2017年02月11日

武蔵坊弁慶ゆかりの地!和歌山県田辺市を観光しよう

武蔵坊弁慶ゆかりの地!和歌山県田辺市を観光しよう

和歌山県の中南部に位置する田辺市は、あの武蔵坊弁慶生誕の地として知られる場所です。人気観光地の南紀白浜や、世界遺産にも登録されている熊野古道散策の起点としても大変便利な場所。しかし、他にも魅力的な観光スポットがいっぱいあるんですよ。歴史情緒を感じる神社や寺院のほか、自然のスケールに圧倒される景勝地などを一挙まとめてご紹介します。

田辺市には武蔵坊弁慶の史跡もたくさん!

田辺市には武蔵坊弁慶の史跡もたくさん!1041860

出典:

紀伊田辺駅前のロータリーには武蔵坊弁慶の銅像が!

和歌山県の中南部に位置する「田辺市」。あの武蔵坊弁慶生誕の地として知られる町です。南紀白浜空港からも車で20分とほど近く、人気のパワースポット・熊野古道散策にも大変便利な場所です。でもただ通り過ぎちゃうのはもったいない。田辺にもちょっと立ち寄って、史跡や景勝地を散策していきませんか?

知る人ぞ知る!田辺のおすすめ観光スポット

知る人ぞ知る!田辺のおすすめ観光スポット1041898

出典:

熊野古道や駅前の弁慶だけじゃない!知る人ぞ知る、田辺の歴史と自然を満喫できるちょっとマニアックな観光スポットをご紹介します。

鬪雞神社(とうけいじんじゃ)

鬪雞神社(とうけいじんじゃ)1041904

出典:

まずは、JR紀伊田辺駅からも歩いて行ける街中から!地元では「権現さん」と呼ばれ親しまれているこの神社。2016年10月に「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。

鬪雞神社(とうけいじんじゃ)1041908

出典:

その由来は平安時代にまで遡るとか。勝負ごとに強い神様として知られているんですよ。

鬪雞神社は、壇ノ浦合戦で源氏を勝利に導いた熊野水軍の伝説が今に伝わる神社です。鬪雞神社の名の由来は、平家物語壇ノ浦合戦の故事によるもので、源氏と平氏の双方より熊野水軍の援軍を要請された武蔵坊弁慶の父であると伝えられる熊野別当湛増(たんぞう)が、どちらに味方をするかの神意を確認するため、神社本殿の前で赤を平氏、白を源氏に見立てた紅白7羽の鶏を闘わせたことによるものです。

出典:田辺探訪(和歌山県田辺観光協会) :: 闘鶏神社

鬪雞神社(とうけいじんじゃ)1041926

出典:

境内には、湛増と弁慶像も。神社の社務所には源義経が奉納したと伝えられる笛や弁慶にまつわる宝物なども展示されているそう。歴史好きにはたまりませんね。

プロ野球の独立リーグ「和歌山ファイティングバーズ」のチーム名も、この神社に由来しているそう。ぜひ大事な勝負の前にはお参りしたいスポットです。

高山寺(こうざんじ)

高山寺(こうざんじ)1041986

出典:iehide2000さんの投稿

歴史感じるスポットといえば、こちらの高山寺も忘れてはなりません。

高山寺(こうざんじ)1041994

出典:

江戸時代に建立されたという美しい多宝塔は、お寺のシンボル的な存在。弘法大師ゆかりのお寺で地元の人からは「弘法さん」と呼ばれているそう。

そしてなんと、境内の台地には縄文時代のものとされる貝塚も!考古学的にもちょっと注目したいスポットなんです!

ひき岩群

ひき岩群1041944

出典:

大自然の絶景を見たい人は、市街地から5キロほど離れた場所にあるこちらの「ひき岩群」なんていかがでしょうか?田辺市稲成町にある景勝地です。

東西1.5km~南北1kmにわたって広がる大きな岩々。そのスケール感に圧倒されると評判のスポットです。

ひき岩群1041955

出典:

100mもしないほどの高さですが、田辺市が一望できるとっても気持ちのいい眺めにも注目です。無数に点在する岩が織りなす自然のスケールに出会いに行きませんか?

天神崎(てんじんざき)

天神崎(てんじんざき)1041971

出典:ラウン3.0さんの投稿

海沿いの絶景だったら「天神崎」もおすすめですよ。夕暮れ時は最高にロマンチックな雰囲気に。

天神崎(てんじんざき)1041972

出典:ラウン3.0さんの投稿

ナショナルトラストの先駆けとしても知られいている場所。田辺湾に突き出た岬とフラットな岩礁で形成された美しいスポットです。

紀州田辺梅林

紀州田辺梅林1042017

出典:KDN&5D&広角がすきさんの投稿

最後にご紹介するのは、和歌山の代名詞ともいえる梅が香るスポット・紀州田辺梅林です。

紀州石神田辺梅林は、梅の産地・田辺市を代表する梅林で、その広大な梅畑は「一目30万本」と謳われます。また梅林としては近畿屈指の標高(約300m)を誇り、そこからすり鉢状に梅畑と里山を臨むローケーションが当梅林最大の魅力です。

出典:田辺探訪(和歌山県田辺観光協会) :: 紀州石神田辺梅林

2月上旬から3月上旬のおよそ1か月間、梅の開花に合わせてイベントも。ぜひ開園機関を確認して出かけてみてくださいね。

■2017年の開園スケジュール
2月4日(土)~3月5日(日)

※開花状況によって変更になる場合があります。詳しくは公式HP等でご確認ください。

まちナビ音声ガイドを活用して田辺を散策しよう

まちナビ音声ガイドを活用して田辺を散策しよう1042038

出典:だーらさんの投稿

熊野三山の一つ「熊野本宮大社(和歌山県田辺市)」近くにある、日本で一番大きい鳥居「大斎原(おおゆのはら)」。こちらもぜひとも行ってみたいスポットです。

和歌山の観光というと、どうしても「熊野古道」や「南紀白浜」といった有名どことばかりに焦点が当てられがち。しかし、実は影に隠れている素敵なスポットもまだまだいっぱいあるんです。田辺だけでもこーんなにあるって驚きませんでしたか?田辺の町中の散策には、「まちナビ音声ガイド」がおすすめです。何気なく通りすぎちゃいそうな場所も、魅力的なエピソードとともに紹介してくれるんですよ。ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

関連記事

関連キーワード