2017年05月31日

京都の食べ歩きにぴったり!こだわりのおにぎり5選
外国からも観光客が訪れる、古都京都。見たいところがありすぎて、ゴハンを食べている暇がない!っていう旅行プランになっていませんか?そんなプランなら、ぜひ日本の伝統食「おにぎり」を食べながら決行しましょう。おにぎりをテイクアウトして、各観光におもむけば、時間も短縮できていいですよね。もちろん、お店でゆっくり味わってみいいですよ。ここでは、こだわりが詰まったおにぎりを厳選して紹介します。
手づかみでぱくっと食べられる、おにぎり。手軽さがうれしいですよね。職場のお昼や、行楽のお弁当にも持って行く、日本の食生活にはなくてはならない存在。京都観光の際には、京都らしいセンスのおにぎりをさがしに出かけてみませんか?
青おにぎり
口に入れた途端、感じる丁度いい塩加減
堅すぎないパリパリの海苔
空気も一緒に握られた絶妙な柔らかさ
食の細い私でもするするいただけます
ごはんも海苔も上質で、きちんと握られた、おふくろの味のようなおにぎり^ ^
竹の皮に包まれているのが本当に嬉しいです!
コンビニやデパ地下とは違って、冷めていても人の温もりを感じました。
やっぱりおにぎりはソウルフード、
愛情あってのものなんですね…(^ ^)
精米所カフェ藤原米穀店
気軽さが半端ないです
続けて行けば、すぐ常連並になるだろうとも思います(笑)
しかも、ゆる~い感じでありながら、ちゃんとしてる感が凄い
お米屋さんですもんね
やっぱり、おにぎりはとても美味しい
海苔がしっとりタイプなのも好みです出典:『何でもありで、いいじゃない』by senkoishii : 精米所カフェ藤原米穀店 - 西院/カフェ [食べログ]
梅は大葉巻き
中の梅は程よい酸っぱさ
大葉の爽やかな風味と、パラリと崩れる感じのご飯がとても美味しいです
昆布は海苔とトロロ巻きの2種類があったのでトロロの方を選択
少し甘めでしっかりした味の付いた昆布がご飯の美味しさを際立たせているようで、コチラもとても美味しかったです
今日のお休みは藤原米穀店。
— 喫茶FRONT (@kissatake) 2017年5月24日
焼きおにぎりを頼んだら目の前で焼いてくれる面白いお店です〜 pic.twitter.com/4mLg3ko6aN
精米所カフェ藤原米穀店の詳細情報
京都 錦 中央米穀 錦店
どれも安定して美味しいといった印象。
お米のふっくら感は、やはりこちらの特筆すべき点であると感じました。
ちなみに【京・錦の懐石米】というものを用いられているようです。出典:『錦市場で「米」と言えば、こちらのお店です』by Mハル : 京都 錦 中央米穀 錦店 - 烏丸/おにぎり [食べログ]
錦市場の中央米穀さんで、タラコオニニニとちりめん山椒オニニニ pic.twitter.com/PMxlPhbfIh
— ジジ (@jijiteto) 2015年12月2日
食べログに店舗情報が存在しないか一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
おにぎり屋さん
京都造形芸術大の授業終わりで京都シネマ「At the terrace テラスにて」初日へ。生徒たちも数名連行。授業で予告編かけたらかなりウケてた笑。写真は昼ごはん。出町柳のおにぎり屋。スタミナ牛肉と鞍馬しぐれ。 pic.twitter.com/MYPRMV150w
— 直井卓俊 (@SPOTTED701) 2017年5月20日
おにぎり屋さんの詳細情報
米々庵(まいまいあん)
おにぎりも少し小さめサイズがちょうどよかったです。
お会計の際、思ったより金額がいっておらずビックリしました。
京都に来たら祇園の米々庵(小料理屋)ですねぇ。色々いただいてた後、締めの名物おにぎり。シロ、エビマヨ、チャンジャ、煮卵♪ pic.twitter.com/tmvTqjSU5i
— 迦月@近江牛(脂身) (@doll_sacrifice) 2015年7月3日
京都で味わうおにぎり
京都には、見どころがたくさんあって困ってしまう。そんな時には、おにぎりをテイクアウトして観光するのもいいのでは?近くに行く機会があるときは、ぜひ立ち寄ってみてください。