
【北海道】”飲む羊羹”ってご存知?食べてみたくなる「清月」のユニークなお菓子
羊羹は食べるもの、そんな常識はもう通じません!北海道北見の老舗菓子店「清月」から発売された「飲む羊羹」。今までの常識を打ち破る、まったく新しいスタイルが話題です。羊羹なのになぜかとってもおしゃれで、甘党さんへのギフトにもピッタリ♪一度は味わってみたい「飲む羊羹」と清月のユニークなお菓子をご紹介します。
2017年05月24日
北海道北見の老舗菓子店「清月」
「もっと北見産の小豆を!」の想いから新ブランド誕生
まるでワインのよう!おしゃれすぎる「飲む羊羹 ICHIZU」
この「飲む羊羹 ICHIZU」は普通の羊羹の2倍の小豆を使い、とっても濃厚でとろりとした舌触り。北見産の選りすぐりの小豆を熟練の職人さんたちが練り上げています。高級感のあるボトルはギフトにもピッタリですね。甘党の親せきや友人に贈ると喜ばれそうです。
工夫次第で色々使える
抹茶のチーズケーキにかけるのもおいしそうですね。小豆と抹茶は相性が抜群です♪
今話題の飲む羊羹ICHIZU頂いきました。おしるこドリンクみたいなの?いえいえ、しっかり羊羹なんです(ゝω・)北見清月、羊羹を作り続けて80年の老舗の新商品、よかったらお試しください。#北見 #清月 #飲む羊羹 #羊羹 pic.twitter.com/vi6N3ABYQr
— はとちゃん (@hatomame815) 2017年4月25日
ちなみに、この「飲む羊羹 ICHIZU」は、濃度が濃く食感を重視しているので、開栓直後は中身が出にくくなっているのだそう。よく振ってゆっくりと注ぐと出てきますので、この時間も楽しんじゃってくださいね。
お取り寄せもできちゃう♪
お求めは清月の直営店のほか、公式オンラインショップや楽天市場からもお取り寄せができます。新感覚の飲む羊羹、ぜひ一度お試しくださいね♪
ほかにもユニークな商品が色々!
薄荷羊羹(はっかようかん)
清月の創業以来販売されている「薄荷羊羹」。北見は昔、ハッカの一大産地だったことからこの商品が誕生しました。しっとりとした羊羹からふわりとハッカが香ります。羊羹とハッカという意外な組み合わせは北見ならではですね。
蝦夷めぐり
ミニサイズのバウムクーヘンの中にはバタークリームが入っていて、しっとりと懐かしい味わい。味はオレンジとチョコの2種類です。20年以上も同じ職人さんが巻き続けているという、熟練の技が生かされた名品です。
バウムラスク
焼肉のまち北見クッキー
清月 一番街本店の詳細情報
いかがでしたか?
今まで誰も思いつかなかった、驚きの「飲む羊羹」。北見産の小豆にこだわった清月の自信作です。自分へのご褒美やプレゼント、話のネタにもおすすめですよ。ぜひ一度召し上がってみてはいかがでしょうか。
清月 一番街本店の詳細情報