2022年08月21日

【2022年】はじめての下呂温泉♪王道の観光スポット&ポイントをご紹介
頑張った自分や家族へのご褒美に、温泉につかってのんびり過ごしたい♪そんな風にお考えの方におすすめなのが、日本三大名泉のひとつ、岐阜県にある「下呂温泉」です。山間のレトロな温泉街は、景色のいい温泉や朝市、伝統芸に花火など、情緒溢れるスポットや催しものが盛りだくさん!その中で、この記事では絶対にハズしたくない王道の観光スポットやポイントをご紹介します。初めての下呂旅もこれでばっちり!
目次

「下呂温泉」は岐阜県の中東部にある温泉地です。日本三名泉のひとつで、美人の湯としても有名。レトロな町並みのあちこちに足湯スポットがあり、有名旅館の湯めぐりもできて温泉ざんまいでのんびり過ごせます。温泉好きにたまらない人気の観光地です。

周囲には御嶽(おんたけ)山系の山並みがせまり、温泉街の中央を飛騨川が流れています。温泉地らしいのどかな雰囲気に癒されましょう♪
下呂温泉の観光のポイントは?
①宿に泊まってのんびり過ごすなら1泊2日しよう
下呂の温泉街は広くありませんが、あちこちに無料の足湯スポットや湯めぐりができる宿が点在しています。たっぷりと美人の湯につかってのんびり過ごすなら、1泊するのがおすすめです。
「下呂温泉」+「飛騨高山」観光のプランなら、下呂で1泊・高山で1泊するとじっくり楽しめます。下呂~高山は、車で片道約1時間半。高山市内は車を置いて歩いて観光することになるので、ゆとりをもってプランニングしましょう。
高山の古い町並みの詳細情報

下呂温泉で2泊すれば山間の水の都、「郡上八幡(ぐじょうはちまん)」も堪能できます。下呂温泉から観光バスやタクシーを使ったツアーが運行していますので利用してみてはいかがでしょうか?下呂~郡上八幡は車で片道約1時間15分。郡上八幡で約3時間の自由行動後下呂に戻る、合計約6時間のコースが一般的です。
宮ヶ瀬橋の詳細情報
②おすすめのシーズンは4月と1~3月

4月初旬~中旬は桜のシーズンです。旅館によっては桜が見えるお部屋をリクエストすることもできます。1~3月の間は、例年毎週土曜日に花火があがってロマンチック。雪の中で見る花火は格別にきれいです!
③下呂温泉だけなら電車アクセスOK!

下呂温泉は「下呂駅」から温泉街までが徒歩圏内。観光スポットも歩いて行けるところが多いので、電車利用+徒歩でのんびり過ごしましょう。名古屋駅からは、特急で乗り換えいらずです。
④冬の車移動はスタッドレスタイヤで!
厳冬期には雪が積もったり路面が凍結する恐れがあるので、スタッドレスタイヤが正解。特に下呂から飛騨高山まで行こうと思うなら、ノーマルタイヤでは危険です。できればチェーンも用意して出かけましょう。
⑤「湯めぐり手形」をゲットしよう
「湯めぐり手形」とは、加盟旅館・ホテルのお風呂から3か所を選んで入浴できるパスポートです。1枚1300円(税込)で、下呂駅前の観光案内所や加盟旅館の一部で購入することができます。
下呂温泉でやりたいこと&王道観光スポットをご紹介
湯巡り手形で温泉めぐり
下呂温泉には日帰り入浴ができるところが多く、「湯めぐり手形」があれば効率よく回れます!手形の有効期間は購入時から6か月ですから、半年以内にリピートして制覇するのもいいんです。各お宿で入浴できる日、時間が決まっているので上手にプランを組むのがコツです!
おすすめ湯めぐりスポット①「下呂温泉 望川館」
「下呂温泉 望川館」は下呂の自然や鉄道風景の見える、開放的な大浴場が魅力です。爽やかな景色とともに美肌の湯をたっぷり楽しみましょう。温度が低めの「子ども風呂」もあり、子連れ旅にもおすすめ!利用時間は12~14時、18~20時です(変動あり)。
公式詳細情報
下呂温泉 望川館(ぼうせんかん)
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- 岐阜県下呂市湯之島190-1
- アクセス
- 中津川ICよりR257約1時間。JR高山線下呂駅より無料送迎(時間等詳細はお問い合わせください)
- 宿泊料金
- 3,400円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
おすすめ湯めぐりスポット②「下呂温泉 山形屋」
大浴場の一面の窓ガラスの外には、心安らぐ下呂の自然が。飛騨川のせせらぎが聴こえてくる露天風呂もあります。こちらも湯巡り手形で、平日は12~20時、土日、連休などは12〜15時に日帰り利用ができます(変動あり)。
公式詳細情報
飛騨川沿いに佇む丹心の老舗宿 下呂温泉山形屋
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- 岐阜県下呂市湯之島260-1
- アクセス
- ※3月1日より下呂駅からの送迎内容が変更になります。詳しくはお問合せくださいませ。中央道 中津川ICよりお車にて60分。
- 宿泊料金
- 7,700円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
おすすめ湯めぐりスポット③「小川屋」
飛騨川沿いにある宿で、自慢は100帖もある畳敷きの座敷風呂。居心地がよくてつい長湯してしまうので要注意です♪湯めぐり手形での利用は12~14時、ただし火・木は13~14時(変動あり)です。
公式詳細情報
下呂温泉 小川屋
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- 岐阜県下呂市湯之島570
- アクセス
- JR高山線下呂駅下車(徒歩8分/中央道中津川ICよりR257で50km
- 宿泊料金
- 5,500円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
無料で足湯をはしご
下呂の温泉街はのんびり歩いて回ります。疲れたらあちこちにある無料の足湯につかりましょう。足元が温まれば、次のスポットへ行く元気もチャージできそう!
さるぼぼ黄金足湯
「さるぼぼ七福神社」内にある「さるぼぼ黄金足湯」。七福神と金がモチーフで縁起がよく、さるぼぼ七福神との記念写真でさらに運気がアップしそうです!利用可能な時間は9~21時。
さるぼぼ黄金の足湯の詳細情報
鷺(さぎ)の足湯
下呂温泉で最初にできた足湯です。中央駐車場のすぐ隣にあるので利用者が絶えない人気スポット。24時間いつでも利用できるなんて、さすが天然温泉です!
鷺の足湯の詳細情報
噴泉池 (ふんせんち)

「噴泉池」は飛騨川の河川敷にある無料温泉。温泉街の中心にあり、開放的な雰囲気が魅力の足湯です。以前は入浴もできましたが、現在は足湯利用のみです。下呂駅から徒歩約3分とアクセスも抜群。
噴泉池の詳細情報
レトロなスポットでタイムトリップ
温泉街全体がレトロな雰囲気漂う下呂温泉。観光スポットもなんだかのんびりしたところが多いんです。温泉の合間に、ちょっと出かけてみてはいかがですか?
下呂温泉合掌村

「下呂温泉合掌村」は、白川郷などから古民家を移築して合掌造り集落を再現した博物館です。温泉街から車で約5分。敷地内でアユやイワナの塩焼きも食べられます!
下呂温泉合掌村の詳細情報
下呂温泉合掌村
- 住所
- 岐阜県下呂市森2369
- アクセス
- 1) 下呂駅からバスで6分 2) 下呂駅から徒歩で20分
- 営業時間
- 8:30〜17:00 年中無休
- 料金
- 大人 800円 団体割引30名から 中学生 400円 団体割引30名から 小学生 400円 団体割引30名から

あわせて読む
下呂温泉でのひとり旅に。女性にやさしい宿「こころをなでる静寂 みやこ」
飛騨工房
「飛騨工房」は、「下呂温泉合掌村」内にある体験施設です。こちらでは陶芸や陶器の絵付け、さるぼぼ作り、和紙の絵すき体験などができます。陶器などは焼成後に自宅へ送ってくれるので、帰宅後も旅の余韻にひたれます。
地元の人たちとの触れ合いを楽しもう
下呂温泉の特徴は、温泉街がコンパクトなこと。それだけ地元の人や地場の特産物にふれあえるスポットがギュっと凝縮されています。山間の温泉地ならではの出会いを楽しみましょう。
下呂温泉いでゆ朝市
こちらは「下呂温泉合掌村」の入り口下で開催される朝市。農家直送の野菜や特産品のトマトジュース、地酒、和雑貨のお店が並びます。地元で作っている味噌やこんにゃくなども売られており、店主との会話を楽しみながら下呂温泉らしいお土産を探すのが楽しいスポットです。冬季は休業しているので注意してくださいね。
下呂温泉いでゆ朝市の詳細情報
下呂温泉いでゆ朝市
- 住所
- 岐阜県下呂市森2369
- アクセス
- 1) 下呂駅からバスで6分 (濃飛バス)下呂交流会館行「朝市前」下車 - 下呂駅から徒歩で25分 2) 中央自動車道中津川ICから車で60分 国道257号、41号経由で約52km
- 営業時間
- [3月上旬〜11月下旬] 08:00〜12:00
- 定休日
- 期間中は無休。ただし荒天の場合は休。
- 料金
- 入場無料
寺社仏閣を巡ってご利益をもらおう
下呂温泉は鎌倉時代中期から宿場として栄えた場所です。今でも神社仏閣が点在していて、いろいろなご利益があると言われています。いくつか回って運気をアップさせましょう!
温泉寺(おんせんじ)
下呂温泉の「白鷺伝説」に登場する白鷺(薬師如来の化身だと言われています)をご本尊とするお寺です。自分の体の痛いところに霊泉をかけると治癒すると言われている「湯掛薬師」にお祈りするのも忘れずに!
醫王霊山 温泉寺の詳細情報
加恵瑠(かえる)神社

下呂(ゲロ)にちなんで建てられた、「加恵瑠神社」。「無事帰る」のごろ合わせで、旅の安全を祈願しましょう。石灯篭の穴やマンホールにカエルがいるなど、カエル好きにはたまらない神社です。
加恵瑠神社の詳細情報
禅昌寺
平安時代の創設といわれる由緒ある禅寺です。お寺全体が中国の宋時代のスタイルで、境内には庭園の「萬歳堂(ばんざいどう)」があり、禅寺らしいおちついた雰囲気を味わえます。
禅昌寺(岐阜県下呂市)の詳細情報
下呂温泉のおすすめホテル&旅館
①今宵天空に遊ぶ しょうげつ
下呂温泉の街並みを一望!高台に佇む絶景高級旅館
公式詳細情報
下呂温泉 今宵天空に遊ぶ しょうげつ
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- 岐阜県下呂市幸田1113
- アクセス
- JR高山線「下呂駅」から徒歩15分、中央道中津川I.Cより車で60分。
- 宿泊料金
- 23,100円〜 / 人
- 宿泊時間
- 14:00(IN)〜 11:00(OUT)など
②下呂温泉 水明館
駅近で観光に便利♪プールも楽しめるリゾート旅館
公式詳細情報
下呂温泉 水明館
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- 岐阜県下呂市幸田1268
- アクセス
- JR高山本線下呂駅より徒歩3分【下呂駅まで随時送迎バス有】/中央自動車道 中津川ICよりR257で約60分
- 宿泊料金
- 6,600円〜 / 人
- 宿泊時間
- 14:00(IN)〜 11:00(OUT)など

じっくり読む この宿の良いところ
歴史ある日本の名旅館。岐阜「水明館」で贅沢なひと時を!
③懐石宿 水鳳園
おこもり旅ならここ。部屋食もできる美食自慢の宿
公式詳細情報
下呂温泉 懐石宿 水鳳園(すいほうえん)
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- 岐阜県下呂市森2519-1
- アクセス
- JR下呂駅から送迎車で約4分 ご出発前に下呂駅ご到着のお時間をお知らせ下さい。14時~18時下呂駅までお迎え可能。
- 宿泊料金
- 20,900円〜 / 人
- 宿泊時間
- 14:00(IN)〜 10:00(OUT)など
④下呂温泉 ホテルくさかべアルメリア
リーズナブルもゴージャスも。客室多彩な大型リゾート
公式詳細情報
下呂温泉 ホテルくさかべアルメリア
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / リゾートホテル
- 住所
- 岐阜県下呂市幸田1811
- アクセス
- JR高山線 下呂駅より車で3分(無料送迎バス有り)/東海環状道富加関ICより70分又は中央道中津川ICより60分
- 宿泊料金
- 6,500円〜 / 人
- 宿泊時間
- 18:00(IN)〜 10:00(OUT)など

じっくり読む この宿の良いところ
1日遊べちゃう岐阜のホテル!「ホテルくさかべアルメリア」
こちらもおすすめ!下呂温泉のホテル&旅館
どうやって行くの?
電車の場合

名古屋からは、JR高山本線の「特急ワイドビューひだ」が便利です。下呂駅までは乗り換えなしで1時間45分ほどです。
車の場合
東京方面から向かう場合、高速は「中津川I.C」まで。ここから先は国道257号を走り、約1時間で下呂温泉に到着です。
この時期を狙うのもいいかも!下呂温泉の代表的なイベント
※掲載内容は2022年8月時点の情報です。お出かけ時は最新情報をご確認ください。
鳳凰座歌舞伎(例年5月3日・4日)

※写真はイメージです
「鳳凰座歌舞伎」は、日枝神社と熊野神社の祭礼に合わせて、地元の「鳳凰座村芝居保存会」会員が演じる歌舞伎です。台本は江戸時代のもの、木造の芝居小屋で見ると雰囲気抜群!岐阜県の重要有形文化財・重要民俗資料でもあります。
鳳凰座の詳細情報
下呂温泉まつり(8月1日、2日、3日、4日)

「下呂温泉まつり」は夏の最大のイベント。みこしやサンバ、下呂おどり、花火、龍神太鼓と内容も日替わりで盛りだくさん。どの日に行こうか迷ってしまいますね。
下呂温泉まつりの詳細情報
紅葉ライトアップ(例年11月中旬頃)
温泉街にある「温泉寺」では、紅葉シーズンにお庭をライトアップします。闇に浮かぶ紅葉には、昼間とは違った美しさが感じられますよ。
醫王霊山 温泉寺の詳細情報
冬の下呂温泉 花火物語(例年1月~3月頃)

冬の花火は、1月~3月頃の毎週土曜日の夜に飛騨川の河畔から上がります。場所はJR下呂駅から徒歩約3分ですから、道に迷う心配もなし!
キャンドルイルミネーション(例年12月24日)
街の中心、「白鷺橋」周辺に約3000個のキャンドルがともる、クリスマスイブ限定のイルミネーションです。橋にあるチャップリン像の頭をなでると願い事がかなうと言われ、カップルには絶対におすすめの冬ラブイベント♪
白鷺橋の詳細情報
下呂温泉をめいっぱい満喫しましょう!

良質なお湯が楽しめる下呂温泉では、きつきつにプランを詰めこまずに、ゆっくりとお風呂につかってリフレッシュするのがおすすめです。桜もきれいですし、新緑シーズンもさわやか、雪の中で見る花火もステキです。ぜひともリピーターになって、季節ごとの下呂温泉を楽しみましょう♪