2020年05月27日

八ヶ岳・清里高原の観光ならコレを見れば一目瞭然!やっておきたいこと14選
都会で満員電車に揺られる毎日。豊かな緑の中で思い切り深呼吸する時間が恋しくなりますよね。それなら東京から日帰りで行ける大自然で羽根をのばしましょ♪八ヶ岳・清里高原は、自然に包まれ落ち着いた雰囲気が魅力の山梨県を代表する観光スポット。澄んだ空気、美しい山々など雄大な自然の中で日ごろの疲れをリフレッシュしませんか?八ヶ岳・清里高原の楽しみ方とオススメのスポットをご紹介します。
目次

都会でのせわしない毎日は、自分でも気づかないうちに体が縮こまって、なんだか息苦しく思える時さえありますよね。そんな自分を開放して、体中を思い切り伸ばして深呼吸するなら、やっぱり大自然の中が一番!東京からのアクセスが約2時間の場所なら日帰りも苦じゃないから、サクッと旅ができますよ。
まるで海外?心が癒やされる清里高原

山梨県八ヶ岳の南麓、北杜市に広がる標高1,000〜1,400mの「清里高原」は、アウトドアアクティビティ、牧場、グルメ、ショッピング、アートなど多くの観光・体験スポットがあるカントリーリゾートです。標高が高いため夏でも涼しく過ごしやすく、さらに秋は紅葉、冬はスキーなど、1年中楽しめる観光地。その雄大な山並みと爽やかな緑は、まるで海外の高原リゾートのようです。
車で約2時間の自然のオアシス
清里高原へは、車で約2時間。電車ならJR中央本線に乗って小淵沢駅でJR小海線へ乗り換え、最寄りの清里駅へ。所要時間は約2時間半です。清里駅前広場には、かつて「高原のポニー」と呼ばれ高原野菜を積んで走っていたSLが置いてありますよ。清里高原の多くは開拓された土地で、開拓を指導したアメリカ人宣教師のポール・ラッシュ博士は「清里開拓の父」と呼ばれています。その歴史がわかる清泉寮は、必見の観光名所ですよ。
何して遊ぶ?清里高原は楽しみ方がいっぱい!
清里高原は、年間を通じて学生さんからファミリー、シニアの方までそれぞれの楽しみ方ができる観光地です。日帰りで何をどう楽しむかは目的次第!豊かな自然に囲まれた清里高原だからこそできるアクティビティやアート、グルメで非日常感を味わいつくしましょう。
清里高原でアウトドア体験しよう!
1. 初心者でも乗馬に挑戦!「八ヶ岳ロングライディング」

清里・小淵沢エリアには、気軽に乗馬体験ができる牧場が多くあります。「八ヶ岳ロングライディング」は、小さなお子さんや初心者でも気軽に乗馬体験ができるスポットですよ。森林の中を馬の背に揺られながら歩く森林トレッキングは自然豊かな清里ならではの体験。ホースセラピーの効果もあって、日々のイライラが消えていきそうですね。
2. 動物との触れ合いが心を癒やす「清里ポニー牧場」

小さなお子さんの初めての乗馬におすすめなのは「清里ポニー牧場」です。こちらは、ポニー以外にも牛やヤギやウサギなど数多くの動物がいて、餌やり体験もできますよ。また、ドッグラン、バーベキュー場、レストラン、ホテルなどが併設されています。かわいい動物たちの姿においしいグルメが加われば、すべてが満たされますね。
3. 清里の風と空中散歩!「KPSパラグライダースクール」

小淵沢駅から車で15分ほどで行ける八ヶ岳富士見高原では、春〜秋の間スキー場を利用してパラグライダー体験ができます。インストラクターと一緒に飛ぶタンデムフライトコースなら、初心者でも安心。清里高原を上空から眺めるフライトで、目の前に広がる大パノラマを満喫しましょう。
4. 山カヤックで清里の空気堪能!「八ヶ岳アウトドア・アクティヴィティーズ」

八ヶ岳の雪解け水を湛えた調整池でのんびりカヤックに揺られてみませんか?水面をわたる心地良い風と木々の緑が気分をリフレッシュさせてくれます。催行時期や詳しい内容はツアー主催会社の公式サイトをご覧ください。
アートな体験希望!清里で芸術を感じるならコチラ
5. クラフト体験でアーティスティックな時間「清里の森」

広大な敷地に、工芸体験やレクリエーション、食事、別荘地までを詰め込んだ複合施設が、「清里の森」です。敷地内の「森の工房」では、シルバーアクセサリー、陶芸、木工、レーザー加工制作を体験することができます。オリジナルの雑貨を作る時間は、没頭して日々のアレコレを忘れられそうですね。森の中に現れるメリーゴーランドはおとぎの国に迷い込んだみたい♡
清里の森の詳細情報
6. 写真のエネルギーが心を打つ「清里フォトアートミュージアム」
澄んだ空気と緑に包まれたこちらの美術館は、1995年7月に開館し「生命あるものへの共感」、「永遠のプラチナプリント」、「若い力の写真」という3つのコンセプトで展示を行う写真専門の美術館です。日本の写真の聖地の一つとも言われるミュージアムには、写真以外にもさまざまなオブジェが展示され感性を刺激してくれますよ。
7. 本を読んで一休みしましょ♪「えほんミュージアム清里」
牧場通りにあるこちらの美術館は、イギリスの絵本作家「エロール・ル・カインの常設展」のほか、国内外の絵本の原画などを企画展示しています。入場料にワンドリンク代が含まれていてお得♪観覧後はテラスで絵本を読みながらのんびりティータイムを楽しみましょう。国内外の絵本を販売するショップもおすすめ。例年12月末~3月下旬は冬期休館になるので注意してくださいね。
心を癒やすなら自然スポットは外せない!
8. 自然が作りだした芸術「吐竜の滝」
「吐竜(どりゅう)の滝」は、川俣川渓谷に数カ所ある滝の中で最も美しいと言われる滝。小さな滝が何段にも連なって落ちる様子が、竜が水を吐いているように見える様子が名前の由来です。八ヶ岳の伏流水が溶岩層を通って湧き出して形成されたそうですよ。紅葉の時期にはさらに鮮やかな世界が広がり、清々しい気持ちにさせてくれます。
吐竜の滝の詳細情報
9. 360度見渡せる開放的な絶景ポイント「美し森」
美し森観光案内所の駐車場から、木の階段を15分ほど上ったところにある「美し森展望台」は標高1,543m。大パノラマと四季折々の花が美しい絶景スポット。軽い運動がてら上った先で見る景色に、思わずため息がこぼれそうです。売店「山の上」では、日本一おいしいと銘打つソフトクリームが売っているので、ぜひ食べてみてくださいね。
美し森の詳細情報
10. 水争いを収めた武田信玄の知恵「三分一湧水」
「三分一湧水」は「日本の名水百選」に選ばれた八ヶ岳南麓高原湧水群のひとつで、甲斐小泉駅の近くにあります。木立の中にあり周りには小さな遊歩道もあるので、気持ちよく散策しながら観光するのにもってこいのスポット。三角形の石を置くことで三方に水を分けるこの三分一湧水システムは、湧水の利用をめぐる水争いを治めるため、三方の村に平等に水が分かれるよう武田信玄が築いたという伝説が残っています。歴史を知るとより感慨深い景色ですね。
名水「三分一湧水」の詳細情報
グルメは旅の重要項目!清里グルメを堪能しよう
清里で思い思いの時間を満喫したら、おいしいご飯も存分に味わいましょう!清里は日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きいため、甘くて旨みの詰まった高原野菜が育ちます。また、牧場が多く新鮮な生乳を利用したソフトクリームや、清らかな水を使って仕込むお酒など、清里はおいしいものの宝庫でもあるのです。
11. 見晴らしの良い丘でいただきます♪「まきばレストラン」
まきば公園内にあるこちらは、こだわりの食材を使用し、甲州ワインビーフ、高原野菜、牛乳、ワインなどを堪能できるレストランです。名物の清里ジャンボバーガーは、高原野菜もたっぷり味わえるボリューム満点な逸品で大人気。放牧された羊や馬などが見えるテラス席は、日常を忘れてのんびりできそう♡
まきばレストラン
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
12. 清里開拓の歴史と共に歩んできた「清泉寮」の名物ソフトクリーム
ポール・ラッシュ博士によって建設された清泉寮は、清里を代表する観光スポット。清里の代名詞とも言える清泉寮ジャージーハットのソフトクリームは、ぜひ食べておきたい一品ですよ。カツレツやカレーが絶品のレストランも見逃せません。宿泊施設にミュージアム、ギフトショップなど充実した施設なので、ランチをはさみながら満喫してくださいね。
13. 清里だから出会える地ビールとカレーに舌鼓「ROCK」
清里駅から徒歩約8分、工房やお土産店が集まった「萌木の村」内にあるブルーパブレストラン「ROCK(ロック)」は、清里で最初に誕生した喫茶店であり「萌木の村」の原点でもあります。1997年に今のレストランとして生まれ変わった後も名物のカレーや地ビールのタッチダウンビールが味わえるお店として、いつも大賑わい。人気のベーコン&ファイヤードックカレーのコクは、レーズンバターが秘訣ですよ。ここでしか味わえないカレーにほっぺたが落ちそう!
14. ちょっと足を延ばして大人の工場見学「サントリー白州蒸溜所」
清里から少し足をのばせば、ウイスキーの試飲が魅力の「サントリー白州蒸溜所」があります。森の中にある広い工場は、無料で見学OK!工場見学は、天然水コースとウイスキーコースから選べます。さらに試飲は年代別に飲み比べできるなど、お酒好きにはたまらないスポット。車だとお酒の試飲ができないので、電車かバスで出かけましょう。富士桜ポークを使った料理が食べられる蒸溜所内のレストランも一緒にチェックしてくださいね。
大自然と高原の風が待っています♪

優しい風が吹き抜ける八ヶ岳・清里高原の自然の中でリフレッシュすれば、心も体もパワーアップしそうですよね。気軽に行けて見どころいっぱいのこのエリアは、何度訪れても常に違う楽しみ方ができる場所です。四季折々の自然やアート、グルメを満喫できる八ヶ岳・清里高原で思いっきり深呼吸してくださいね。