
人形の髪が伸びる?!和歌山の不思議なパワースポット「淡島神社」
和歌山にある人形だらけの神社をご存知ですか?なんと髪が伸びる人形がいると話題なんです。人形供養で全国的にも有名な神社なんですが、女性の病気や安産、子授けにも有名で、芸能人も訪れるそう。そんな独特の雰囲気を持った「淡嶋神社」に参拝に行きませんか?
2016年04月18日
淡嶋神社(あわしまじんじゃ)は、和歌山県和歌山市加太にあります。そのため、「加太淡嶋神社」「加太神社」などとも呼ばれることがあります。「淡嶋神社」は日本各地にたくさんありますが、その総本社です。
神社には人形がびっしり!
人形が奉納される神社
境内のいたるところに人形、人形、人形!!見渡す限り人形が置かれています。
淡嶋神社には雛人形が数多くありますが、その多くは、紀州徳川家から奉納されたものです。お姫様が誕生された際、その初節句には必ず一対の雛人形が奉納されたそうで、今も残っています。
境内には、日本人形をはじめ、動物の置物やぬいぐるみ、達磨や仮面に至るまで、さまざまな人形が奉納されています。
淡島神社行ってきた。供養に持ち込まれた人形が所狭しと並んでてすごい光景だった。何千体とかありそう。 pic.twitter.com/JJ2DVLmmJb
— からめ (@General_Pooh) 2015年9月22日
人形は見てもらったり遊んでもらったりするために、生まれてきたのです。
そのため、人に注目を集める為に何らかの奇怪的な事を起こすことがあります。
悪い事を起こす人形はまず、ありません。出典:淡嶋神社
※人形は、持参しなければ納めることはできません(郵送等不可)。
雛流し(3月3日)
淡嶋神社では、3月3日に「雛流し」が行われます。人形に願い事を書き、人形とともに舟に乗せます。白木の船に乗せられた人形たちが、神職の祝詞奏上のあと海に流されていきます。女性の幸せを祈る神事で、全国からたくさんの女性たちが集まってきます。菜の花や桃の花も飾られて綺麗ですね。
淡嶋神社にはパンツも集まる?!
淡嶋神社へのアクセス方法
■所在地 : 和歌山県和歌山市加太118
JR阪和線天王寺より快速で和歌山駅下車。和歌山市行乗り換え、または和歌山バスで和歌山市駅へ。南海加太線乗り換え、終点加太駅下車。
南海加太線加太駅から徒歩で15分
JR阪和線天王寺より快速で和歌山駅下車。和歌山市行乗り換え、または和歌山バスで和歌山市駅へ。南海加太線乗り換え、終点加太駅下車。
南海加太線加太駅から徒歩で15分
神社参拝後は「しらす丼」を食べよう♪
満幸商店
淡嶋神社の門前にあるお店です。目の前が海ならではの新鮮な魚介類を、豪快にいただくことができるお料理がたくさん!海の幸をこれでもか、というほど贅沢に満喫できるお店です。
いかがでしたか?
ひとつひとつの人形には、さまざまな思いが込められています。それをそっと、神様にお納めしようとする人たちが、訪れる「淡島神社」。人形は持ち主の身代わりにもなってくれると言います。ちょっと悩んでしまうようなことがあったら、静かにこの神社にお参りするのもよいかもしれませんね。