
夏の風物詩♪鹿児島名物・しろくまが食べられるお店6選
ふわふわのかき氷にフルーツや小豆をたっぷりのせて練乳で仕上げるしろくまアイスは、鹿児島発祥の氷菓子。最近では、コンビニやスーパーでも販売されているので、目にしたことがある方も多いのでは?でもやっぱり本場で食べる味は一味も二味も違うんです。今回は、本場・鹿児島で絶品しろくまが食べられるお店を紹介します。オーソドックスなものから、進化系まで通年で食べられるお店を中心に集めました!
2017年06月02日
かき氷に甘い練乳とフルーツがたっぷりのった「しろくま」。最近では、カップやアイスバーとして市販で売られ全国的にも認知度がグッと上がってきていますが、実は鹿児島生まれ。お店で食べられる味なんです。
しろくまアイスとは?
本場・鹿児島で個性豊かな「しろくま」を食べに行こう
今回は鹿児島市内にあるしろくまアイスの食べられるお店を紹介します。氷にこだわっていたり、ボリューム満点だったり、キュートな見た目だったり。それぞれ個性豊かなしろくまアイスにご注目です。
天文館むじゃき
まずは発祥のお店から!
白熊菓琲の詳細情報
5000白熊菓琲
天文館通、いづろ通、甲東中学校前 / かき氷、カフェ、レストラン(その他)
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市千日町5-8 天文館むじゃきビル 1F
- 営業時間
- 11:00~19:00 ラストオーダー 料理=18:15 白熊&ドリンク=18:30
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
紙風船
モーニングしろくまを食べるならココ!
紙風船の詳細情報
柳川氷室
地元民に愛される行列のできる氷屋さん
(有)柳川氷室の詳細情報
サンデココーヒー (SANDECO COFFEE)
キュートなしろくまと数学を楽しめるカフェ
数学カフェの詳細情報
カフェ彼女の家 天文館店
鹿児島新名物!「黄熊」に会いに行こう
最後にご紹介するのは、通年ではなく期間限定のレアな逸品が味わえるお店です。
リゾートレストラン イルモーレ (RESORT RESTAURANT IL MORE)
しろくまならぬ「赤熊」に会えるお店
夏限定の赤熊!2017年は6月19日~
奄美大島の名産、赤いドラゴンフルーツを使ったしろくまならぬ「赤熊」。ドラゴンフルーツは“ピタヤ”とも呼ばれ、スーパーフードの1つとしても知られています。味はもちろん、かわいい表情もたまりません。
いかがでしたか?
こだわりのしろくまが食べられるお店をご紹介しました。美味しいだけでなく、見た目もキュート。かき氷好きも何度でも食べたくなってしまう、鹿児島生まれのしろくまたち♡鹿児島観光の際は、ぜひしろくまを食べに名店に行ってみてくださいね。