
【京都】食べられる鉱物?『ウサギノネドコ カフェ』のアイデアメニューが凄い!
鉱物ファンの間で話題になっている『ウサギノネドコ』に併設されたカフェをご存知ですか?異彩を放つ本店の雰囲気をそのままに、ウサギノネドコらしいカフェメニューが盛り込まれた一風変わったお店です。"自然の造形美を伝える"をコンセプトにした『ウサギノネドコ カフェ』について詳しくご紹介していきます!
2017年06月12日
植物・鉱物、動物などの標本を扱っている『ウサギノネドコ』。元々は、自然界の造形物を展示・販売しているお店なんです。店内はまるで博物館!もちろん、気に入った商品は購入することができます。
ウサギノネドコの空間が気軽に楽しめるカフェが併設されています。ガラス張りのスタイリッシュな外装ですが、京町家をリノベーションしたもの。店内は鉱物標本・植物標本・骨格標本で満たされ、独特の雰囲気を楽しめます。足を踏み入れた瞬間、そこは別世界。特別な時間を過ごせること間違いありません!
魅力的なディスプレイをご紹介!
あらゆる方向から標本を観察できる「Sola cube」
透明なガラスに標本を閉じ込めた「Sola cube」は、ウサギノネドコのオリジナル標本プロダクツです。キューブに込められた自然のままの美しさは、永遠に眺めていたくなりますね。一部、商品として販売されているものもあります。
メニューのディスプレイ?いえ、鉱物です!
鉱石をデザートやドリンクに見立てた遊び心のあるインテリアも。写真映えするのでインスタグラマーにも大人気です!
ウサギノネドコの人気標本「ウニ」!
ガラス張りになっているテーブルの中には、“ウニ”の標本が飾られています。チクチクとしたトゲが特徴のウニですが、標本になると全く違う形になります。生き物の不思議を感じますね。
珍しい動物の標本に囲まれる異空間
迫力のある動物の頭蓋骨や、アルマジロの標本など珍しい展示物が盛りだくさん!自然が好きなら、何時間いても飽きることがないカフェなんです。
異色のカフェメニューをご紹介!
自然を扱っているお店ですから、メニューに使われている食材にもこだわりがあります。食材の本来の味を引き出すことを心がけ、自然のままの色・形を大事にしているんです。中には、これって食べられるの?と思ってしまうような変わったメニューも。
インパクト大の“隕石カレー“
名前も見た目の真っ黒さもインパクトが強い「隕石カレー」は、本物の隕石をモチーフにして作られています。鉱石をイメージしたカレールーは黒一色、振りかけられたオリーブオイルと粉チーズで宇宙を表現しています。見た目に驚いてしまいますが、味は一般的なカレーと変わらないから不思議です。ランチタイムはセットで、時間外なら単品で注文することができます。
お野菜たっぷり“大地の彩りデリプレート”
ランチタイム限定、新鮮な野菜を盛り合わせたデリプレート(パン・ポタージュ付き)です。季節によって異なりますが、カラフルな旬の食材を集めているのが魅力。まさに、自然の恵みを感じられる一皿です。
素朴な形が特徴の“ブラックココアの鉱物ケーキ”
あえて形を崩し、鉱物のように見せています。地面に転がっていても違和感がないような、ただの石ころにも見える素朴なデザート。ランチの後にもパクッと食べられるサイズ感も魅力です。
自然をモチーフにしたアイデアデザートが豊富!
ガラスに閉じ込められた天然石を表現した“ガーデンクオーツ・ティラミス”など、興味が惹かれるメニューがたくさん!メニュー名にも特徴があり、興味がそそられるものばかり。季節によって新メニューが登場するので、何度も訪れたくなってしまいますね。
ここでしか味わえない異世界を楽しんで!
一風変わったウサギノネドコ カフェの魅力をご紹介しました。雰囲気だけでなく、カフェとして非常にレベルの高いお店です。ひとたび足を踏み入れた瞬間、この異空間の魅力にあなたも取り憑かれてしまうかもしれませんよ!