2017年07月18日

下呂温泉を1泊2日で大満喫!王道観光モデルコースをご紹介
岐阜県の中東部に位置する下呂温泉は、日本三大名湯の一つ。お肌がつるつるになる美人の湯と、レトロ感あふれる温泉街が魅力です。足湯やSNSにアップしたい写真スポット、ご当地グルメなど行ってみたいところが盛りだくさん!絶対にハズしたくない観光ポットを1泊2日のモデルコースにまとめました。旅の計画の参考にどうぞ♪
下呂温泉は岐阜県の温泉地です。江戸時代の儒学者・林羅山によって、有馬・草津とともに三名泉に選ばれて日本中で有名になりました。現在では名古屋-下呂間のアクセスがとても良いので、日本中から多くの観光客が訪れています。
下呂温泉のお湯は、無色透明な美人の湯。芯から温まり、疲労回復に効果があると言われます。お肌つるつるの美人の湯でもありますから、女子旅にもおすすめです。
リウマチ、運動機能障害、神経症、神経麻痺、病後回復、疲労回復など、pH9.2で天然の石鹸効果で、滑らかな肌ざわりは美容や健康づくりにも優れた効果があります。
1泊2日の下呂温泉旅に出発:1日目
名古屋からはJR!ワイドビューひだで乗り換えなし
下呂温泉に行くには名古屋からJRの特急・ワイドビューひだを利用するのが便利です。名古屋駅からは約1時間30分で下呂駅に到着。乗り換えいらずで東海エリアの旅が初めての人でも安心です♪
下呂駅に到着したら、駅前の観光案内をチェック!
下呂駅前には、とってもめだつ観光案内所があります。下呂温泉のマップはもちろん、近くの飛騨高山・郡上八幡周辺のパンフレットもずらりと並び、最新情報が入手できます。下呂温泉では駅に到着→宿の車で移動という人が多いのですが、車に少し待ってもらって、サッと立ち寄りましょう。
まずは腹ごしらえ!ランチは下呂名物のトマト丼
宿に荷物を預けたら、さっそく下呂のご当地グルメをいただきましょう。トマト丼は下呂温泉イチオシのご当地丼。甘辛い味付けのお肉と下呂特産のトマト、そして野菜という斬新な組み合わせの洋風テイストの丼ぶりです。
宴蔵の詳細情報
宴蔵
下呂 / 食堂、郷土料理、ハンバーグ
- 住所
- 岐阜県下呂市森971-59
- 営業時間
- 【モーニング】ただいま休業中 【ランチ】11:00~15:00(LO14:30) 【ディナー】17:00~22:00(LO21:30)
- 定休日
- 不定休 ※貸切・メンテナンスなどでお休みをいただくことがございます
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥2,000~¥2,999
腹ごなしに、階段を上がって温泉寺へ
満腹になったら、腹ごなしに173段の階段を上がって温泉寺へ。温泉寺は下呂の源泉を教えたという、薬師如来ゆかりのお寺です。
さるぼぼ神社でSNS用の写真撮影&足湯!
温泉寺でお参りを済ませたら、さるぼぼ神社にも行きましょう。さるぼぼは飛騨地方のお守りで、猿の赤ちゃんをモチーフにしたコロンとした可愛らしい形をしています。災いがさる(猿)、良縁(えん=猿)がくるなどのご利益があるそうです。
さるぼぼ神社の詳細情報
カップルなら、チャップリン像とパチリ♪
温泉街の白鷺(しらさぎ)橋の上にあるチャップリンの像。このチャップリンの隣に座って記念撮影するのが定番です!カップルが像をはさんで両側に座って写真を撮れば結ばれるという噂がありますよ。
お宿でゆったり&名湯ざんまい!
下呂温泉には有名旅館が多いのですが、今回はカップル向け・ファミリー&女子会向けの2か所をピックアップしてご紹介します!
カップルにおススメ!今宵天空に遊ぶ しょうげつ
高台にあるため、宿のあらゆる場所から温泉街を眺めることができる絶景の宿。1日あたり20組前後しか宿泊しないため、とても静かに過ごせます。大人のためのくつろぎの宿です。
公式詳細情報
下呂温泉 今宵天空に遊ぶ しょうげつ
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- 岐阜県下呂市幸田1113
- アクセス
- JR高山線「下呂駅」から徒歩15分、中央道中津川I.Cより車で60分。
- 宿泊料金
- 23,100円〜 / 人
- 宿泊時間
- 14:00(IN)〜 11:00(OUT)など
女子会もファミリーも満足♪水明館
下呂と言えば水明館と、東海エリアでは昔から有名な旅館です。館内には3ヶ所の温泉大浴場や露天風呂、貸切風呂が3室あり、室内温泉プール・エステ・日本庭園など、館内で何でもできるので幅広い年代層に利用されています。
公式詳細情報
下呂温泉 水明館
岐阜県 / 下呂、下呂温泉 / 旅館
- 住所
- 岐阜県下呂市幸田1268
- アクセス
- JR高山本線下呂駅より徒歩3分【下呂駅まで随時送迎バス有】/中央自動車道 中津川ICよりR257で約60分
- 宿泊料金
- 6,600円〜 / 人
- 宿泊時間
- 14:00(IN)〜 11:00(OUT)など

じっくり読む この宿の良いところ
歴史ある日本の名旅館。岐阜「水明館」で贅沢なひと時を!
二日目は体験&ショッピング
二日目は下呂合掌村で体験とお買い物を楽しみましょう。まずは、合掌村の入り口で開催されている朝市からスタート!
下呂みやげは、いで湯朝市でゲット!
4月~11月限定の朝市では地酒や下呂特産のトマト、お漬物、民芸品など下呂温泉らしいおみやげが手に入ります。地元の人が持ってくるものが多いので、買う時のやりとりも楽しい。金~月曜日は新鮮野菜も販売していますよ。開催時間は8~12時。朝の気持ちいい空気の中、ぶらぶらとショッピングを楽しみましょう。
下呂温泉 合掌村
合掌村は、世界遺産の白川郷などから合掌家屋を10棟も移築した施設です。国指定重要有形民俗文化財「旧大戸家住宅」を中心に里山の風景が再現されています。敷地内にはさまざまな体験スポットがあるので、下呂と飛騨の文化を体験しましょう。
しらさぎ座:影絵芝居
日本で唯一の常設影絵のお芝居小屋です。影絵の魅力と柔らかい色調が昔話の世界をいろどります。影絵と俳優の息があったお芝居に引き込まれてしまいますよ。
飛騨工房:陶芸・紙すき体験
ハガキと色紙に、絵を描く”絵すき体験”ができるスポット。1時間程度でハガキ3枚か色紙1枚が仕上がります。乾燥後(約1週間)自宅に送ってくれるので、帰ってからのお楽しみが増えますね。
ランチには、岐阜名物の鶏ちゃん
二日目のランチは、下呂名物の鶏ちゃん(ケイチャン)!鶏肉とキャベツなどの野菜に自家製たれを絡めた野菜炒めです。味付けはしょうゆ、味噌、塩があってどれもおいしいですが、おすすめはしょうゆ味。キャベツの甘味とベストマッチです。
ランチにおススメなのが「杉の子」。鶏肉とキャベツはどちらも地元産で、シンプルながら箸が止まらなくなるうまさです。鶏ちゃんデビューの人でもおいしくいただけますよ。ビールにも地酒にもよく合うんです!
鶏ちゃん 杉の子の詳細情報
鶏ちゃん 杉の子
下呂 / 鳥料理、郷土料理、居酒屋
- 住所
- 岐阜県下呂市小川1311-1
- 営業時間
- 11:00~14:00 ランチのみの営業で夜は無。
- 定休日
- 月曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
最後はおいしいお土産さがし
濃厚な地場食材スイーツ/ほんわかプリン
こちらのプリンは、さくらたまごや下呂牛乳など地元素材で作られた、濃厚でコクのあるプリン。店頭では、温泉で湯煎したぜいたくなホットプリンがいただけます。
下呂の地酒/天領
辛党の方は、下呂の造り酒屋、天領の地酒はいかが?岐阜県の米、ひだほまれで仕込んだ辛口のお酒です。限りなくスッキリした味わいで、アテには少し甘めの飛騨牛しぐれがぴったり。どちらも、おみやげ屋さんや旅館の売店で購入できます。
おみやげいっぱい♪ワイドビューで名古屋へ
それでは、名残惜しいですが下呂駅から名古屋に出発。ワイドビューひだは、1時間に1本の間隔で運行しています。車内で寝てしまっても大丈夫。名古屋駅が終点です。
名湯でのんびりほっこり旅を満喫
下呂温泉ののんびりした雰囲気で、リラックスする休日を過ごしませんか?下呂温泉は、女子友・カップル・ファミリーなど、誰と行っても楽しめます。疲れがたまったら、レトロな温泉に入って身も心も癒されちゃいましょう♪