
フレーバーはお花。優雅でレアな全国のソフトクリーム6選
香りにどこか優しさが漂っている花。そんな花の可憐さが溶け込んだソフトクリームが全国各地で作られています。味はさわやかで、見た目は花のようにかわいらしい色彩のものばかり。主にフラワーパークで販売されていることが多いので、訪れた記念にちょっとレアなテイストを試してみるのはいかがですか?そこで、人気のあるご当地フラワーソフトクリームとそれを食べられる観光スポットの魅力についてご紹介します。
2017年06月06日
スポット情報
富良野のラベンダーが全国に広まったのは、国鉄のカレンダーに紹介されたのがきっかけ。そのラベンダー畑こそ、「ファーム富田」の畑だったです。美しい紫色の花々で覆われた丘の斜面はまさに絶景!この他にも、7色の花々が織り成す「彩りの畑」など個性豊かな花畑を見ることができます。
アクセス方法
【電車】JR富良野線「ラベンダー畑」駅(期間限定の臨時駅)から徒歩約7分、「中富良野」駅から徒歩約25分
【車】旭川空港から約45分、新千歳空港・札幌市内から約2時間30分
青バラのソフトクリーム|国営越後丘陵公園(新潟県長岡市)
バラの香りを調合して作られた青バラのソフトクリームは、バラの香りと優しいミルクの風味が特徴。園内の「花と緑の館」で買うことができ、多い日には1800個も売れているそうです。
「青ばらソフト」の他には、春と秋に開催の「香りのばらまつり」で販売される「赤ばらソフト」・「黄ばらソフト」があります。
スポット情報
多様な品種のバラが植栽されている「越後丘陵公園」。ここでは華やかな香りに包まれながらバラの系譜を知ることができ、優雅なひとときを過ごせます。
ここは本州日本海側最大規模の公園で、園内にはチューリップ・ばら・コスモスなどをはじめとした四季折々の花々が咲き誇っています。大きな芝生スペースや遊具がたくさんあるので、様々なスポーツやレクリエーションを楽しむことが可能。冬季にはスキー・スノーボードもすることができます。
アクセス方法
【電車】JR「長岡」駅から越後交通バスで約40分
【車】北陸自動車道「長岡IC」から約10分
すいせんのソフトクリーム|ノルンみなかみフラワーガーデン(群馬県利根郡)
すいせんがほのかに香る、とても珍しいフレーバーのソフトクリーム。園内のお食事処「トロル」の人気メニューです。
園内にはすいせんの他にも様々な花が咲いているので、散策の合間にソフトクリームを食べながら休憩するのもいいかもしれません♪
スポット情報
毎年4月~5月の約1ヶ月間、ノルン水上スキー場の春の特別営業として開園している「ノルンみなかみフラワーガーデン」。すいせんの植栽本数は北関東最大級の約90種100万株で、すいせんが織り成す風景はとても美しいと評判です。
ノルンみなかみフラワーガーデン、水仙見ごろです。 pic.twitter.com/CrSL2R8Wzq
— 群馬県みなかみ町 (@InfoMinakami) 2014年5月6日
リフトに乗りながら望むパノラマは雄大そのもの。山頂まで上ると、谷川岳の美しい姿を眺めることができます。
アクセス方法
【電車】JR上越線「水上」駅から無料シャトルバスで約20分
【車】関越自動車道「水上IC」から約5分
バラのソフトクリーム|京成バラ園(千葉県八千代市)
バラとミルクがミックスしたソフトクリーム。なめらかな口どけで美味しいと好評です。
スポット情報
3万平方メートルの広大なローズガーデンが圧巻の「京成バラ園」。約1600種、1万株を超えるバラが栽培されています。バラのオリジナルグッズを扱うショップやイベントスペースもあるので、様々な楽しみ方ができるのもこの施設の魅力です。
バラのアーチがあるなど、バラが様々なスタイルで演出されている園内。その美しい空間は、度々ファッション誌の撮影にも利用されています。
アクセス方法
【電車・バス】東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩約15分または東洋バス八千代医療センター行・八千代中央駅行「京成バラ園」下車
【車】東関東自動車道「千葉北IC」から約20分
藤のソフトクリーム|あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)
藤の香りをギュッと閉じ込めたソフトクリームは、「あしかがフラワーパーク」オリジナルの大人気スイーツ。1日に4000本売れる日もあるそうです。
藤ソフトには、バニラとミックスしたタイプもあります。この他にも「あしかがフラワーパーク」では、とちおとめ・スカイベリー・レモン牛乳・濃厚バニラ味のソフトクリームも販売中です。
スポット情報
「あしかがフラワーパーク」は、栃木県足利市にある花や樹木がメインのテーマパーク。広さ92000平方メートルの園内に、四季折々の花々が咲き誇る観光スポットとして人気です。
藤のドーム#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #あしかがフラワーパーク pic.twitter.com/YGqSeaeXbu
— なおと@写真垢 (@Flo7010) 2017年5月15日
600畳敷きの藤棚をもつ樹齢150年の大藤、長さ80メートルもの白・黄藤のトンネルなど、幻想的な光景が広がる「あしかがフラワーパーク」。CNNによる「2014年 世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれました。ライトアップされたその姿も美しく、日本夜景遺産にも認定されています。
アクセス方法
【電車】JR両毛線「富田」駅から徒歩約13分
【車】東北自動車道「佐野藤岡IC」から約18分、北関東自動車道「太田桐生IC」から約20分、「足利IC」から約15分、「佐野田沼IC」から約12分
ひまわりのソフトクリーム|北杜市明野サンフラワーフェス(山梨県北杜市)
アクセントにひまわりの種がトッピングされているタイプもあります。青空に映える、夏らしい黄色のソフトクリームです。
スポット情報
夏と言えば……向日葵畑🌻
— あかね* (@kissblue_dahlia) 2016年8月17日
この向日葵畑も良いけど、違う向日葵畑も見たいな♡#明野サンフラワーフェス #ファインダー越しの私の世界 #向日葵畑 #OLYMPUS #olympusstylush pic.twitter.com/ogPjfPBjSv
映画のロケ地としても話題になった明野ひまわり畑。日照時間日本一の明野で、約60万本ものひまわりが咲き誇っています。
ひまわり畑に来れたー🌻
— natsuki♡ (@natchan_04) 2016年8月15日
遠くからみると色の違う向日葵で
音符が描かれてて感動したー😆💕
#夏休み #家族旅行 #山梨県 #北杜市
#明野サンフラワーフェス #向日葵
#明野ひまわり畑 #ひまわり畑 pic.twitter.com/inj0mj5VIW
「北杜市明野サンフラワーフェス」の会場では、ひまわりのソフトクリームだけでなく地元の農産物が販売されていたり、音楽のイベントが開催されることもあるので何か新たな発見に出会えるかもしれません。アルプスの山々を背景にしたひまわり畑はまさに絶景!
アクセス方法
「北杜市明野サンフラワーフェス」のメイン会場・明野ひまわり畑
【電車・バス】JR中央本線「韮崎」駅で「茅ヶ岳・みずがき田園バス」に乗車し「ハイジの村クララ館」で下車(約25分)、徒歩約5分
【車】中央自動車道「韮崎IC」・「須玉IC」から約15分
【住所】山梨県北杜市明野町浅尾5664
ハイジの村内「カウベルカフェ」
【電車】JR中央線「韮崎」駅からタクシーで20分
【車】中央自動車道「韮崎IC」から約15分、「須玉IC」から約10分