2017年03月20日

宮っこが愛するステーキ専門店!栃木「ステーキ宮」
「ステーキ宮」は、栃木県宇都宮が発祥のステーキ専門店。あまり高くはなく、宮っ子(宇都宮っ子)にはずっと愛されているお店です。「宮のタレ」が人気で、他のたれを選べるのですが栃木県民はほぼ全員「宮のたれ」を選ぶほどですよ。元々は宇都宮の会社だったのですが、今は全国に店舗を増やしています。そんな「ステーキ宮」の魅力を紹介していきますね。
栃木県、中でも宇都宮ではほぼ100%の知名度のある、ステーキ専門レストラン。宇都宮人に「ステーキ」といったら「宮でしょ」という言葉が返ってくるはずです。ここでは、宇都宮でずっと愛され続けているレストラン、「ステーキ宮」をご紹介します。知ればきっと、魅力をわかっていただけると思いますよ。
*掲載情報は2017年3月のものです。
「ステーキ宮」ってこんなお店です
「ステーキ宮」の宮は宇都宮の宮
ステーキ宮の宮は宇都宮の宮やぞ
— さっかく (@sakkaku_shiteru) 2017年3月5日
でも、悲しいことに、今は違うのです。
元々宇都宮の会社だったステーキ宮が気が付いたら名古屋の会社になってるの諸行無常である(´;ω;`)ブワッ まぁ、でも、ステーキ宮の事業本部は今も宇都宮にあるようだが…
— たまでフレンズ(コロリ) (@balzac_38) 2016年8月19日
そうなんですよね。宮っ子たちは「知らない間にステーキ宮は宇都宮の会社の運営ではなくなっていた」という、大きなショックを受けました。でも、味は変わらないので、昔のまま愛し続けています♡
全国に100店舗以上展開
「宮のタレ」が絶品です
のぉぉぉぉぉおん!
— のら2ゃんれい(大人の絵本作家) (@KusunoTohiro) 2017年2月23日
これは、いい感じ!
宮のたれと、九条ねぎとわさび。
この和風の組み合わせ、
上州牛に合いますねぇ!
文句なしに、美味い!
幸せでしたー!https://t.co/Z4zdDaDjtB pic.twitter.com/xbS2CBIn5z
お家でも「宮のタレ」さえあれば、おいしいご飯がつくれちゃいます。
あと凄~く久し振りにステーキ宮に行きまして!オリジナルのポテトチップスが!宮のたれ味! pic.twitter.com/37OPrxiESS
— 邑 (@fudekinayuu) 2017年3月12日
こちらは宮のタレ味のポテトチップスです。お店のレジ横で購入できます。宮のタレが気に入ったら、購入してみてくださいね。