2017年05月08日

麺の幅8cm!埼玉のご当地グルメ「こうのす川幅うどん」

麺の幅8cm!埼玉のご当地グルメ「こうのす川幅うどん」

今回ご紹介するのは、埼玉県鴻巣市名物のご当地グルメ「こうのす川幅うどん」。麺の幅が8cmというインパクトのあるビジュルのうどんなのですが、食べてみるとだし汁がしみてモチモチ感いっぱい!いったいなぜ、こんな幅の広いうどんが誕生したのでしょうか?そのルーツを今回は探っていきます。「こうのす川幅うどん」が食べられるお店も紹介しますので、気になったら食べに行ってみてくださいね。

1146524

出典:

鴻巣市は、花の街としてよく知られています。馬室荒川河川敷にある、3,000万本のポピーが咲くポピー畑は有名ですね。この鴻巣市のグルメとして人気なのが「こうのす川幅うどん」。このうどん、実は荒川が由来となって誕生したうどんなのです。

「こうのす川幅うどん」とは?

第12回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝にした「こうのす川幅うどん」。一体どんなものなのか、紹介していきます。

「久良一」料理 1146529 川幅白だしうどん

出典:Yukino Naraさんの投稿

この幅の広いうどん!!これが「こうのす川幅うどん」です。平成21年に鴻巣市付近を流れる荒川の川幅が、日本一と確認されました。それにちなんで、「日本一長い川幅」を模したうどんが誕生したのです。

幅は約8cm!

「久良一」料理 1156085 人差し指と太さ比較

出典:ほぼ週4さんの投稿

麺の幅は7cm~8cmとなる、「こうのす川幅うどん」。通常よりも格段に広いです。

「久良一」料理 1156088 川幅白だしうどん

出典:Yukino Naraさんの投稿

この「こうのす川幅うどん」は、ずしっと重く、慣れないと普通の割り箸ではすくえない重さ!そのため、食堂などではフォークが一緒に出されることもあります。

まず何より、正直なところかなり食べにくいです!笑
モチモチとした食感に旨味の効いた白だしも美味しいのですが、どうやって食べるのが正解なのかよく分からずハムハムとかじりながら食べてました。

出典:『衝撃の見た目の「こうのす川幅うどん」!』by 大阪めんま : 久良一 - 鴻巣/うどん [食べログ]

最初は食べづらいですが、自分好みに箸やフォークで切って食べてみて下さいね。

食感

「久良一」料理 1146530 うどんアップ

出典:ぼぅ10009さんの投稿

だしがしっかりと染みた、小麦粉の風味たっぷりのモチモチのうどん!ひと口食べるとくせになる美味しさです。うどんや粉ものが好きな人には、ハマりますよ。

おすすめのお店はこちら♪

それでは、「こうのす川幅うどん」が食べられるお店を紹介します。ここでは、おすすめのお店をピックアップ。ぜひ行ってみて下さいね。

久良一(くらいち)

「久良一」外観 1146562

出典:u_wa_ba_miさんの投稿

鴻巣駅東口から車で7分。「久良一(くらいち)」は、うどんやおそばを出す麺処です。「こうのす川幅うどん」のメニューは、温かい「川幅2537うどん」と「川幅みそ煮込みうどん」、冷たい「冷製川幅うどん」の3種類があります。

「久良一」料理 1146560

出典:GoodVibesさんの投稿

「川幅みそ煮込みうどん」は、大きめのハマグリとねぎや揚げなどの具がたっぷり入った食べごたえのある一品。「久良一」一推しの人気メニューとあって、オーダーする人が多いメニューです。

「久良一」料理 1146557 川幅2537うどん-数量限定-

出典:大阪めんまさんの投稿

「川幅2537うどん」は、日本一の川幅2,537mにちなんだ食材を使用。2=にく・5=たまご・3=みずな・7=なすです。鴻巣市に昔から伝わる「こうのとり伝説」にちなんで、こうのとりの巣のようにうどんが盛り付けられています。お店のセンスを感じますね。

「久良一」料理 1146533 川幅うどん 690円 + 大盛り 150円

出典:ぼぅ10009さんの投稿

「こうのす川幅うどん」をシンプルに食べたいときは、こちらがおすすめ。通常のうどんも入っているので、食べ比べできますよ。上品なだしで、さっぱりとしています。

久良一の詳細情報

久良一

鴻巣 / うどん、そば

住所
埼玉県鴻巣市人形4-1-36
営業時間
[月]  11:30 - 15:00(L.O. 14:30)  17:30 - 20:00(L.O. 19:30) [火]  11:30 - 15:00(L.O. 14:30)  17:30 - 20:00(L.O. 19:30) [水]  11:30 - 15:00(L.O. 14:30)  17:30 - 20:00(L.O. 19:30) [木]  定休日 [金]  11:30 - 15:00(L.O. 14:30)  17:30 - 20:00(L.O. 19:30) [土]  11:30 - 15:00(L.O. 14:30)  17:30 - 20:00(L.O. 19:30) [日]  11:30 - 15:00(L.O. 14:30)
定休日
木曜日
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999

手打ちそば 馬力屋

「手打ちそば 馬力屋」外観 1147260 馬力屋外観2.JPG

出典:assyassyさんの投稿

落ち着いた佇まいの「手打ちそば 馬力屋」。地元では、おそばの名店として知られています。「こうのす川幅うどん」も提供していますよ。

「手打ちそば 馬力屋」料理 1146569 川幅うどん

出典:yamanoakiさんの投稿

もりでいただく「こうのす川幅うどん」。迫力がありますね。麺の幅は8cmほど、長さが20cm弱というこの麺。ファンの間では、「一反木綿」「塗り壁」などのユニークなニックネームで呼ばれています!

「手打ちそば 馬力屋」料理 1146573 鴨汁の鴨

出典:デイルス・マイビスさんの投稿

数量限定の「川幅鴨汁うどん」。鴨肉のだしが効いたつけ汁に、「こうのす川幅うどん」のモチモチ感がぴったり!うどんを好みの大きさにして、つけ汁にたっぷりとからませて食べてみてください。

鴨汁は鴨、ネギ、ゴボウが入っており、鴨のコクにゴボウのワイルドな風味が効いてますね。
カエシも強く、川幅うどんの存在感に負けていません。
煮たまごは黄身がトロッとした半熟加減でした。

出典:『荒川河川敷の地粉を使った川幅鴨汁うどん』by デイルス・マイビス : 手打ちそば 馬力屋 - 鴻巣/そば [食べログ]

「手打ちそば 馬力屋」料理 1146583 「せいろそば」600円

出典:デイルス・マイビスさんの投稿

おそばが美味しいことでも知られているこちら。友人同士で訪ねた時などは、ぜひ「せいろ」や「野菜天」なども一緒にオーダーしてみてください。シェアしながら食べれば、おそばとうどん、両方の旨みを堪能できますよ。

手打ちそば 馬力屋の詳細情報

手打ちそば 馬力屋

鴻巣 / そば、うどん

住所
埼玉県鴻巣市滝馬室948-2
平均予算
  • ¥1,000~¥1,999
  • ¥1,000~¥1,999

長木屋

「長木屋」外観 1146608

出典:jas1999さんの投稿

JR鴻巣駅東口から徒歩5分の「長木屋」。こちらの「こうのす川幅うどん」は、盛り付けにストーリーを感じる繊細さがあります。いったいどんな「こうのす川幅うどん」が食べられるのでしょう?

「長木屋」料理 1146586 川幅御三家うどん。

出典:枝豆の真ん中さんの投稿

こちらは「川幅御三家うどん」。名前に使われている「川幅御三家」とは、鴻巣の名物として知られる、日本一長い水管橋・花畑・ピラミッド雛壇を表現しています。かわいい見た目がすてきですね。

見た目もなかなかユーモラスで 食べて美味しい川幅うどん。
ちくわ天もふわっサクッで美味しかったです。
お花畑のイメージも可愛い。
川幅うどんは 今回で二度目なのですが
こちらのうどん幅も広くて 楽し美味し(^w^)

出典:『川幅うどん(^w^)』by 枝豆の真ん中 : 長木屋 - 鴻巣/うどん [食べログ]

「長木屋」料理 1146589 川幅彩(いろどり)うどん@860円

出典:トントンマンさんの投稿

「川幅彩(いろどり)うどん」は、水菜・大根おろし・花かつお・温泉玉子を使って、荒川河川敷の季節を表現しています。見た目をじっくり楽しんでから食べたい一品です。

「長木屋」料理 1146617

出典:あおぷーさんの投稿

こちらの「こうのす川幅うどん」は、つゆとひき肉が入っているのが特徴。うどんを惹き立てています。温かいそばでも冷たいそばでも食べられますよ。

長木屋の詳細情報

長木屋

鴻巣 / うどん、そば、丼

住所
埼玉県鴻巣市本町5-5-2
営業時間
[月]  11:30 - 14:30  17:00 - 19:30 [火]  11:30 - 14:30  17:00 - 19:30 [水]  11:30 - 14:30  17:00 - 19:30 [木]  定休日 [金]  11:30 - 14:30  17:00 - 19:30 [土]  11:30 - 14:30  17:00 - 19:30 [日]  11:30 - 14:30  17:00 - 19:30
定休日
木曜日
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

まとめ

B級グルメの賞をとった「こうのす川幅うどん」。麺の大きさが話題になることが多いですが、小麦粉の旨みを生かしたモチモチ感も注目です!だし汁とからませて食べることでさらに風味を増し、粉もの料理としては一級の味わいですよ。ぜひ現地で食べてみてくださいね。

関連記事

関連キーワード