
楽しい美味しい満腹!大規模フードフェス立川「まんパク」
立川の昭和記念公園で開催される「満腹博覧会」、通称「まんパク」。音楽フェスの数々を手がける「ロッキング・オン・ジャパン」が主催のフードフェスです。音楽フェスでも定番の人気を誇るフェス飯や、全国各地で話題のお店を大規模に展開!肉・野菜・揚げもの・アジアンなどのエリア分けだけでなく、巨大ビアガーデンやアトラクションも楽しめます。注目度の高い大規模グルメイベント「まんパク」をご紹介します。
2017年04月21日
全国の美味しいものが一同に集まる、グルメな人たちに人気のイベント!満腹博覧会こと「まんパク」。立川での開催は2017年で7回目を数え、年々規模もライナップも充実しています。豪快な肉料理や、ボリューム満点の丼メニュー、スナック感覚でいろいろ楽しめる揚げ物に、東京では普段食べられない地方限定のスイーツなどのお店が集結します。今年は夜も熱く盛り上がる「巨大ビアガーデン」も開催♪「満腹」の幸せが待つイベントの魅力をご紹介します!
2017年の開催日決定!19日間のロングラン!
まんパク2017、開催決定!来年も東京・国営昭和記念公園みどりの文化ゾーンでみんなを待ってるぽぅo(^▽^)o日程は2017年5月18日(木)〜6月5日(月)の19日間。公式サイトでまんパクに出店してくれるお店を募集中!https://t.co/vG2jYhI95A #まんパク pic.twitter.com/TZn0iMmZjU
— ぽぅ まんパク公式キャラクター (@manpaku_jp) 2016年12月19日
2017年5月18日(木)~6月5日(月)の19日間という、フードフェスとしては異例のロングランで開催されることが決定しました!夜も開催されているので、平日の仕事帰りに楽しむこともできますね。
探しやすい10エリア設定!
まんパク2017の公式サイトが本格オープンしたぽぅ!!
— ぽぅ まんパク公式キャラクター (@manpaku_jp) 2017年3月24日
新エリアのメニューも載っているから、みんな要チェックだぽぅ(◯^o^◯)
お腹を空かせて待っててね♪https://t.co/vG2jYhqxH0 #まんパク pic.twitter.com/KzHZ6uey5t
今年はエリア設定を大きく再編成されました!新たに「肉」「野菜」「揚げもの」「アジアン」の4つのエリアが登場し、さらに何が食べたいか、目的別に探しやすいエリア設定になっていますよ。
2017年は夜も盛り上がる!Nightキャンペーン!
今年のまんパクはNightキャンペーンを開催するぽぅ!
— ぽぅ まんパク公式キャラクター (@manpaku_jp) 2017年4月7日
夜のまんパクをお得に楽しめるから
ぜひ遊びに来てね(*^^*)#まんパク pic.twitter.com/rfMsLoB7Lc
2017年は夜も盛り上がる!巨大ビアガーデン会場が登場します!最高のおつまみとビールで仕事の疲れも吹き飛ぶはず!17時以降に来場するとお得なクーポン券が貰えますよ♪さらに金曜の夜なら無料で樽の日本酒が振る舞われるらしい♪楽しみが広がりますね。
魅力的なグルメがいっぱい!何を食べる?
全国各地で人気の高い有名店が多く集結します!肉、野菜、麺類、スイーツ、和食、洋食、アジアンなどバラエティ豊かなお店が一同に楽しめます。お腹の食べられる量は限られています!行列も必須なので、訪れる前に何を食べるのか予習をするといいですよ。オススメのグルメをいくつかご紹介しましょう。
舌の上でトロける「十勝牛とろ丼」
行列の絶えない超人気のグルメ「十勝牛とろ丼」。ホカホカの温かいご飯の上に、細かくフレークされた極上の十勝牛が溶けだします。お肉の甘い旨みが堪能できる丼です。
こちらは雄大な北海道のドライブ旅の途中に立ち寄りたい、十勝清水インター近くにあるドライブイン「とかち亭」の人気№1メニューです。厳選した飼料で育てられた健康な十勝牛は臭みがなく、コクとほのかな甘みのある脂が舌でとろける極上の味わい。これを味わうためだけに訪れるファンがいるほどですよ!雄大な十勝平野が目の前に広がる、日勝峠に建っています。
とかち亭の詳細情報
海の宝石箱「とろサーモンといくらの親子丼」
来場者が選んだ「人気グルメランキング」に、毎回上位にランクインする人気の海鮮丼「とろサーモンといくらの親子丼」。全国各地のグルメイベントのみで出店される実店舗を持たない「札幌九兵衛」が提供しています。こぼれ落ちそうなほどに盛られたいくらやサーモンで、口いっぱいに頬張りたくなる絶品丼ですね。
いくらが丼ぶりを埋め尽くす「いくら丼」も人気です。輝くいくらのつぶつぶが美しいですね。ここは思いっきりかき込んじゃいましょう!
福岡ラーメン総選挙第1位の「ラーメン」
「福岡ラーメン総選挙」で第一位を獲得したラーメン店、「らーめん二男坊」も出店されます!濃厚でしっかりと深みのある豚骨の味わいが楽しめるラーメンでありながら、独特の臭みがなく、脂っこさも感じさせないコクのある絶品ラーメンです。トロットロの味付半熟煮玉子をトッピングしたラーメンがおススメ。いろいろ食べたい人にうれしい、ハーフサイズもありますよ。
高級しいたけ「想いの茸」
北海道の中標津町で栽培されている、しいたけの品評で最高ランクの「AB」を獲得した最高級しいたけ「想いの茸」。直径6~8㎝もあるLサイズのしいたけで、肉厚でありながら身のしまった良質の味わいと香りが堪能できます。通信販売も行っているので、会場で味わった後に自宅でも楽しめます!
一番人気の「チーズ焼き」の他に、「バター醤油焼き」や甘酢タレをかけていただく「しいたけの唐揚げ」もあります。備長炭で丁寧に焼き上げられたジューシーな味わいを楽しんでください。
日本一の餃子「近江牛餃子」
餃子にとことんこだわり続けている「包王」は、「日本一美味い餃子決定戦」で優勝!餃子スタジアムのお客様人気投票1位!そして、餃子では世界初のモンドセレクション金賞受賞など多くの受賞歴を持つ、間違いない美味しさの餃子!一番人気の「近江牛餃子」は、日本三大和牛「近江牛」を惜しみなくふんだんに使用した、ジュワッとあふれ出す極上の肉の旨みを堪能できる一品です。
新感覚でリッチに楽しめる「フレンチフライ」
様々な種類のイモを多彩なカットや味付けで楽しめる、話題のフレンチフライ専門店「AND THE FRIET」が初出店します!フレンチフライそのもが美味しいのはもちろん、バリエーション豊かなディップやトッピングも魅力です。外はサクッと中はホクホク♪手が止まらなくなる美味しさです。手軽に食べられるのも人気のポイントですね。
食べ歩きに便利なフットサイズの他に、数種類のフレンチフライが詰め込まれたBOXタイプもあります。パッケージも個性的でおしゃれですね。
広尾の街角にある、オシャレで小さな店舗。中にもちょっとしたイートンスペースがありますが、外のベンチに座って食べるのも素敵かもしれませんね。
パリッパリの新食感!「とり皮せんべい」
和歌山県にある町の小さなお弁当屋さん「まんぷく亭」が初出店!1990年創業の老舗店で、からあげグランプリ金賞を受賞したパリッパリの新食感!「とり皮せんべい」が人気です。お店で提供するからあげは、皮を取り除いているため、余った皮を揚げて単品メニューとして出しところ大人気になったとか。しっかりと味がしみ込んだ、からあげ好きにはたまらない一品です。
型にはまらない、衝撃的なお弁当が話題のお店です。想像を超えるからあげが盛られた「からあげ弁当」はお店の看板メニュー♪
インパクトMAX!「メロンまるごとクリームソーダ」
いばらき食文化研究会「酒趣」が、採算度外視で生み出した、見ためのインパクトMAXの「メロンまるごとクリームソーダ」。全国各地のフードフェスで毎回話題を集める贅沢な一品です。ひとりでは食べきれないんじゃないかと思う量なので、友達とシェアして楽しむのもいいですね。
ティラミスとプリンがコラボ!「ティラプリ」
濃厚なティラミスと濃厚なプリンがコラボした、新感覚スイーツ「ティラプリ」を生み出した「大阪プリン専門店 うっふぷりん」が初出店!しっとり滑らかな舌触りと体に染み渡る至福の甘い余韻をぜひ堪能してみてください。おちゃめな王様が描かれた容器も持って帰りたくなる可愛さです♪
厳選枝豆で作られる「ずんだシェーキ」
「ずんだ」専門で出店する和スイーツカフェ「杜庵」が2年連続で登場!開催時期が旬の厳選された枝豆を使った「ずんだシェーキ」は、昨年は13,355杯も売れた人気ドリンクです。
ソフトクリームと上にちょこんとずんだ餡がトッピングされた「プレミアムずんだシェーキ」もあります。サイズも3サイズあるようですよ。
ふわシャリ食感の「いちごけずり」
「野菜ソムリエ」と「管理栄養士」が考案したレシピによるフレッシュジュースを提供する「リトルジュースバー」が今年も出店されます。一番人気の「いちごけずり」は、フローズンいちごを削り、生練乳ムースといちごのフレッシュソースを加えた、ふわふわシャリシャリ食感が楽しめる贅沢なスイーツドリンクです。日替わりでいちご以外のフルーツも登場しますよ♪
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
会場は広大な芝生広場「みどりの文化ゾーン」
大規模フードイベント「まんパク」に行ってみたくなりましたか?人気店は行列必須なので、計画を立ててお店を回るといいですよ。日本最大級の食祭「まんパク」で満腹の幸せを楽しんできてくださいね。