2022年09月26日

ピクニックするならココがオススメ!大阪市の公園7選
春のポカポカ陽気に誘われて、公園ピクニックはいかがでしょうか?今回ご紹介するのは、大阪市内にある芝生が気持ちいいピクニックに最適な公園です。市街地に近い公園から、少し離れたところまで厳選してご紹介します。のんびりデートや家族でおでかけに取り入れてみてくださいね。

お金もかからず、気分も晴れる、適度な運動も楽しめるピクニックって、いいことづくしのレジャーですよね。ふかふかの芝生の上にレジャーシートを敷いて、好きな物だけ詰め込んだお弁当を食べる気持ち良さは、最高です!

今回ご紹介するのはそんなピクニックに最適な芝生の広がる公園です。街中のイメージが強い大阪にだってたくさん公園があるんです。厳選してご紹介します。
大阪城公園(おおさかじょうこうえん)

ピクニックするなら、大阪城公園の南西側にある大手前芝生広場がおすすめ!お弁当を持ってきてのんびり過ごす人で賑わいます。
靭公園(うつぼこうえん)

肥後橋駅や本町駅から徒歩約15分にある「靭公園」。都心のオアシスとして地元民の憩いの場となっています。広い敷地内には、噴水や遊具など子どもが楽しめるスポットだけでなく、テニスコートやバラ園などもあるので子どもから大人まで楽しめる公園です。イベントなどもたくさん行われています。
オフィス街も近いので出勤前にふらっと寄ったり、仕事の合間にプチピクニックも楽しそうですね。

バラ園もとても綺麗ですので、ぶらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
靭公園の詳細情報
長居公園(ながいこうえん)

大阪の南に位置する長居公園。長居駅から徒歩12分の場所にあります。総面積65.7haの広大な土地が誇りの大阪を代表する総合公園なんです。園内には、ヤンマースタジアムなどスポーツ施設、植物園、自然園の3つのエリアに分類されていて、みどりの相談所や自然史博物館、障害者スポーツセンターなども設けられています。

春には満開の桜が咲き、大きな池に映ります。カメラ片手にピクニックへでかけましょう。
花博記念公園 鶴見緑地

鶴見緑地駅から徒歩約10分にある「花博記念公園 鶴見緑地」。52,500㎡の広い芝生広場が自慢の「花博記念公園 鶴見緑地」は、1990年に開催された「国際花と緑の博覧会(花の万博)」の会場跡地です。四季折々に咲く一面の花たちと、風車が爽やかな風を送る絶景ポイントがあります。
花博記念公園 鶴見緑地の詳細情報
城北公園(しろきたこうえん)

市バスの城北公園前バス停が最寄の「城北公園」。広さは約9.5haあり、旧淀川の河川敷を利用して造られた大きな池と菖蒲園のある公園です。 大池をめぐる桜並木の散策路や梅林や遊具の丘などが設けられており、休日をのんびりと過ごす家族連れやグループの姿がたくさん見られます。

園内のピクニック定番スポットは「桜広場」。「大池と噴水」周辺でのピクニックも城北公園らしい風景が楽しめますよ。

菖蒲園のある公園は、ちょっと珍しいですよね。マイナスイオンに癒されます。見ごろになると、県外からも人が訪れる人気のスポットなんです。
天王寺公園(てんのうじこうえん)

天王寺駅から徒歩約11分にある「天王寺公園」。長い歴史を持つ公園で、 起伏に富んだ園内には、旧住友家の名園慶沢園や茶臼山、市立美術館があります。 また、天王寺動物園やてんしばエリアなども評判で、一日中楽しめるスポットです。

園内でも特におすすめのピクニックスポットは、整備された芝生が広がる天王寺公園エントランスエリア“てんしば”。今人気のてんしばエリアには、流行のカフェやレストランなどがたくさんあり、お洒落ピクニックが楽しめますよ。
八幡屋公園(やはたやこうえん)

朝潮橋駅から徒歩約1分にある「八幡屋公園」。大阪市中央体育館や大阪プールなどの施設があり、スポーツの大会やスケートなどを楽しむこともできます。公園には大きな芝生エリアがあるため、大勢でのピクニックにも最適なんです。
八幡屋公園の詳細情報
いかがでしたか?
大阪市内にも、大きな芝生のある公園はたくさんあります。家族や友達、恋人など大切な人と、忙しい日常を忘れてピクニックに出かけてみませんか。春には草花輝く季節!お花見にも最適ですよ。思いっきりリフレッシュしてくださいね。