2016年04月11日

【沖縄旅行】はじめての北部エリア・名護おすすめスポット紹介~南国リゾート♡楽園の旅
サンゴ礁に囲まれた沖縄県には、異国の南国リゾート地を彷彿とさせるような美しい景色が広がっています。抜けるような青空、照りつける太陽、陽射しを浴びてキラキラと輝く砂浜、透き通るサンゴ礁の海が魅せる景色は、楽園そのものです。今回は、沖縄本島の北部に位置する名護市での見どころ、景勝地、レジャースポットをグルメと合わせて紹介します。
沖縄県名護市と聞けば、ニュースで話題になっている場所を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。そう、普天間基地移設ですっかり全国のお茶の間に知れ渡った名護市ですが、もともとは、沖縄県の中でも有数のリゾート地です。本州と沖縄県を結ぶ空の玄関口、那覇空港から名護市へは、沖縄自動車道を使って約90分で到着します。
賑やかでビルが建ち並ぶ那覇市と異なり、沖縄本島北部の名護市は手つかずの自然や、美しいビーチ、サトウキビ畑やパイナップル畑が広がるのどかな場所です。また、名護市には、沖縄県の亜熱帯性気候を活かしたテーマパークが数多くあり、海水浴シーズン以外でも楽しむことができます。
残念ながら名護市に鉄道が走っておらず、路線バスの便数も限られています。そのため、名護市の見どころを効率よく周るには、レンタカーが必須となります。今回は、初めて名護市を訪れる方にとっては外せない、おすすめスポットを紹介します。
名護市に到着したら、さっそく、西海岸のビーチエリアへ向かってみましょう。
ブセナ海中公園
万国津梁館(ばんこくしんりょうかん)カフェテラス
美味しいスイーツを堪能したら、幸喜ビーチを訪れてみましょう。
幸喜ビーチ(名護市民ビーチ)
幸喜ビーチ (名護市民ビーチ)の詳細情報
沖縄自動車道、許田ICから国道58号線を経由し、車で約2分。
ブセナ海中公園から国道58号線を経由し、車で約3分。
名護市西海岸で素晴らしい景色を堪能したら、沖縄を象徴するビール、オリオンビールの工場、オリオンハッピーパークへ向かってみましょう。
オリオンハッピーパーク
名護のオリオンビール工場すごい!楽しいしタダなのに見学でビール2杯付いてくる!ノンアルコールビールやジュースもあるよ〜。日曜以外がオススメ。
— さーのー (@sasaanoo) 2016年3月6日
ビールが生産3日から7日の物で美味い〜( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/QIrm3iG1W7
オリオンハッピーパークを訪れたら、近郊のテーマパーク(ネオパークオキナワ、OKINAWAフルーツランド、ナゴパイナップルパーク)へ向かい、亜熱帯性気候の沖縄ならではの雰囲気を楽しんでみましょう。
ネオパークオキナワ
OKINAWAフルーツランド
facebookやってます。毎日の最新情報を公開しています。チェックしてね(・∀・)https://t.co/LcE64Oo0T6
— OKINAWAフルーツらんど (@okinawafruits) 2016年3月15日
ナゴパイナップルパーク
美しいビーチ、楽しいテーマパークを堪能したら、そろそろ食事の時間にしませんか。
百年古家 大家(ひゃくねんこか うふやー)
お腹がいっぱいになったら、名護市の東側に位置する羽地内海方面へ向かってみましょう。
嵐山展望台
嵐山展望台!
— shamrock (@shamrock_007) 2015年7月5日
古字利島が見えるd( ̄  ̄) pic.twitter.com/fxFIVu2hLw
嵐山展望台(沖縄県名護市)の詳細情報
沖縄自動車道、許田ICから国道58号線、県道71号線、国道505号線を経由し、車で約30分。
嵐山展望台から羽地内海を一望したら、羽地内海(はねじないかい)に架かるワルミ大橋を渡り、屋我地島(やがじしま)へ向かってみましょう。
ワルミ大橋
ワルミ大橋の詳細情報
沖縄自動車道、許田ICから国道58号線、県道125号線を経由し、車で約20分。
屋我地島
屋我地島の詳細情報
沖縄自動車道、許田ICから国道58号線、県道125号線を経由し、車で約30分。
いかがでしたか?
名護市には、紹介したスポット以外にも素晴らしい景勝地や楽しいテーマパーク、素敵なビーチが数多くあります。日本国内に居ながら、楽園のような景色を楽しむことができる沖縄県。この地を旅するときは、名護市の風光明媚な景勝地や大人から子供まで楽しむことができるテーマパークを訪れ、沖縄の魅力を存分に味わってください。