2020年02月28日

【2020年】定番だけど間違いない!広島県で買いたいおすすめのお土産13選

【2020年】定番だけど間違いない!広島県で買いたいおすすめのお土産13選

「嚴島神社」や「原爆ドーム」などの世界遺産や、「牡蠣」に「もみじ饅頭」などのグルメで有名な「広島県」。穏やかな瀬戸内海に面した、中国地方随一の人気観光地として知られています。そんな広島県を訪れるなら、行く前に定番のお土産をチェックしていきましょう!「定番だけど間違いない!」おすすめの”絶品お土産”をご紹介します。

「御菓子処 亀屋 本店」 その他 51240000

出典:★カプチーノさんの投稿

上質な求肥(ぎゅうひ)にクルミを加えた、広島を代表する、広島でしか買えないお菓子です。15ケ入と30ケ入は、高級感のある黒い箱に入れられているので、大切な方への贈り物にも最適。広島駅周辺にある本店をはじめ、直営店の「広島駅ビルアッセ店」や、広島空港「ANA FESTA」でも購入できます。

「御菓子処 亀屋 本店」 料理 1252636 img20090302_1.jpg

出典:くろにゃんさんの投稿

求肥のモチモチした食感と、練りこまれたくるみがアクセントで、食べ始めたら止まらない…!というファンも。きな粉がたっぷりとまぶしてあり、和菓子が好きな方にはたまらないはず♪

御菓子処 亀屋 本店の詳細情報

御菓子処 亀屋 本店

広島、広島(広電)、猿猴橋町 / 和菓子

住所
広島県広島市東区光町1-1-13
営業時間
[月~土] 8:30~17:00 [日・祝] 9:00~17:00
定休日
年末年始
平均予算
  • ~¥999

データ提供

12.【やまだ屋】「桐葉菓」

もっちりとした食感が楽しい!年代問わず愛される銘菓

「やまだ屋 宮島本店」 料理 33300507 桐葉菓中身

出典:haruusさんの投稿

続いてご紹介するのは、もみじ饅頭で有名な「やまだ屋」が販売している「桐葉菓(とうようか)」。糯粉(もち)粉で作った生地で小豆あんを包んだ、もっちり食感が特徴のお菓子です。広島駅でも購入できますが、おすすめは「やまだ屋 宮島本店」。こちらでは名物のもみじ饅頭の手焼き体験も楽しめます。予約でいっぱいになることもあるほど人気なので、事前予約がおすすめですよ。

「やまだ屋 宮島本店」 料理 29253210 桐葉菓

出典:lagoさんの投稿

もっちりとした生地に、ほどよい甘さのあんこがたっぷりと入っていて病みつきに♡お茶うけにピッタリなので、ホッとリラックスしたい仕事の合間や、家族団らんの時間におすすめのお土産です。

やまだ屋 宮島本店の詳細情報

やまだ屋 宮島本店

広電宮島口、宮島口 / 和菓子

住所
広島県廿日市市宮島町835-1
営業時間
10:00~17:00
定休日
無休
平均予算
  • ~¥999
  • ~¥999

データ提供

13.【平安堂梅坪】「銘菓 吾作饅頭」

上司や目上の方へのお土産にピッタリ。上品な饅頭

「平安堂梅坪 本通店」 料理 33459553 吾作饅頭 5個入: 972円

出典:★カプチーノさんの投稿

北海道産の小豆を使用したあんこを、薄皮で包んで焼き上げた銘菓「銘菓 吾作饅頭」。第26回全国菓子大博覧会・広島において、「名誉総裁賞」を受賞するほどの人気のお菓子です。広島城近くにある「平安堂梅坪 本通店」をはじめ、広島駅でも買えます。

「平安堂梅坪 本通店」 料理 34545582 吾作饅頭

出典:eb2002621さんの投稿

中には粒あんがぎっしり!甘さは控えめなので食べやすいですよ。上品なお菓子なので、目上の方へのお土産にもぴったりです。

平安堂梅坪 本通店

閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。

広島県のツアー(交通+宿)を探す

関連記事

広島県×ホテル・宿特集

関連キーワード

永田町を旅する編集部おすすめ