2017年06月23日

大阪「法善寺横丁」のグルメを求めて。行っておきたい名店10選
水掛不動さんさんとして親しまれている法善寺を中心に広がる「法善寺横丁」。小説の「夫婦善哉」でも有名になった石畳の路地で、さまざまな飲食店が軒を連ねているエリアでもあります。グルメのジャンルは幅広いものの、どこも行っておきたい名店ばかり。もちろん何軒回ってもOKな法善寺横丁の名店をご紹介します。
賑やかな観光スポット「道頓堀」から少し路地を奥へと入った場所に、浪速情緒ある石畳の「法善寺横丁」があります。水掛不動さんで有名な「法善寺」を中心に、大阪の食にうるさい人たちの舌を満足させる、老舗の料亭や幅広いグルメの名店が集まっています。そんな法善寺横丁で味わって欲しい名店をご紹介します。
地域の守り神「法善寺」の水掛不動さん
千日前商店街から一歩路地に入った先に「法善寺」があります。境内となる場所は路地の通りになっており、境内を人々が行き交い、地域に根付いた浄土宗の小さなお寺です。江戸時代初期に建立された時は、千日念仏(千日間の精進や修業を行う仏教の教え)を行っていたことから千日寺と呼ばれており、今でもこの地域に「千日前」と名が残っています。
【甘味】夫婦善哉
法善寺のすぐ隣に、織田作之助の小説「夫婦善哉」で有名になった、老舗甘味処「夫婦善哉(めおとぜんざい)」があります。こちらの名物は小説にも登場した「ぜんざい」。一人前のぜんざいが2つのお椀に分けられて提供されます。夫婦やカップルが一緒に食べると円満になると言われていますよ。
夫婦善哉の詳細情報
【お好み焼き】法善寺横丁 やき然
難波は日本一のお好み焼き激戦区!そんな難波の法善寺横丁にある、いつもお客さんが絶えない人気店「やき然」。ボリューム満点のモダン焼きが一番人気で、しっかりとした生地に具だくさんで食べごたえもあり!辛めのソースがまた食欲を増幅させます。他にも鉄板焼きメニューが充実しているので、お酒と共に楽しむ人も多くいますよ。
【串あげ】ワサビ
デートにもおススメ♪和モダンのオシャレな串あげ店「ワサビ」。海の幸、山の幸、旬の新鮮な食材などをオリジナルアレンジで提供しており、他では食べられない独創的な串あげを堪能できます。野菜は体に優しい自然農法のものを中心に使われており、女性にも人気の高いお店です。
ワサビの詳細情報
5000ワサビ
大阪難波、日本橋、近鉄日本橋 / 串揚げ・串かつ
- 住所
- 大阪府大阪市中央区難波1-1-17
- 営業時間
- 17:00 ~ 23:00 (ラストオーダー 21:00)
- 定休日
- 日曜日、月曜日
- 平均予算
- ¥20,000~¥29,999
【伊勢海老料理】えび家
昭和25年創業の割烹店から、二代目が伊勢海老に惚れ込み、昭和46年に伊勢海老専門店として開業した「えび家」。長寿のシンボルとして縁起の良い食べ物と知られる伊勢海老を、活づくり、えび煮き、すき鍋、揚げ物と様々な調理法で楽しむことができます。ほのかな甘みと、プリッとした歯ごたえを堪能してみてください。高級食材ですが、自宅のようなくつろげる空間で肩肘張らずに楽しめます。
えび家 美味しかったし、お店の人優しい方々でした**
— ゆかちん🐴あぷ 장근석 (@sueykchi) 2015年1月11日
最後だったから、グンソシートも撮らせてもらった^ ^
行くときは予約が必要かも!#えび家 #장근석 pic.twitter.com/90uV0fbans
障子から差し込む灯りや畳など和のくつろぎ空間です。
えび家
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
【日本料理】正弁丹吾亭
明治26年創業の老舗日本料理店「正弁丹吾亭」。こちらのお店も織田作之助の小説に登場する有名店で、2002年に旧中座の火事で一度焼失しましたが、当時を知る人たちを想い、外観は昔のファサードなどを忠実に再現されています。店内は品のある落ち着いた空間で、職人技が光る手の込んだ日本料理を堪能できます。
正弁丹吾亭 法善寺横町店
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
【懐石】本湖月
同業の料理人たちにもおススメされる懐石料理の名店「本湖月」。四季折々の食材を使った料理の数々は、味はもちろん素晴らしく、魯山人やバカラなどの名器に盛り付けるられて器も楽しめるお店です。素材を最大限に生かした料理は、伝統を守りつつも、古さを感じさせません。繊細で奥深い味わいで幸せな気分にさせてくれます。
【ふぐ料理】法善寺 浅草
本場・九州のとらふぐやコラーゲンたっぷりのすっぽん料理が堪能できる老舗店「法善寺 浅草」。“目利き・技術・大きさ(量)”にこだわっているため、ふぐが痩せる4月~9月は販売中止しているみたいなのでご注意くださいね。大阪のグルメとして人気があるてっちりをはじめ、てっさや白焼き、焼き霜造りなどの一品料理も充実。存分にふぐ、すっぽんを堪能してください。
【寿司】法善寺横丁 誠太郎
法善寺横丁には、寿司の名店が多くあります。その中で「誠太郎」をご紹介します。魚屋さんの息子だった亭主が、独自の人脈から仕入れる新鮮な魚介類を職人の技と遊び心で、寿司・海鮮割烹を提供しています。魚介だけでなく、米や海苔、しょうがなど、できるだけ産地に足を運んで確かめた、こだわりの素材が堪能できます。
【スイーツ】サロン・ド・テ・アルション
情緒ある法善寺横丁にも洋菓子が楽しめるサロンがあります。有名人にもファンが多い「サロン・ド・テ・アルション」は、テイクアウトはもちろん、2階のサロンでゆっくりスイーツを堪能することができます。中でも連日売り切れ必須の「モンブラン」が人気で、その味をもとめて訪れる人が多いほど。そして紅茶専門店ならではの香り高い紅茶は種類も豊富で、至福のティータイムが楽しめるお店です。
【喫茶店】アラビヤコーヒー
難波の舞台役者や裏方さんたちに60年以上愛され続ける純喫茶「アラビヤコーヒー」。店主が頑固に守り続ける味はファンが多く、何杯飲んでも空きのこないマイルドな味わいです。昭和にタイムスリップしたかのような雰囲気も素敵で、本でも読みながら、のんびりじっくりコーヒーを味わいたいお店です。
まとめ
江戸時代に、法善寺への参拝者や近くの芝居小屋へ向かう客を目当てに、茶店や露天が境内にできたのが始まりとされる「法善寺横丁」には、大阪の人情が感じられる名店がたくさんありますね。ジャンルも幅広く、はしご酒をしたくなる魅力ある料理ばかりです。情緒ある横丁でグルメな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?