2017年08月01日

見所満載!伊勢志摩を1泊2日で満喫♪王道観光モデルコースをご紹介
伊勢志摩といえば、伊勢神宮や鳥羽水族館など見どころ満載の有名観光地。行きたいスポットが多くて、旅プランを考えれば考えるほど迷ってしまいます。そこで、初めて伊勢志摩に行くならここに行くべし!という1泊2日の王道モデルコースをご紹介します。一度行ったら二度行きたくなる、伊勢志摩の魅力を満喫しましょう♪
伊勢志摩は、江戸時代からお伊勢参りにおとずれる旅人を受け入れてきたところです。江戸時代の人は一生に一度は伊勢参りに行くことを夢見ていたほど、憧れの地だったそう。そんな伊勢志摩には、今も全国の人をおもてなしする観光スポットがたくさんあります。広い神域に参拝をして、お参り後はにぎやかな門前の商店街で遊ぶ。そして伊勢神宮から車で約30分ほどいけば、風光明媚な鳥羽湾で海の恵みを存分に楽しむ。伊勢志摩にはたくさんの体験や美味しいものが待っていますよ。
今回のモデルプランは、東京→鳥羽→伊勢を回るコースです。まずは東京から、鳥羽を目指しましょう。
1泊2日の伊勢志摩の旅に出発♪
1日目:名古屋からJRまたは近鉄でまずは鳥羽へ
東京から伊勢志摩に向かう場合は、なにはともあれ名古屋駅を目指しましょう。東京ー名古屋間は、新幹線のぞみ号で約1時間40分。名古屋駅から鳥羽駅までは、近鉄特急またはJR快速みえ利用で約1時間40分です。
東京駅を8時ごろに出発→鳥羽着はお昼前
たとえば東京駅を朝7:50に出発する、のぞみ13号博多行に乗れば名古屋で近鉄特急に乗り換えるだけで鳥羽駅に到着。鳥羽駅着はなんと11:26です。乗り換えも簡単で、鳥羽湾のおいしいランチから旅をスタートできます♪
鳥羽駅に着いたら「鳥羽一番街」で腹ごしらえ
魚介グルメで有名な鳥羽ですから、魚介ランチから旅を始めましょう。おすすめは、鳥羽駅の目の前にある鳥羽一番街。3階のレストラン街で、海鮮丼やめかぶ丼、大アサリやサザエの焼き貝などをいただけます。
日本一の飼育数を誇る「鳥羽水族館」で海の世界を満喫
ランチ後は大きな荷物を鳥羽1番街のコインロッカーに預け、徒歩で鳥羽水族館を目指しましょう。途中にみえるミキモト真珠島を通り過ぎ、徒歩約10分で鳥羽水族館に到着します。
鳥羽水族館は、約1200種の生き物を飼育している水族館。日本動物園水族館協会に加盟する水族館の中で、最多の種類を誇ります。スナメリ、ラッコ、ジュゴンのほか、ナンヨウハギやフンボルトペンギンなど、海の人気者がたくさん!
愛らしい動物&魚たちにくぎ付け
ちょっとだけ、鳥羽水族館の動物&魚たちをご紹介しましょう。このかわいらしさ!どうしても本物が見に行きたくなりますよ。
伊勢うどんソフトで休憩♪
広い水族館内を歩き回って疲れたら、ちょっと一休み。鳥羽湾を眺める絶景のカフェ「ベイサイド」では伊勢うどんソフトがひそかな人気メニューです。ソフトクリームと、甘めの伊勢うどんのタレが想像以上にグッドジョブ!クリームの中には、うどんまで入っています。鳥羽に来たなら一度は試して欲しいご当地ソフトクリームです。
ベイサイドの詳細情報
「ミキモト真珠島」でパールの輝きにうっとり
かわいい魚&動物を堪能したら、鳥羽駅に向かって戻りましょう。その途中にあるのが、世界で初めて真珠の養殖に成功したミキモト真珠島。1893年に、御木本幸吉(みきもとこうきち)が苦労の末に養殖方法を確立した歴史や、真珠ができる仕組みを紹介している施設です。
鳥羽駅から伊勢神宮周辺のお宿へ
鳥羽1番街までもどったら荷物をピックアップ。そろそろお宿へ向かいましょう。2日目の予定を考えて、伊勢神宮から徒歩約15分のお宿に泊まるのはいかが?
伊久(いきゅう):伊勢神宮のおひざ元でのんびり
伊久は、伊勢神宮内宮まで徒歩約15分のところにある和風旅館です。広めのお部屋で、伊勢志摩のグルメをお腹いっぱい味わう幸せを体験しちゃいましょう♪静かな伊勢神宮の近くで、ゆったりと過ごせるお宿です。
詳細情報
いにしえの宿 伊久
三重県 / 伊勢 / 高級旅館
- 住所
- 三重県伊勢市宇治館町字岩井田山679-2
- アクセス
- 近鉄「五十鈴川駅」からタクシー8分、近鉄「宇治山田駅」から路線バス15分、内宮バス停より徒歩10分
2日目:早朝から「伊勢神宮」を堪能しよう
伊久に泊まるメリットは、伊勢神宮の早朝参りに行きやすいこと。伊勢神宮は早朝5時からお参りができ、いつも参拝客でいっぱいの内宮も、早朝は驚くほど静か。静謐な空気の中で見る神宮は、いつもより神気が身近に感じられるようです。
伊久では、早朝参りの人のために、4:30~5:30の間、かたぱんとコーヒーを用意してくれます。かたぱんは、大正時代か続く伊勢名物。ほんのり甘く、ちょっと硬めの食感で味はとっても素朴。早朝参りの前にぴったりです。
早朝参りのあとに、たっぷり朝ごはん!
朝からたっぷり動くと、お腹がすきます。早朝参りのあとは、宿で朝食をいただきましょう。こんなことができるのも、内宮から徒歩15分のロケーションだからですね!
朝食後はゆっくり別宮にも参拝
朝食を済ませたら、今度はしっかりと内宮を参拝します。広い神域にはいくつもの別宮があり、それぞれ趣がちがいます。ひとつひとつゆっくり回って、神様の森と木造建築の美しさを味わいましょう。
お参り後は「おはらい町」でランチ&ショッピング
参拝後はおはらい町でたっぷり遊びましょう。神宮入り口の宇治橋から、五十鈴川に沿って続く石畳の道は、ショッピングと食べ歩きのエリア。いつ行っても、人があふれている人気スポットです。
おはらい町エリアの一角に、おかげ横丁があります。江戸から明治にかけての、伊勢路の建築物が移築・再現されています。建物は飲食店やおみやげ屋さんになっていておいしいグルメがたくさん!石造りの招き猫が目印ですよ。
「手こね茶屋 おはらい町中央店 」で伊勢名物“手こね寿司”を食べよう!
伊勢志摩の名物、てこね寿司。手でこねるから、てこねと言われ、昔は漁師が釣ったカツオを船上でしょうゆ漬けにして、すし飯と混ぜてつくったそうです。いまではカツオ以外の旬の魚も使います。豪快さが持ち味の一品です。
手こね茶屋 おはらい町中央店の詳細情報
「ふくすけ」で“伊勢うどん”という選択もいいかも
伊勢名物の伊勢うどんは、ダシとたまり醤油の真っ黒なタレが有名です。さぞ塩辛いかと思いきや、意外と甘くてやさしいお味。トッピングの種類がたくさんあるので、店ごとに食べくらべるのも楽しいです。夏は冷やし伊勢うどんもあり、ツルツルいけます!
「赤福本店」で伊勢名物をお土産に
伊勢ときたら、やっぱり赤福。五十鈴川ぞいの本店でお茶と一緒にいただいてもいいし、お土産に買っても喜ばれます。日持ちがしないので、旅の後半に買いましょう♪
赤福 本店の詳細情報
帰りも、名古屋乗り換えでスムーズ♪
ショッピングを堪能したら、そろそろ帰りの時間です。伊勢神宮の内宮の最寄り駅は、近鉄の宇治山田駅。車で約10分なので、タクシーかバスで行くのが便利です。タクシーたくさんありますし、バスの本数も多いので心配はいりません。
東京から意外と近い、伊勢志摩♪
東京から伊勢志摩の旅というと大変な気がしますが、名古屋で1回乗り換えるだけのプチ旅行です。1泊すればスケジュールにゆとりも出ますし、行きたいスポットをじっくりまわれます。1泊2日コースで、のんびりと伊勢志摩を楽しんでみてはいかがでしょうか?