2017年10月06日

福岡県八女市で見つけた!リラックスできるおしゃれカフェ7選
福岡県八女市は、日本有数のお茶「八女茶」の産地として有名です。八女茶は、ほのかな苦味でコクが深く甘みもあため、普段お茶を飲まない方でも飲みやすいと評判です。昔栄えた古い白壁の町並みを楽しむこともでき、最近では古民家を改築したカフェも増えてきました♪そこで今回は、お茶の産地八女市で訪れたいおしゃれなカフェを7選ご紹介いたします!
築100年の古い古民家を改装した「ao cafe」。古民家カフェを紹介していくNHKのドラマでも取り上げられたほど有名です。ヘルシーなメニューを食べることができ、女性に人気のカフェです。八女税務署から徒歩4分ほどの場所にあります。
(2)珈琲通 亜米利加(あめりか)
八女では有名な老舗のカフェ「亜米利加」は、珈琲にとことんこだわったカフェです。お食事は、おいしいランチメニューや、種類が豊富なケーキやパフェなどをいただくことができます。ランチでもティータイムにでも利用できる場所です。
亜米利加の詳細情報
(3)このみ園(矢部屋 許斐本家)
このみ園は老舗のお茶屋で、本店の八女市に「矢部屋 許斐本家(やべや このみほんけ)」と、柳川市に支店があります。味わい深い八女茶の販売と、喫茶室があり、歴史ある建物でくつろぐことができます。
前日の昼間での予約が必要ですが、戦前に接待で使用されていた喫茶室でお茶をすることができます。玉露、煎茶、抹茶のお茶を明治38年築の中棟の建物で、当時の雰囲気を感じながら楽しめます。上品な雰囲気の中で、おいしいお茶をいただく時間は格別です。
矢部屋許斐本家の詳細情報
(4)レールカフェ
八女市本町の市役所近くの道路沿いにある、オシャレな白い建物のカフェです。大きな窓が光が差し込み、自分だけの空間に浸れるゆっくりとした空間溢れる場所です。
レールカフェの詳細情報
(5)食do 葉。葉。さん
ユニークな店名が印象的な「食do 葉。葉。さん」。これで「ショクドウパパ」と読むんだそう。店名に遊び心がありますね!山に囲まれた田園地帯にあり、自然の美しさを感じながらゆっくりすることができるカフェです。
(6)田舎家
次にご紹介するのは、八女の中心部から少し離れた星野村です。美しい自然に囲まれた星野村は、キャンプ、星を見る展望台や温泉が有名です。そんな美しい星野村にある「田舎家」は、美しい空気と自然に触れ合いながら地元の食材を楽しむお店です。
田舎家の詳細情報
(7)町家CAFE しおや
八女福島の白壁の町並みにの一角にあるのはおしゃれな「しおや」です。おいしい八女茶をいただける、ほっと一息つけるカフェです。現在は店舗の一部を改装中のため休業中。2017年11月中旬に営業再開見込みだそうです。
しおやの詳細情報
八女市のオシャレなカフェへ行ってみよう!
八女市では、中心部の古民家を改装したカフェが多くなっており、レトロな雰囲気の中お茶を楽しむことができます♪また、少し離れた星野村では、豊かな自然を楽しみながらお茶をすることも可能です。八女市のカフェではほとんどの場所で特産品である八女茶を楽しめるので、ぜひ美味しく頂いてくださいね♪