2017年06月14日

日本を代表する夏祭り!「東北三大祭り」をご紹介♪

日本を代表する夏祭り!「東北三大祭り」をご紹介♪

日本の夏に、お祭りは欠かせないもの。中でも東北の短い夏を彩るお祭りは盛大!日本を代表するお祭りの数々が開催されます。特に東北三大祭り、または東北三大夏祭りと称されるのが「青森ねぶた祭」「秋田竿燈祭」「仙台七夕祭」の3つ。この3つの祭りをめぐるツアーを開催する旅行会社もあるんです。そんな東北三大祭りの、それぞれの魅力や見所をご紹介します。

夏は「東北三大祭り」を体験してみよう♪

夏は「東北三大祭り」を体験してみよう♪1199224

出典:湘南ののんちゃんさんの投稿

暑い夏に熱い祭りを!というのは日本人の性ですね。夏真っ盛りの暑い時期になると、日本全国で夏祭りが開催され、楽しいひとときを過ごせます。今回は日本を代表する夏祭り「東北三大祭り」をご紹介します。行ったことがある方はもちろん、まだ行った事がない方は、今回の記事を参考に、その魅力に触れて体験してみてください。

1,青森ねぶた祭り

毎年8月2日から7日に開催

毎年8月2日から7日に開催1198575

出典:かずっち03さんの投稿

毎年8月2日から7日にかけて、青森県で行われる「青森ねぶた祭」。青森のねぶた祭りを一目見ようと、毎年300万人以上の方が訪れる大人気のお祭りです。起源は七夕祭りの灯籠流しの変形という説や、坂上田村麻呂が蝦夷征討において敵を油断させるために笛や太鼓ではやしたてたことを由来とする説など、諸説あります。

お祭りというと天気が心配ですが、青森ねぶた祭は雨が降ってもビニールをかけて運行するので、雨の日でも楽しめます。今までに一度も雨天で中止となったことはないそうですよ。

青森ねぶた祭りの開催場所は?

青森ねぶた祭りの開催場所は?1198746

出典:

青森ねぶた祭りは青森市の中心部で開催されています。お車でも公共交通機関でもアクセス可能です。

【公共交通機関をご利用の場合】
JR青森駅から徒歩15分
【お車をご利用の場合】
青森中央ICから15分
近隣に無料・有料駐車場がありますので、そちらに車を停めてください。

ねぶた祭りは前夜祭から熱い!!

ねぶた祭りは前夜祭から熱い!!1198627

出典:

青森ねぶた祭の期間の前日、実は8月1日にはねぶた祭りの「前夜祭」が行われ、会場ではミスねぶた、ミスター跳人、ねぶた師の紹介などが開催されています。会場は「青い海公園特設ステージ」。翌日から始まるねぶた祭りの期待感が膨らむので、前夜祭から参加するのもおすすめです。

お子様だってねぶたに参加できる♪

お子様だってねぶたに参加できる♪1198736

出典:

8月2日・3日は、通常の大型ねぶたに加えて、子どもねぶたも運行されます。大型ねぶたに比べると迫力は少ないですが、お子様が好みそうなねぶたが運行されるので、お子様連れの方は上記2日間に訪れてみましょう♪

大型ねぶたは迫力満点!

大型ねぶたは迫力満点!1198739

出典:かずっち03さんの投稿

8月4日から6日は大型ねぶたが主役!戦後、どんどん巨大化していった大型ねぶたは、横幅9m、奥行き7m、高さ5mの規格があり、台車を含めた重量は4tを越えています。そんな大きなねぶたが練り歩くのですから、迫力たっぷり!8月6日はねぶた大賞や各賞の発表日となっていて、祭りの盛り上がりが最高潮となります。

最終日は昼ねぶた!

最終日は昼ねぶた!1198750

出典:

最終日となる8月7日は夜ではなくお昼に運行となります。全てのねぶたが運行されるわけではありませんが、夜の祭りに比べて人が少ないので、ゆっくりとねぶたを鑑賞したい時は最終日がおすすめです。

ねぶた祭りの最後は花火!

ねぶた祭りの最後は花火!1198702

出典:shota17さんの投稿

青森ねぶた祭のフィナーレを飾るのは花火大会!最終日の夜は、受賞したねぶたの海上運行と花火を楽しめます。観覧エリアは有料と無料があり、より迫力を感じたい方は有料エリアを予約しておきましょう。

2,秋田竿燈まつり

毎年8月3日から6日に開催

毎年8月3日から6日に開催1198760

出典:Minokumaさんの投稿

毎年8月3日から6日にかけて開催される、江戸時代から続く伝統的な祭り「秋田竿燈まつり」。秋田竿燈まつりの由来は、七夕に行われていた「ねぶり流し」から来ています。そのねぶり流しを改良・発展させたのが「竿燈まつり」で、竿の長さは5~12m!最大で46個もの提灯をぶら下げ、そして総重量50㎏以上にもなる迫力ある竿燈が魅力です。

秋田竿燈まつりの開催場所は?

秋田竿燈まつりの開催場所は?1198842

出典:

秋田竿燈まつりは竿燈大通りで開催されています。お車でも公共交通機関でもアクセス可能です。

【公共交通機関をご利用の場合】
JR秋田駅から徒歩15分
【お車の場合】
秋田道・秋田中央ICから20分

秋田竿燈まつり・昼の部

秋田竿燈まつり・昼の部1198848

出典:

昼の部と夜の部があり、昼の部は8月4日から6日の3日間開催されます。パンフレットなどに掲載されている竿燈まつりは夜の部の紹介が多い為、昼の部の印象は薄いかもしれません。しかし、昼の部にしか行われていない「妙技会」と呼ばれる竿燈の大会は必見!個人、チームによるトーナメントの大会は、さまざまなドラマが生まれますよ。

竿燈まつりのメインは夜の部♪

竿燈まつりのメインは夜の部♪1198769

出典:

日が暮れ、辺りが薄暗くなってくると夜の部がスタート。昼には提灯の恩恵を感じることが少ないですが、夜はその提灯の灯りの恩恵を最大限に感じることができます。

一斉に竿燈が立ち上がる瞬間は必見!

一斉に竿燈が立ち上がる瞬間は必見!1198788

出典:

夜の部は、竿燈を横にして移動するところから始まりますが、持ち場につき笛の合図と同時に一斉に立ち上がる竿燈は圧巻!他のどの瞬間よりも見逃してはいけない場面です。大きな竿燈を用いたパフォーマンスは迫力があり、団体によって異なるパフォーマンスも見所の1つとなっています。

竿燈の技は全部で5種類!

竿燈の技は全部で5種類!1198779

出典:

竿燈のダイナミックな技は「流し」、「平手」、「額」、「肩」、「腰」の全部で5種類!技ごとに難易度が異なり、「腰」が最高難易度となっていて、演技のクライマックスを大いに盛り上げます。祭り最終日ともなると、各団体その年一番のパフォーマンスを披露するので、おすすめは最終日!安全対策はとられていますが、倒れてくることも十分考えられますので、注意して観覧してくださいね。

3,仙台七夕まつり

毎年8月6日から8日に開催

毎年8月6日から8日に開催1199041

出典:いっしょんさんの投稿

毎年8月6日から8日にかけて行われる「仙台七夕まつり」。いつから始まったのか、明確な史料がない為分かっていませんが、仙台初代藩主・伊達政宗公の時代には存在していたと言われています。戦後、規模が縮小されましたが、地元の方々の努力により復活し、規模を拡大・発展させて現在の形となりました。毎年200万人以上が訪れる人気のお祭りです。

仙台七夕祭りの会場は?

仙台七夕祭りの会場は?1199137

出典:izzuo119さんの投稿

仙台七夕まつりは、仙台市内の中心部商店街や周辺で行われています。お車でも公共交通機関でもアクセス可能です。

【公共交通機関をご利用の場合】
JR仙台駅から徒歩3分
【お車の場合】
東北道・仙台宮城ICから10分(特別に駐車場は設けられませんので、近隣のコインパーキングにお車を停めることになります。)

5本1セットの七夕飾りが見ごたえあり!

5本1セットの七夕飾りが見ごたえあり!1199117

出典:健介さんの投稿

「仙台七夕まつり」の見どころは、高さ10mほどの吹き流し型の七夕飾り。会場内外は大小さまざまな笹飾りで彩られます。作り手によってデザインが異なるので、お気に入りの七夕飾りを探してみてはいかがでしょうか?

イベント盛り沢山!仙台七夕まつり♪

イベント盛り沢山!仙台七夕まつり♪1199109

出典:

期間中、匂当台公園市民広場では各種イベントが行われます。仙台グルメが集合した七夕食堂でグルメを堪能し、和太鼓や音楽隊のパフォーマンスや体験コーナーで、見て、触れて楽しめるイベントが盛りだくさん!子供も大人も楽しめること間違いなしです。

仙台七夕花火祭

仙台七夕花火祭1199143

出典:

仙台七夕まつりの前日には花火大会も。開催時間1時間30分の間に約16000発の花火が打ち上げられ、人々を魅了します。仙台市中心部から近い所で打ち上げられるので、街中にいても花火を楽しめるのがいいですね。

仙台城も七夕飾りで装飾

仙台城も七夕飾りで装飾1199123

出典:

伊達家代々の居城跡・仙台城も七夕飾りで装飾されます。夜間には仙台をPRするために結成・活動している、「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」による演武も行われます。

「瑞宝殿」も七夕一色!

「瑞宝殿」も七夕一色!1199130

出典:

仙台初代藩主・伊達政宗を祀る「瑞鳳殿」も見逃せません。参道や本殿の周囲には竹灯籠や七夕飾りで装飾され、幻想的な空間が演出されています。昼と夜のギャップを比べてみてください。

まとめ

まとめ1199221

出典:Mazcoさんの投稿

東北三大祭りをご紹介しましたが、いかがでしたか?どの祭りも個性豊かで、伝統を感じられるお祭りです。毎年決まった日にちに開催されていますので、まだ夏のお祭りの計画を立てていない方は、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事

特集

関連キーワード