2017年01月28日

長崎カステラ論争。おいしいのはどれ?長崎三大カステラに迫る!
長崎と言えばカステラ、カステラと言えば長崎。長崎にカステラメーカーは数あれど、一番となるのは果たしてどこでしょうか?特に知名度の高い「三大カステラ」と、長崎では唯一の皇室御用達カステラを比較してみましょう。
文明堂
文明堂総本店の詳細情報
福砂屋
福砂屋 長崎本店の詳細情報
松翁軒
松翁軒 本店の詳細情報
松翁軒 本店
市役所、めがね橋、桜町 / カステラ、和菓子
- 住所
- 長崎県長崎市魚の町3-19
- 営業時間
- 【1階:店頭販売】 9:00〜19:30 【2階:喫茶店セヴィリヤ】 11:00〜19:00
- 定休日
- 年中無休(年末年始除く)
- 平均予算
- ~¥999
- ¥1,000~¥1,999
匠寛堂
長崎の特産品である「茂木びわ」の果汁を生地に練りこみ、さらにジューシーな果肉をトッピングした「長崎茂木枇杷カステラ」のファンもたくさんいます。
匠寛堂の詳細情報
匠寛堂
めがね橋、市民会館、浜町アーケード / カステラ、和菓子、スイーツ
- 住所
- 長崎県長崎市魚の町7-24
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
まとめ
長崎カステラにはメーカーごとにそれぞれ違った良さがあり、食べる人の好みによってお気に入りはばらばらです。長崎カステラの美味しさが気になる方は、ぜひ自分で確かめてみましょう。本店以外にも長崎空港や県内のお土産品店などで購入できます。