるタイプの飴を独自の製法で練り上げ、食べやすい粒状にしたもので、口に入れるととろけるような優しい舌触りです。

あめの俵屋 百番街店の詳細情報

あめの俵屋 百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 和菓子

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
営業時間
8:30~19:00
定休日
不定休 (金沢百番街に準ずる)
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
金沢土産は“じろあめ”を!あめ詰め体験が楽しめるあめ屋「俵屋 本店」

あわせて読む

金沢土産は“じろあめ”を!あめ詰め体験が楽しめるあめ屋「俵屋 本店」

7、茶菓工房 たろう/たろうのようかん

「茶菓工房たろう 金沢百番街店」 料理 46785569 たろうのようかん、白カカオ。

出典:TB-303さんの投稿

お洒落なお菓子をお土産にしたいなら「茶菓工房 たろう」のお菓子はいかがでしょうか。こちらのお菓子は、パッケージもモダンでお洒落なんですよ。

「茶菓工房たろう 金沢百番街店」料理 976543 たろうのようかんココア

出典:まれれんさんの投稿

「茶菓工房 たろう」の「たろうのようかん」は、ピーナツバターやカカオチョコ、ホワイトチョコといったユニークな味があるのが特徴です。

「茶菓工房たろう 金沢百番街店」 料理 69675512 はなことたろう 5個入税別880円

出典:KOUJI328さんの投稿

蒸した抹茶カステラにカカオチョコようかんを重ねた、「はなことたろう」もおすすめです。ケーキのようなしっとりやわらかな食感で、ひと口サイズで食べられるのでお土産にも喜ばれますね。

茶菓工房たろう 金沢百番街店の詳細情報

茶菓工房たろう 金沢百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 和菓子

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
営業時間
8:30~20:00
定休日
金沢百番街に準ずる
平均予算
  • ~¥999

8、金沢 うら田/愛香菓(あいこうか)

「金沢 うら田 百番街店」 料理 22685100 愛香菓(あいこうか)おひねりタイプの個包装

出典:KQさんの投稿

「金沢 うら田」の「愛香菓(あいこうか)」は、優しい甘さと香りが魅力のお菓子です。一粒口に入れれば、アーモンド・レモン・シナモンの香りが口いっぱいに広がりますよ。

「金沢 うら田 百番街店」 料理 97761081

出典:sun720さんの投稿

金沢の伝統工芸品「加賀八幡起上り」をモチーフにした「加賀八幡 起上もなか」もチェックしてみてくださいね。

金沢 うら田 百番街店の詳細情報

金沢 うら田 百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 和菓子

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
営業時間
8:30~20:00
定休日
不定休 (金沢百番街に準ずる)
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ~¥999

9、和菓子 村上/わり氷

A photo posted by tibi (@tibikoro7) on

まるで氷のような外見をしたお菓子が「和菓子 村上」の「わり氷」です。見た目は硬そうですが、カチカチではないので安心してくださいね。

外側はカリッ、内側はしっとりと仕上げられた「わり氷」は、手間も時間もかけて作られた逸品です。お土産にするなら、個包装になっているタイプをおすすめします。

村上 金沢百番街店の詳細情報

村上 金沢百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 和菓子

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
営業時間
8:30~20:00
定休日
金沢百番街に準ずる
平均予算
  • ~¥999

10、落雁 諸江屋(もろえや)/花うさぎ

「落雁 諸江屋 金沢百番街店」料理 972103 中身2

出典:春よ恋さんの投稿

落雁の老舗である「諸江屋(もろえや)」からは、「花うさぎ」をおすすめします。上質な和三盆を使った落雁は、口の中に入れるとすうっと溶けて消えてなくなってしまうほど繊細な食感。

「落雁 諸江屋 金沢百番街店」料理 972105 箱

出典:春よ恋さんの投稿

他にもココア味の落雁や鈴の形をした落雁もあり、見た目も可愛いのでお土産の開封で盛り上がること間違いありません。

落雁 諸江屋 金沢百番街店の詳細情報

落雁 諸江屋 金沢百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 和菓子

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
営業時間
8:30~20:00
定休日
金沢百番街に準ずる
平均予算
  • ~¥999

11、すゞめ/塩豆大福

「すゞめ」 料理 80561781

出典:ナマダさんの投稿

日持ちはしませんが「すゞめ」の「塩豆大福」もお土産にいかがでしょうか。もっちり柔らかなお餅の中に、たっぷりの餡が詰まっています。そこに塩豆の塩気が加わると、実にいい塩梅です。

「すゞめ」料理 972111 豆板 ¥120/個 &塩豆大福¥120 (2016-11)

出典:ricaricoさんの投稿

豆餅や粟餅といった切餅も1つから購入できますよ。自分用に購入し、味見と称して新幹線の中で食べるのもいいかもしれませんね。

すゞめ 金沢百番街店の詳細情報

すゞめ 金沢百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 和菓子、弁当、大福

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
営業時間
8:30~20:00
定休日
金沢百番街あんとに準ずる
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

12、金沢地酒蔵

「金沢地酒蔵」内観 972117 日本酒のラインナップ

出典:よっしー♫さんの投稿

お酒をお土産にしたいなら「金沢地酒蔵」がおすすめです。もちろん、試飲しながら選ぶことができますよ。

「金沢地酒蔵」ドリンク 972119

出典:hellobunnyさんの投稿

お土産にするなら、お土産用のミニボトルやカップタイプのものが持ち運びやすいのではないでしょうか。日本酒だけでなく梅酒の品ぞろえも充実しています。

「金沢地酒蔵」 料理 47423982

出典:johnbull2009さんの投稿

併設の日本酒バーでは、おすすめの地酒の飲み比べを楽しむこともできます。

金沢地酒蔵の詳細情報

金沢地酒蔵

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / 居酒屋、日本酒バー

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと
営業時間
8:30~20:00(L.O.19:30)
定休日
無休
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999
金沢駅で飲み比べ♪百番街の「金沢地酒蔵」に行ってみよう!

あわせて読む

金沢駅で飲み比べ♪百番街の「金沢地酒蔵」に行ってみよう!

13、加賀麩 不室屋(ふむろや)/宝の麩

「加賀麩不室屋 金沢百番街店」 料理 89006260

出典:pureberryさんの投稿

「加賀麩 不室屋(ふむろや)」でお土産を選ぶなら、「ふやき御汁 宝の麩」はいかがでしょうか。一見単なる最中のようですが、お湯を注げばあっという間にお吸い物やお味噌汁ができあがります。

「加賀麩不室屋 金沢百番街店」料理 972128 「加賀みそ」、花麩がキレイに広がっていきます

出典:なまらうまいさんの投稿

甘いものが苦手な方へのお土産はこれで決まり!

季節ごとの限定品もあるのでチェックしてみてくださいね。

加賀麩不室屋 金沢百番街店の詳細情報

加賀麩不室屋 金沢百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / その他

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 おみやげ館
営業時間
8:30~19:00
定休日
年中無休
平均予算
  • ~¥999

14、丸八製茶場/加賀棒茶

「丸八製茶場 JR百番街店」料理 972131

出典:行列のできるさんの投稿

一番茶の茎を高温でさっと焙じた加賀棒茶(かがぼうちゃ)は、一般的な焙じ茶とは違った味わいの焙じ茶です。その甘く香ばしい香りは、焙煎中にミツバチが寄ってくるほどだとか。

「丸八製茶場 JR百番街店」料理 972132 献上加賀棒茶 テトラパック 

出典:まれれんさんの投稿

お茶が好きな人へのお土産としてはもちろん、自分へのお土産にもおすすめなのが「丸八製茶場」の加賀棒茶です。パッケージのデザインにも注目してみてくださいね。

丸八製茶場 JR百番街店の詳細情報

丸八製茶場 JR百番街店

金沢、北鉄金沢、七ツ屋 / その他

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと内
営業時間
8:30~19:00
平均予算
  • ~¥999

金澤発祥 まかないこすめ

A photo posted by @josolena on

コスメが好きな人には「まかないこすめ」のアイテムはいかがでしょうか?

15、からくりあぶらとり紙(金沢)

「昔ながらのあぶらとり紙」は、使うとうさぎの模様が浮き出てきます。もちろん、あぶらとり紙としての性能も申し分なし!

16、金箔シートつや肌マスク4枚入り

すりこむようにして馴染ませることで血行がよくなり、お肌のトーンが明るく変化するんだとか。金箔でできているシートマスクなので、スペシャルケアとして使いましょう♪人にプレゼントしても喜ばれること間違いなし!

17、金沢蒐集館 上坂/加賀てまりストラップ 

金沢の伝統工芸品といえば、「加賀水引」や「九谷焼」「加賀友禅」などがありますが、とりわけ可愛らしいのが「加賀てまり」です。

「加賀てまり」は、徳川家康の孫である珠姫(たまひめ)が加賀の前田家に嫁ぐ際に持ってきた手毬が元になっていると言います。糸を巻き固めた芯に、5色の色糸で幾何学模様を描いた「加賀てまり」は今も魔除けとして嫁ぐ娘に持たせる家が多いのだとか。

可愛らしい「加賀てまり」のストラップだけでなく、「加賀てまり」の技術を応用して作られた「加賀ゆびぬき」も人気なんですよ。

「金沢百番街」でお土産選び♪

「金澤 福うさぎ」 料理 62398080

出典:dionsさんの投稿

「金沢百番街」であれば、お菓子はもちろんコスメや工芸品のお土産も手に入ります。駅構内にあるのでアクセスが良く、気軽に立ち寄れるのも良いですよね。

「柴舟小出 金沢百番街店」内観 972137

出典:行列のできるさんの投稿

ここで紹介した以外にもたくさんのお土産が売られていますので、ぜひ時間を取ってゆっくり見て回ってみましょう。

石川県のツアー(交通+宿)を探す

関連記事

金沢×ホテル・宿特集

関連キーワード

金沢を旅する編集部おすすめ