2017年03月20日

氷が入った冷たいラーメン?山形のB級グルメ”冷やしラーメン”を食べたい!

氷が入った冷たいラーメン?山形のB級グルメ”冷やしラーメン”を食べたい!

山形県で食べられている冷やしラーメンを知っていますか?冷麺でも冷やし中華でもなく、ラーメンを冷たくしたスタイルで食べるご当地グルメ。その発祥は山形にある「栄屋本店」という1軒の食堂なんだそう。寒さの厳しい東北で、なぜこんな食べ方をするようになったのか興味深いと思いませんか?山形のB級グルメ"冷やしラーメン"についてご紹介します。

山形県で食べられている「冷やしラーメン」ってなに?

1:ラーメンなんだけれど冷たい

「栄屋本店」料理 1091944 冷やしラーメン(820円)

出典:kazs59さんの投稿

冷やしラーメン(ひやしラーメン)は、山形県のご当地グルメのひとつ。名前の通り冷たいスープのラーメンで、提供される時から氷が入っているのが特徴です。しょうゆ味が一般的なんだとか。通常の熱いラーメンと同じようにチャーシューやネギ、メンマなどのトッピングがのせられています。

2:いつから食べられているの?

「栄屋本店」料理 1091945 スープに氷が浮いています

出典:kazs59さんの投稿

東北にありながらも盆地特有の暑さが続くことが多い山形。その暑さは、山形市で1933年7月に気温40.8度を記録したこともあるほどなんです。そんな暑い時期に、冷たいラーメンを食べたいという声に応えて生まれたのが、この冷やしラーメンでした。1952年に提供を開始したのだそう。

3:誰が考えたの?

「栄屋本店」料理 1096721 栄屋本店@山形 冷やしワンタンメンの麺

出典:Ryumanさんの投稿

今では、地元のグルメとして全国的に知られている冷やしラーメン。約1年の試行錯誤の末完成させたのは「栄屋本店」の初代店主です。きっかけは「冷たいそばがあるのだからラーメンも冷たいのを作れないか?」というお客さんからのひとことだったそうです。脂が多いラーメンを冷たくして食べるという難題を抱えながら、冷やしても脂が固まらないように工夫を重ねて完成せさました。

冷やしラーメンの元祖「栄屋本店」へ行ってみよう!

「栄屋本店」外観 1096662 ('09/06訪問)

出典:さとちん@宮城さんの投稿

冷やしラーメン発祥のお店「栄屋本店」。発売当初、暑い時期に良いと歓迎される一方で「なんで冷たいらーめん?」という声も少しあったようですが、今やTVなどでも取り上げられ人気の逸品として知られるようになりました。冬でも冷やしラーメンをオーダーする人がいるとか!

「栄屋本店」外観 1096687 14時頃でもこの行列!(2015/8/16)

出典:ふるかわなおさんの投稿

夏は行列が当たり前。観光の人もかなり多く、冷やしラーメンを食べる人がほとんどなのだそう。

「栄屋本店」冷やしラーメンの特徴は?

「栄屋本店」料理 1091973 冷しらーめん \750

出典:orthoさんの投稿

冷たいラーメンって実際に食べてみるまではどんな味がするのか、想像ができない感じですよね。「身体の芯が冷えて夏にはぴったり!」「さわやかな後味」などの感想が多いようです。冷やし中華とは全く別物のオリジナルな味わいなのですね。

「栄屋本店」料理 1096669 氷が涼しげ

出典:hiro0827さんの投稿

氷が浮かんだスープは、最初の一口は濃い目に感じるものの、食べ進むうちに氷が溶けてちょうどいい具合になります。ちゃんと油脂が配合されているので、ラーメン特有のこってり感もあります!「暑い山形の夏に合う!」と地元の人からも評判です。

「栄屋本店」料理 1091965

出典:☆ゆう☆さんの投稿

牛ベースに昆布などの味わいが活きたしょうゆベースのスープ。動物性の脂を使用すると白く固まってしまうため、ごま油やサラダ油など植物性の油を配合して旨みを出しているとのこと。

「栄屋本店」料理 1096674 コシのある麺

出典:あやプーさんの投稿

麺は、やや太めで歯ごたえがあるタイプ。コシがある麺は冷たいスープとの相性バッチリです。酒井製麺所製の中太麺を使用しています。

「栄屋本店」料理 1096667 牛チャーシュ

出典:あやプーさんの投稿

チャーシューには、めずらしい牛もも肉を使用しています。そのため、牛でとったスープとのバランスもよくて美味しいんですよ。

変わりメニューはあるの?

「栄屋本店」料理 1091963 激辛冷しラーメン 918円(税込)

出典:あやプーさんの投稿

通常の冷やしラーメンのほかに人気なのが「激辛冷しラーメン」。そのままだと激辛なので、自分で調節できるよう辛味は別皿に添えてもらうというリピーターさんも。何度も通いたくなるほどクセになる味なんですね。このあたりは好みに合わせてオーダーしてみてください。

「栄屋本店」料理 1096681 冷やし和風ラーメン

出典:X-TWELVEさんの投稿

「冷し和風らーめん」は、マイルドな味わいが人気の冷やしらーめん。じつはスープには、旨みを出すためにそばのだし汁もプラスされているのだとか。このラーメンを食べて冷しラーメンのファンになる人も多く、お土産用の袋入り冷やしラーメンも人気です。

栄屋本店の詳細情報

栄屋本店

山形、北山形 / ラーメン、麺類、丼

住所
山形県山形市本町2-3-21
営業時間
【夏季】(3月19日~9月30日) 11:30~20:00 【冬季】(10月1日~3月18日) 11:30~19:30
定休日
水曜(祝日の場合は翌日休業) ※1月・8月は不定休(ただし、年末年始・お盆は休まず営業)
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

ほかにもある!冷やしラーメンが味わえるお店

ご当地グルメの定番冷やしラーメンは、栄屋本店以外のラーメン店や中華料理屋さんでもいただけます。それぞれのお店の冷やしラーメンの特徴をご紹介します。

鬼がらし 江俣店

地元では味噌系ラーメンで定評がある「鬼がらし」。こちらでいただけるのは、にんにく不使用のピリ辛の冷やしみそラーメン。他のお店にはない冷やし塩シリーズもおすすめ!

鬼がらし 江俣店の詳細情報

鬼がらし 江俣店

東金井、北山形 / ラーメン

住所
山形県山形市江俣3-18-28
営業時間
[月~金] 11:00~17:30 [土・日・祝] 11:00~22:00
定休日
火曜日
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

中国料理 廣東(かんとん) 白山本店

中華料理店「廣東(かんとん)」では、鶏ベースに酒粕を混ぜ込んだ風味豊かなスープが特徴で、鶏ハムやレモンがトッピングされた「冷やしやまぶき麺」の他、夏季限定で冷やしラーメンが提供されています。

中国料理 廣東 白山本店

閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。

佐藤屋

「佐藤屋」料理 1096767 佐藤屋(山形県山形市桜町)芋煮らーめん 850円

出典:さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメさんの投稿

創業100余年の老舗「佐藤屋」は、山形名物の芋煮が名物。芋煮が入った冷やしラーメンはこのお店独自の風味が人気です。(写真は「芋煮らーめん 」)

佐藤屋の詳細情報

佐藤屋

山形 / ラーメン、郷土料理

住所
山形県山形市桜町5-6
営業時間
11:30~18:30 第1・第3月曜日 11:30~14:00
定休日
第2第4月曜日
平均予算
  • ~¥999

修ちゃんラーメン 寒河江南店

鶏・豚・牛の風味豊かなベースにネギ油が香る「修ちゃんラーメン」の冷やしラーメン。自家製麺が美味しいと好評です。

修ちゃんラーメン 寒河江南店の詳細情報

修ちゃんラーメン 寒河江南店

南寒河江、羽前長崎 / 中華料理

住所
山形県寒河江市島皿沼南747-2
平均予算
  • ~¥999

醤々ラーメン 総本店

「醤々ラーメン 総本店」料理 1096773 醤々味噌ラーメン。さっぱり系の赤湯ラーメンですね

出典:X-TWELVEさんの投稿

味噌味と独特の味付けが特徴の挽き肉が人気です。「醤々ラーメン」の冷やしラーメンはオリジナル麺がスープにからんで美味!写真の「醤々ラーメン」も人気の一品です。

醤々ラーメン 総本店の詳細情報

醤々ラーメン 総本店

赤湯、南陽市役所 / ラーメン

住所
山形県南陽市椚塚1260-10
営業時間
11:00~21:00
定休日
年中無休
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

中国料理 新華楼

「中国料理 新華楼」料理 1096776 新華楼 つめた~いラーメン

出典:湘南ライナーさんの投稿

動物系と野菜の旨味が活きた「新華楼」の冷やしラーメン。食べている間にスープが薄くならないように、氷はスープを凍らせたものを使用しています。

中国料理 新華楼の詳細情報

中国料理 新華楼

かみのやま温泉 / 中華料理、ラーメン、中華粥

住所
山形県上山市二日町8-12
営業時間
11:00~15:00(L.O〜14:30) 17:00~22:00(L.O〜21:30)
定休日
第1・第3月曜日
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

むら熊

「むら熊」料理 1096777 冷たいラーメン大盛

出典:SAY1976さんの投稿

中細麺に牛のチャーシュー、あっさりめのスープが美味しい定番の冷やしラーメンがいただける「むら熊」。こちらでは長崎ちゃんぽんも人気があります。

むら熊の詳細情報

むら熊

羽前長崎 / ちゃんぽん、ラーメン、丼

住所
山形県東村山郡中山町長崎2994-5
営業時間
[月]11:00~14:00  [火]定休日 [水]11:00〜14:00、17:00~19:30(L.O) [木〜日]11:00〜14:00、17:00〜21:00(L.O)
定休日
火曜日
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ~¥999

いかがでしたか?

山形が誇るご当地グルメ冷やしラーメンをご紹介しました。くせになってくると暑い時期だけではなく冬でも食べたくなるという冷やしラーメン。山形を訪れることがあったらぜひ食べてみたいですね。

山形県のツアー(交通+宿)を探す

関連記事

関連キーワード

永田町を旅する編集部おすすめ