
利用しやすくて便利!栃木市でおすすめのラーメン店7選
栃木県の南部にある栃木市は、栃木駅をターミナルとして、東武日光線、東武宇都宮線、両毛線が走る市です。蔵造の街並みが残ることから、観光地としても賑わいます。日曜になるとゴルフ場へ足を運ぶ方も多く、お昼時など日曜に営業しているお店を探すのが一苦労かもしれませんね。そんな栃木市で、日曜営業のおすすめのラーメン店を集めました。ぜひ参考にしてくださいね。
2017年03月30日
東武日光線、東武宇都宮線、両毛線が通る栃木市は、古い蔵造りの街並みが残ることから、「蔵の街」とも呼ばれ、観光客にも人気です。渡良瀬緑地やとちぎ花センターなど豊かな自然も楽しむことができ、エヴァンタイユゴルフクラブや、皆川城カントリークラブ、プレステージカントリークラブなどのゴルフ場も多く存在します。今回はそんな栃木市にある、日曜日も営業していて家族利用もしやすいラーメン店をご紹介します。
小三郎
東武日光線静和(しずわ)駅から徒歩約22分の場所にある「小三郎」は、栃木の生姜ラーメンを開発したと言われるお店です。生姜ラーメンは、鰹の風味と生姜が香る上品なお味。体の中がぽかぽかして、元気になります。こちらのお店は、餃子の美味しさも評判となっていて、ボリューミーなもちもちとした餃子をお土産に買って帰る人も多いのだとか。あっさりしたラーメンがお好みの方にはぜひおすすめのお店です。
麺堂HOME
栃木駅から徒歩5分の「麺堂HOME」は、「鶏淡麗ら~めん」や「濃厚鶏白湯つけ麺」など、鶏の出汁が効いたスープが人気のラーメン店です。薄すぎず濃すぎないバランスの取れたスープと、中太ストレート麺が、出しゃばり過ぎず絶妙です。麺が少なめで、替え玉も可能なので女性も男性も完食・満腹できます。青ネギや柚子などの香味野菜を入れるとアクセントになって美味しいですよ。
麺堂HOMEの詳細情報
するが
大平下駅徒歩3分、富田バイパス沿いにあるのが「するが」。ラーメンは「あっさり」「濃厚みそらーめん」「スルガ・デラックス・ネオ(こってりボリューム系)から選ぶことができます。あっさりラーメンのスープは、手が込んでいることがわかる、重厚で奥深い味わい。お値段もリーズナブルなのが嬉しいですね。味噌ラーメンは、野菜がたっぷり乗って、生姜や唐辛子の辛みがアクセントになってとても美味しいんです。
ラーメン大童 (ダイドウ)
「ラーメン大童 (ダイドウ)」 は、栃木駅から約1キロの場所にあるラーメン店です。メインメニューは「らーめん」「たんたんめん」「ちゃーしゅうめん」で、どれも人気。スープは鶏のコクを感じる味で、ごくごく飲めてしまう美味しさです。麺はちぢれ麺で、つるつるとのどごしの良い食感。担々麺も、ザーサイ酸味が効いて、他の店にはない美味しさですよ。
麺処 にっ田屋
県道32号線沿いにある「麺処 にっ田屋」は、栃木ラーメンの特徴でもある生姜ラーメンが食べられるお店です。同じく生姜ラーメンの有名店「小三郎」仕込みであるというスープは、さっぱりとして、食べ終わっても胃が疲れない優しいお味。旨辛生姜ラーメンというメニューもあるので、パンチが欲しい人も満足できます。肉の甘さが感じられるチャーシューは、持ち帰り用に売られているのも嬉しいですね。
麺処 にっ田屋の詳細情報
手打ちラーメン俵屋
東武日光線新栃木駅より1.3キロの場所にある「手打ちラーメン俵屋」は、国内産の食材にこだわった、安心して食べられるラーメン店です。お店のおすすめは白髪ねぎがたっぷり乗った「ねぎチャーシュー麺」。スープは魚介の風味が豊かな和風味で、お店手作りの手打ち麺は、平打ちのちぢれ麺です。栃木では「佐野ラーメン」と言われるラーメンですね。「ここじゃないとだめ」という長年の常連さんが集う味を、ぜひ食べてみてください。
拉麺 雷多(ライダ)
「拉麺 雷多(ライダ)」 は、栃木駅から1.4キロほど離れた、県道31号線近くにあるラーメン店。がつんとボリュームのあるラーメンは、若者や男性に人気です。栃木市名物の「じゃがいも入り焼きそば」ならぬ「じゃがいも入りまぜそば」は、おそらくここにしかないメニュー。麺はもちもちした太麺で食べ応えも抜群です。背油やニンニクの効いたスープは、パンチのあるラーメンを食べたい時におすすめですよ。
いかがでしたか?
栃木市には、佐野ラーメンのお店を始め、様々な個性を持つラーメン店があります。スープをごくごく飲みたい気分、こってりしたパンチのあるラーメンが食べたい気分、などその日の気分によってお店を選ぶのも楽しいかも知れませんね。