2016年04月01日

ムーミンもお出迎え♪「今治タオル美術館ICHIHIRO」へ行ってみよう
愛媛県今治市にある「今治タオル美術館ICHIHIRO」は、世界初のタオル文化を紹介し、展示している美術館。今治のタオルは全国で60%以上のシェアを誇っており、吸水性の良い品質が自慢です。今や世界からも評価を受けており、海外の観光客も足を運ぶスポットになっています。タオルライフを提案する珍しい美術館、今回はそんな今治タオル美術館ICHIHIROの魅力についてご紹介したいと思います!
今治タオル産地には、高縄山系を源流とする蒼社川の伏流水や霊峰石鎚山より流れ出た地下水など、極めて重金属が少なく硬度成分も低い、晒しや染めに適した良質の水が豊富にあります。
「今治タオル」とは四国タオル工業組合の独自の厳しい基準に合格し認定を受けたタオルに付く商標(ブランド名)です。
今治タオルハンカチ
— maimi (@24maimi) 2015年8月29日
新品状態でも水分を吸収するのは当たり前という基準の✨
このロゴタグが好き☺︎
made in japan 素晴らしい pic.twitter.com/95QN3vgXxx
ロゴマークは、白を背景に赤と青のモチーフで太陽と海をかたどったシンプルなデザイン。
赤は産地の活力
青はタオル生産時に使われる豊かな水
白はタオルのやさしさや清潔感
をイメージ出典:赤、青、白の意味 | タオルソムリエブログ | オリジナルタオル・名入れタオルのオンラインショップ/ラブラボタオル
今治のタオル文化を発信する施設として建設されたのが「今治タオル美術館ICHIHIRO」です。ここからは、その美術館についてご紹介します!
今治の自然の中に佇む、お洒落な洋風の美術館
「今治タオル美術館ICHIHIRO」は、2000年に「タオル美術館ASAKURA」として愛媛県越智郡朝倉村に生まれました。地元のタオル企業である一広株式会社がつくった美術館なのですが、2005年の市町村合併で今治市になったことから、「今治タオル美術館ICHIHIRO」として改名しました。
建物はオシャレな洋風5階建てで、美術館の他にお土産物のショップやカフェ、中華料理専門店なども入っており、一日中楽しむことができる美術館になっています。
今治タオル美術館ICHIHIROでは、今治市朝倉の自然とタオルアートの融合、癒しのスペースをコンセプトとした世界初のタオル文化を提案する施設です。
館内はお洒落なタオル製品が沢山!
今治にあるタオル美術館なる施設では、B級品の今治タオルが破格の値段で手に入るからおすすめなんじゃ。あと、同施設ではタオル工場でタオル制作過程の見学もできるぞい。あと、なぜかムーミン推しが激しいぞい
— エビさんチーム (@AB_MkIII) 2015年7月14日
目を惹く食べ物のオブジェ!
いざ美術館へ!
ムーミンの世界感をタオルで表現
タオルができるまでを見学できる「コットンロード」
120mに渡って、タオル製造工程の展示を行っています。また、これらの機械は実際に稼動していますので、タオルのできるまでを目の当たりにすることができます。
お土産も忘れずに
美術館の周りはヨーロピアンガーデンが美しい!
疲れたらカフェでちょっと一息・・・
美術館の中には、2つのカフェが入っています。どちらも味にこだわった軽食やデザートを提供しており、是非足を運んで欲しいスポットです!ここからは、人気メニューと合わせてご紹介したいと思います!
ガーデンカフェ
ガーデンカフェの詳細情報
ミュージアムカフェ
ミュージアムカフェの詳細情報
ミュージアムカフェ
伊予三芳 / カフェ、喫茶店
- 住所
- 愛媛県今治市朝倉上甲2930 タオル美術館ICHIHIRO 1F
- 営業時間
- [月~金] 9:30~17:00(L.O) [モーニング] 9:30~10:45 [ランチ] 11:00~14:30 [土・日・祝] 9:30~17:00(L.O) [モーニング] 9:30~10:45 [ランチ] 11:00~15:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999
ガッツリ食べたい人にはここがおすすめ!
レストラン 王府井(ワンフーチン)
王府井の詳細情報
いかがでしたでしょうか?
タオル美術館の詳細情報
タオル美術館
- 住所
- 愛媛県今治市朝倉上甲2930
- アクセス
- しまなみ海道・今治IC 車 20分 今治小松道・東予丹原IC 車 10分 今治駅 タクシー 25分
- 営業時間
- 09:00〜17:30 ギャラリー見学は閉館30分前まで
- 料金
- 大人 800円 団体割引 15名以上700円 30名以上500円 高校生 600円 団体割引 15名以上500円 30名以上400円 中学生 600円 団体割引 15名以上500円 30名以上400円 小学生 400円 団体割引 15名以上300円 30名以上200円 身障者400円、高齢者(65歳以上)500円