2017年02月02日

そこは別世界。伏見稲荷大社の「稲荷お山めぐり」でパワーチャージ

そこは別世界。伏見稲荷大社の「稲荷お山めぐり」でパワーチャージ

京都の「伏見稲荷大社」といえば千本鳥居。しかし、実はその先にまだまだ神聖な世界が広がっているのをご存知ですか?通常の参拝ルートでは、千本鳥居を抜けた場所にある奥社奉拝所まで行くと引き返します。しかし稲荷山を登る「稲荷お山めぐり」では、奥社奉拝所からさらに約2時間の道のりが始まるのです。稲荷山は無数の祠・塚・鳥居が点在する不思議な場所。伏見稲荷大社のディープな世界に、あなたも踏み込んでみませんか?

千本鳥居の先にある不思議ゾーン

千本鳥居の先にある不思議ゾーン1016858

出典:mukimukiさんの投稿

「お稲荷さん」の愛称で親しまれる神社の総本山『伏見稲荷大社』。千本鳥居が有名で、外国人観光客からも非常に人気のある観光スポットです。その「伏見稲荷大社」の座する山こそ、稲荷信仰の原点となる『稲荷山』。稲荷神の降臨地である神聖な場所です。

千本鳥居の先にある不思議ゾーン1016841

出典:bemmaki221さんの投稿

ほとんどの方は千本鳥居をくぐり抜けたところにある「奥社奉拝所」まで行って戻ってくるのですが、「奥社奉拝所」のさらにその先には、稲荷山をぐるっと回る「おやま巡り」のコースがあるんです。

千本鳥居の先にある不思議ゾーン1029540

出典:ShiyuQri.さんの投稿

「稲荷お山めぐり」は、1周約4キロメートル。およそ2時間ほどのコースになっているので、時間に余裕をもって行く必要があります。またお山を巡るので、歩きやすい靴と服装が基本。その道のりには道標も用意されているので安心です。では早速「稲荷お山めぐり」へ出発。ルート順に見どころを紹介していきます。

「稲荷お山めぐり」の巡り方&見どころ

1. 奥社奉拝所からスタートし、「奇妙大明神」へ

千本鳥居を抜けた場所にある「奥社奉拝所」を左へ行くと、「稲荷お山めぐり」のスタートです!

1. 奥社奉拝所からスタートし、「奇妙大明神」へ1017890

出典:

まず最初のポイントでは、「奇妙大明神」という松の木が祀られています。「膝松さん」と呼ばれるこの木は、枯れた松の根が持ち上がり左右二股になっており、この木の根元をくぐると足腰の病が治るといわれています(現在は危険なため、くぐるのは禁止されています)。またその姿から別名「根上がり松」とも呼ばれ、「根」と「値」をかけ「ねあがり」の名から、給料や株の値上がりを願う人たちの信仰を集めています。

2. 続いて「新池」→「熊鷹社」へ

2. 続いて「新池」→「熊鷹社」へ1017977

出典:

先ほどの道に戻って登っていくと、「新池」、別称「谺ケ池(こだまがいけ)」が見えてきます。いろいろな言い伝えがある池で、家出人や失踪者など尋ね人がいる場合、この池のほとりで手を打つとそのこだまが返ってきた方角に探している人の手がかりがあるのだとか。

2. 続いて「新池」→「熊鷹社」へ1018203

出典:

新池の畔に建つ「熊鷹社」は、一発勝負をしたい時にお参りする人が多いといわれています。また、熊鷹社で願い事・頼み事を済ませ、新池で2拍手すると、幸運を示す方角からこだまが返ってくるそう。その時、こだまが近くから返ってきたように感じれば願いは早く叶い、遠くから返ってきたように感じたのなら成就は遅くなるとのこと。

3. 三ツ辻から四ツ辻へ。途中には「大松大神」と「三徳社」が

3. 三ツ辻から四ツ辻へ。途中には「大松大神」と「三徳社」が1018372

出典:

さらに登ると「三ツ辻」に到着。ここから四ツ辻までは、「三徳さんの石段」と呼ばれる400段の石段が続きます。その途中にあるのが、「大松大神」のお塚。ひょうたんの形から、お酒の神様として崇められています。良縁の御利益もあり。

3. 三ツ辻から四ツ辻へ。途中には「大松大神」と「三徳社」が1018721

出典:

同じく三ツ辻と四ツ辻の間に、三徳大神を祀る「三徳社」があります。三つの“徳”というだけあって、衣食住に関するご利益があるといわれています。

4. 美しい展望ポイント「四ツ辻」に到着

4. 美しい展望ポイント「四ツ辻」に到着1018762

出典:

四ツ辻は見晴らしの良い展望台となっています。伏見から西の景色が一望できる参道屈指の絶景ポイント。ここでひと息つきましょう。四ツ辻から先は道が分かれますが、時計回り、反時計回りとどちらへ進んでも、また四ツ辻に戻ってきます。今回は時計周りに進みます。

5. 四ツ辻から時計回りに進み「眼力社」へ

5. 四ツ辻から時計回りに進み「眼力社」へ1019330

出典:

「眼力社」は眼の病が良くなる、先見の明・眼力を授かるというご利益があるといわれています。そのため、眼力社の元へは、御商売人・企業経営者・相場関係者らが、全国からお参りに訪れます。眼力社の手水は、稲荷山から駆け下りた狐をイメージしているそうです。

6. 続いて「御膳谷奉拝所」へ

6. 続いて「御膳谷奉拝所」へ1019878

出典:

「御膳谷奉拝所」は稲荷山三ヶ峰の北背後にあたり、三ヶ峰の神々に神供、つまり食事を差し上げる場所でした。現在は祈祷殿で、毎日朝夕お山の神々にお供えしているとのこと。神様に食事を用意するところと聞くと、少し神様も身近に感じます。

6. 続いて「御膳谷奉拝所」へ1019882

出典:

お塚がたくさん集まって異様な雰囲気です。こういった場所が、お山めぐりではしばしば見られます。

7. 人気の社「薬力社」へ

7. 人気の社「薬力社」へ1022882

出典:

無病息災・身体健康のご利益があるといわれる「薬力社」。先ほどご紹介した「眼力社」とともに、健康を願う多くの人たちが訪れる場所です。また、医学技術向上や商売繁盛(薬関係のお仕事、薬局、製薬会社など)のご利益から、医師や製薬会社の方も訪れるそうです。

薬力社の向かいにある薬力亭のゆで卵も人気。

8. 続いて「長者社(御劔社)」へ

8. 続いて「長者社(御劔社)」へ1023127

出典:

刀鍛冶や刃物業者の信仰が篤い社です。謡曲で有名な三条小鍛冶宗近が、稲荷神の化身である狐が化けた童とともに名刀「小狐丸」を鍛えた場所といわれています。宗近にちなんで、日本刀型の手水が奉納されています。その時名刀を鍛えるのに用いたのが、ご神体の岩「劔岩」。階段を登れば、劔岩を間近に見ることができます。

9. 稲荷山の頂上「一ノ峰」へ

9. 稲荷山の頂上「一ノ峰」へ1023284

出典:izzuo119さんの投稿

長者社から一ノ峰へは、急勾配の階段が続きます。そうしてたどり着いた場所こそが、山頂の「一ノ峰」。稲荷山の最高峰で、標高233メートルになります。

9. 稲荷山の頂上「一ノ峰」へ1023254

出典:

一ノ峰に祀られている「末広大神」は、何事にも末広がるという神様です。

10. 二ノ峰・三ノ峰を通り下山

10. 二ノ峰・三ノ峰を通り下山1029855

出典:

一ノ峰以降は下り坂。二ノ峰、三ノ峰はテンポよく参拝できます。そして一周して四ツ辻へ舞い戻り、基本的にはそのまま下山となります。

稲荷山のおみくじを引こう

稲荷山にはおみくじがいくつかあり、一ノ峰や二ノ峰では無料で引けます(せめてお賽銭は出しましょう)。さらに吉凶の種類はなんと17種!「大大吉」や「吉凶相央」など聞き慣れないものもあるので、引いてみるのも一興です。

伏見稲荷大社の詳細情報

伏見稲荷大社

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
アクセス
1) JR奈良線稲荷駅から徒歩すぐで 2) 京阪電鉄京阪本線伏見稲荷駅から徒歩で5分 3) 市バス伏見稲荷大社前から徒歩で7分
営業時間
終日参拝可能
料金
自由参拝
京都で異世界にタイムトリップ!不思議がいっぱいの「伏見稲荷大社」

あわせて読む

京都で異世界にタイムトリップ!不思議がいっぱいの「伏見稲荷大社」

伏見稲荷大社の奥深い世界へ

伏見稲荷大社の奥深い世界へ1029744

出典:tajix10さんの投稿

参拝とはいえ山登りなのでそれなりにキツいのですが、制覇できたのなら心の中がスッキリと清々しくなりますよ。今回紹介できなかったお塚もたくさんあるので、ぜひお山めぐりに挑戦してくださいね♪

関連記事

京都府×ホテル・宿特集

関連キーワード