2017年02月06日

南紀白浜でおすすめしたい絶品のお土産をアレコレ紹介!
日本の渚百選にも選ばれ、透明度抜群の海が自慢の和歌山県・南紀白浜。和歌山といえば、温州みかんや紀州梅、幻の高級魚クエをはじめとした海の幸……南紀白浜には、さらなる魅力的なお土産がいっぱいです。今回は、ごはんと一緒に食べたいしょっぱいお土産、和歌山のうまみがぎゅっとつまった注目のお土産、本当においしいと私が感じたお菓子を厳選してご紹介します。
和歌山といえば、まずは「梅」
福梅本舗 和歌山本店
味付けにこだわった「みつな梅」
福梅本舗 和歌山本店の詳細情報
幸梅漬本舗 白浜店
「梅ソフトクリーム」
幸梅漬本舗 白浜店の詳細情報
和歌山のおいしい「みかん」を持ち帰るなら……
早和果樹園
和歌山県有田地域で生産される代表的なブランド「有田みかん」。冬が一番おいしい「有田みかん」をハウス栽培や加工商品で、一年中提供してくれる『早和果樹園』。品種によっては10月から1月の終わりぐらいまで、新鮮な有田みかんが味わえます。果樹園は、紀伊宮原駅が最寄り駅なので、白浜からだと車で1時間ちょっと。帰りがけに立ち寄るか、南紀白浜の特産物を豊富にそろえる「とれとれ市場南紀白浜」でも購入することができます。「とれとれ市場南紀白浜」については、後ほどご紹介します!
◆試飲販売告知◆
— 有田みかんの早和果樹園【公式】 (@sowakajuen) 2016年8月27日
伊勢神宮内宮前「おかげ横丁」:8/27〜29
南紀白浜とれとれ市場:連日販売(〜8/31)
和歌山マリーナシティ内「黒潮市場」:8/27~28
現地にてみかんジュースなどの試飲販売を行っております。お気軽にお立ち寄りくださいませ^^
みかんのポン酢「みかポン」
「てまりみかん」(販売期間限定商品)
季節問わず購入OKの商品も見逃さないで
「みかんアイスバー」
みかん果汁と果肉をこれでもかと使ってアイスを作りました!
— 有田みかんの早和果樹園【公式】 (@sowakajuen) 2016年4月26日
\\\ みかんアイスバー////
pcサイト:https://t.co/TMjN8w92yo
スマホサイト:https://t.co/VR32JCoVPf pic.twitter.com/mFkWBiFMdF
有田みかん果汁に果肉やこんにゃく粉を加えた、もっちり食感の「みかんアイスバー」は、いつでもみかんたっぷりの優しい味を楽しむことができます。
SOWA
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
食卓に持ち帰りたい和歌山の味
丸新本家 湯浅本店
「金山寺味噌」
丸新本家 湯浅本店の詳細情報
ばらまき用のお土産にもぴったり!
うすかわ饅頭儀平 本店
うすかわ饅頭
鈴屋
デラックスケーキ
鈴屋の詳細情報
三徳小西菓子舗
紀南銘菓「柚もなか」の元祖ともいわれている『三徳小西菓子舗』。熊野古道の玄関口・紀伊田辺駅から徒歩10分ほどの距離にあります。さまざまな「柚もなか」があるなか、こちらは明治40年創業以来、製法を変えず、防腐剤を一切使用していません。
紀南の銘菓「柚もなか」
100年以上も前から愛されてきた「柚子もなか」がおすすめ。白豆にすりおろした柚子の皮あえた柚子餡は、ふわっと柚子の香りが漂う、上品な甘さが魅力です。日持ちするのでお使い物にも最適です。そして、欲しい個数分購入できるので、ばらまき用にぴったり。でも、気持ち多めに購入してくださいね。
■三徳小西菓子舗
田辺市今福町120
きのくに線「紀伊田辺」駅から徒歩9分
一か所で、いろいろ購入するなら……
とれとれ市場南紀白浜
紀州南高梅を使った商品をチェック!
もちろん、「南高梅」を使った商品もたくさん並んでいます。梅干し以外にも、心躍る鮮やかなピンク色の「梅うどん」はお土産にいかがでしょうか。口に入れると、一気に梅の花の甘酸っぱい香りが広がり、食卓も春色に華やぎますよ。
磯揚げ天ぷら「まる天」
「チーズ棒」
お腹が空いたら「とれとれ横丁」で、海鮮三昧
白浜のおいしいもの、たくさん持ってかえりましょう
白浜には、こだわりのおいしいお土産がたくさん。あなたがおいしいと感じたものを、大切な人たちに持ち帰ってみてはいかがでしょうか?