2017年02月14日

農業のプロが開くふれあいファーム!くるるの杜で北の味覚を丸ごと味わう
北海道の農協を束ねる「ホクレン」が運営する「ホクレン食と農のふれあいファーム くるるの杜」。農業のプロが行なう体験農場は大人も納得の本格派。加工や調理の体験プログラムも充実しています。併設の「くるるの杜 農村レストラン」は北海道産野菜ったぷりの優しい味わいが評判です。最後は「くるるの杜 農畜産物直売所」で全道から集まる野菜、肉、乳製品といった大地の恵みをお土産に持ち帰りましょう。お惣菜も大人気!そんな北の大地の恵みをとことん感じられる「ホクレン食と農のふれあいファームくるるの杜」をご紹介します。
広々とした敷地に体験農場、農村レストラン、農畜産物直売所などが並びます。「ホクレン食と農のふれあいファーム くるるの杜」を運営するのは、北海道の農協をまとめる組織の「ホクレン」。農業のプロが開く、ふれあいファームです。
収穫体験や季節の野菜をふんだんに使った「くるるの杜 農村レストラン」は休みの日には長い行列ができるほど。その人気の秘密をご紹介します!
アクセスは?
「ホクレン食と農のふれあいファーム くるるの杜」があるのは札幌市のお隣、北広島市。車では、道央自動車道北広島インターチェンジを下りて、道道1080号線へ。北広島インターチェンジからは5分ほどで到着です。
公共交通機関ならバスを利用。JR北広島駅から北海道中央バス広島線道都大学経由に乗り「ふれあい学習センター」バス停で下車。JR新札幌駅からの大曲線、東豊線・福住駅から広島線に乗る場合は、「大曲末広3丁目」バス停下車。
ホクレン食と農のふれあいファーム くるるの杜の詳細情報
- 住所
- 北海道北広島市大曲377-1
- アクセス
- 1) JR北広島駅からバスで15分 (のりば1より広島線道都大学経由(札幌ターミナルまたは福住駅行き)乗車) - 「ふれあい学習センター」停下車から徒歩で5分 2) JR新札幌駅からバスで20分 (新さっぽろ駅バスターミナル 南レーンのりば6より大曲線(新110/柏葉台団地行き)乗車) - 「大曲末広3丁目」停下車から徒歩で10分 3) 地下鉄福住駅からバスで30分 福住駅バスターミナル のりば(8)より広島線(113/大曲光4丁目行き) - 「大曲末広3丁目」停下車から徒歩で10分 4) JR札幌駅から車で35分
- 営業時間
- 10:00〜17:00 農畜産物直売所 11:00〜15:30 農村レストラン 10:00〜16:00 もりのかふぇ(夏季のみ)
北海道の農を体験してみましょう
楽しく理解を深めよう。クイズにチャレンジ!
体験農園は初めに寄っておきたいところ。体験プログラム以外でも自由に見学できますよ。
1ヘクタールもの広さがある敷地中では、北海道を代表するいろいろな作物を栽培。作物の知識を増やす案内がクイズ形式で掲示されています。目の前に本物の作物が育っているので納得感が違います。
収穫体験はマストです!
体験農園で絶対にして欲しいのが収穫体験。旬の野菜を自分の手でもぎ取るのは何にも代えがたい経験になります。
冬でもハウス内のいちごの収穫体験など実施しているときもあります。今何が採れるのか要チェックです!
昨日くるるの杜でイチゴの収穫体験してきた🍓 手のひらサイズのデカイチゴ‼️ pic.twitter.com/lDC8vxnwtK
— あくあ@ライビュ良かったぁ💗 (@_IntheAir_) 2016年1月17日
加工・調理体験も人気
さらに「ホクレン食と農のふれあいファーム くるるの杜」で採れた作物を使った加工や調理の体験も大人気です。季節ごとに旬の作物を使ったプログラムを実施しています。
昨日、くるるの杜というホクレンの農業体験施設で作ってきたブッシュドノエル。美味しく出来ました✨ pic.twitter.com/W2bVj8hr0x
— yu-take (@yumitake2) 2016年12月25日
日によってはクラフト作りの体験も。予約でいっぱいになることも多いので事前にお問い合わせをしてくださいね。
しめ飾り作り@くるるの杜 pic.twitter.com/FyG12tlaZB
— Shuhei (@Hiragi_bamboo) 2017年1月13日
遊び場もあり!
子どもが大好き。水遊び場
広い「ホクレン食と農のふれあいファーム くるるの杜」では水遊び場もあります。くるぶしくらいの浅さなので小さな子どもでも安心。暑い日には着替えをもって出かけましょう。
大人はのんびり足湯でリフレッシュ
さらには足湯もあるんです。ちゃんと温泉水を使用しています。ここでのんびりするのもいいかもしれませんね。
北海道の「旬」を食べよう!
くるるの杜 農村レストラン
「ホクレン食と農のふれあいファーム くるるの杜」にある「くるるの杜 農村レストラン」。北海道にとことんこだわった野菜中心のビュッフェを提供しています。ここを目的に来る人も多いほどの人気店です。
しゃきしゃきの新鮮な野菜が10種類以上並びます。これだけでも身体が内側からきれいになっていくような気がしますね。
人気なのがとうもろこしのかき揚げ。口の中でとうもろこしがぷちぷちとはじけて甘さが広がります。
高級な食材や特別な料理というより家庭的で優しい味が主。口に入れると、北海道産の素材にこだわって丁寧に作られていることが分かります。
スイーツの砂糖、乳製品も北海道産。心ゆくまで北の大地の味覚を味わってくださいね。
もりのかふぇ
軽く休憩したい時には「もりのかふぇ」へどうぞ。ハーブティーやソフトクリーム、パフェでのんびりと一息つけますよ。「くるるの杜 農畜産物直売所」で買ったものを持ち込むことも可能です。
ソフトクリームは人気のよつ葉製。ミルクの味が濃厚ですが、さらっとした口当たり。
そんなよつ葉のソフトクリームに季節のフルーツとシフォンケーキを足した「季節のパフェ」。今一番おいしいフルーツが乗っていますよ。
もりのかふぇの詳細情報
北海道の「おいしい」をお持ち帰り
「ホクレン食と農のふれあいファーム くるるの杜」を訪れた最後は、「くるるの杜 農畜産物直売所」にお立ち寄りを。近郊からの新鮮野菜やフルーツ、肉や卵、乳製品まで揃っています。「ホクレン」のネットワークをいかして北海道の大地から生まれるおいしいもの全てが手に入るスポットです。
総菜やお弁当も充実。「くるるの杜 農畜産物直売所」に並ぶ素材を使って手作りされたもの。調理の仕方の参考にもなるかもしれません。
くるるの杜 農畜産物直売所の詳細情報
いかがでしたか?
旬の作物の収穫から調理まで充実の体験プログラムが人気の「ホクレン食と農のふれあいファーム くるるの杜」。何より北海道の大地の恵みを丸ごと頂ける「くるるの杜 農村レストラン」はそれだけを目当てに来る人がいるほどのグルメスポットでもあります。「くるるの杜 農畜産物直売所」で新鮮野菜からお惣菜までお持ち帰りすればお家でだって北の味覚が楽しめちゃいます。北海道の農の豊かさを五感で感じに「ホクレン食と農のふれあいファーム くるるの杜」にお出かけしませんか?