
【全国】ノスタルジックな温泉女子旅へ。憧れの「レトロな温泉旅館」11選
肌寒くなる秋冬の季節は、温泉が恋しくなってくる時期ですね。旅先で温泉旅館に泊まる際、レトロな雰囲気の旅館はとても憧れませんか?館内の昔ながらの調度品、重厚感のある柱や梁、長年培ってきた老舗の雰囲気など、歴史を感じる温泉旅館は気持ちも落ち着いて、雰囲気を楽しみながらのんびりゆったりと過ごせそうです。インスタ映えもするので友達同士、昔にタイムスリップした気分で写真を撮り合うのもおすすめ。今回はそんなレトロな雰囲気たっぷりの、おすすめの温泉旅館をご紹介します!
2018年10月24日
目次

寒い季節になると恋しくなるのが、あったか~いポカポカの温泉。仲のいい友達を誘って、温泉でゆったりまったり日頃の疲れを癒したいなあとお考えの女子も多いことでしょう。ひんやりとした外の風を感じながら、あったかい温泉につかり、のんびりと景色を楽しむ・・・温泉好き女子には至福の瞬間です。それだけではなく、季節に合った旬の食材を使ったお料理を味わい、女子トークに花を咲かせれば心も満足できますね。そんな温泉旅はまさに癒しのひととき。
雰囲気たっぷりのレトロな温泉旅館で、日頃の疲れをリセット♪
1.鉛温泉「藤三旅館」/岩手県
日本一深い自噴天然岩風呂!はじめての「立ち湯」経験を
公式詳細情報岩手 花巻温泉郷 鉛温泉 藤三旅館
花巻 / 旅館
- 住所
- 岩手県花巻市鉛中平75-1
- 地図を見る
- アクセス
- 新花巻駅より40分 花巻駅より30分(無料シャトルバス)。花...
- 宿泊料金
- 3,500円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
2.銀山温泉「能登屋旅館」/山形県
レトロ感たっぷりの大正ロマン漂う温泉宿

「能登屋旅館」は、山形新幹線「大石田駅」から車で約30分のところにある、銀山温泉の旅館です。銀山温泉は、康生2年(1456年)日本三大銀山の一つである出羽延沢銀山に湯が湧くのを堀子たちが発見したことから湯治場として栄えました。温泉街は奥羽山脈をのぞむ自然の中に銀山川を挟んで立ち並んでおり、夜はガス灯の灯りがともる大正ロマン漂う雰囲気が人気です。「能登屋旅館」は大正10年に建てられた木造3階建ての歴史ある老舗の温泉旅館です。館内の大正時代からそのままの姿をとどめている階段は飴色のツヤを放ち、時代の重みを感じさせてくれます。国の重要文化財にも指定されている建物は趣きがあり、レトロな雰囲気たっぷり♡
お風呂は大浴場、露天風呂の他に高台に建つ展望露天風呂があり、温泉街の一番奥にある「白銀の滝」を眺めることができます。塩分を含む温泉は身体の芯まで温まり、湯あがりもポカポカとして湯冷めしにくくなっています。窓から見える緑に自然を感じながら、のんびりと湯あみを楽しんで。
お料理は尾花沢牛のしゃぶしゃぶ、鴨ロースなどの地元ならではの食材を使った会席料理が並びます。郷土料理の芋煮や、山形の名物の鮎やお蕎麦が出ることも。特に尾花沢牛のしゃぶしゃぶは口に入れるととろける!と評判です。美味しいものを頂きながら、気の置けない友人たちと楽しむおしゃべりは、最高のストレス発散法ですね。
銀山温泉でのおすすめの過ごし方は、何といっても温泉街を散策すること。浴衣や羽織を着たまま、どこか懐かしい雰囲気の温泉街をそぞろ歩くことで、まるで大正時代にタイムスリップしたような感覚を味わうことができます。温泉街や宿をバックに友達同士、写真の取り合いっこも楽しいです。
3.肘折温泉「丸屋」/山形県
素朴な温泉ときめ細やかなサービスが魅力
4.鎌先温泉「時音の宿 湯主一條」/宮城県
時代に合わせたおもてなしがうれしいレトロ宿
昔から鎌先の湯(奥羽の薬湯)やくとう。と呼ばれている内風呂が男女それぞれあります。
1429年開湯。約600年近くにわたり多くの人々の傷を癒してきた「奥羽の名湯」です。
「傷に鎌先」と地元の人々に言われ傷、火傷、など肌が綺麗になると言われてきました。
600年前から「奥羽の薬湯(やくとう)」と言われ傷、火傷、一般手術後、婦人病、リウマチ等に効く名湯と親しまれ湯治場として栄えて来た「鎌先の湯」一條の薬湯の源泉は、鎌先温泉の元々の源泉です。
傷などが治るので薬の様なお湯という意味です。
「塩化物ナトリウム硫酸塩泉」で空気に触れると茶色い湯花が浮かぶという特徴があり、身体がポカポカになります。
5.別所温泉「旅館花屋」/長野県
内装だけでも楽しめる登録有形文化財の宿
6.渋温泉「歴史の宿 金具屋」/長野県
「千と千尋」の映画のモデルになった歴史ある温泉宿

「金具屋」は、長野新幹線「長野駅」から長野電鉄で約1時間15分の「湯田中駅」よりバスで約10分のところにある旅館です。渋温泉は開湯1300年をほこる歴史深い温泉で、源泉数も多く、源泉の成分によってさまざまな色や効能の温泉が楽しめます。「金具屋」は昭和11年に建てられた木造4階建ての旅館で、「金具屋斉月楼」と「金具屋大広間」は平成15年に国の登録有形文化財に認定されました。宿泊者は「金具屋文化財巡り」というガイドツアーに参加でき、この建物や歴史に関するお話を聞くことができます。歴史ある建物の内部の細やかな細工などを見学しながら建物を巡れば、さらにレトロな気分が高まりそうです。ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになった宿としても有名ですよ。
公式詳細情報渋温泉 歴史の宿 金具屋
湯田中渋温泉郷・志賀高原 / 旅館
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202
- 地図を見る
- アクセス
- 長野電鉄線 湯田中駅/上信越自動車道 信州中野ICより国道2...
- 宿泊料金
- 15,400円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
7.法師温泉「長寿館」/群馬県
山あいにひっそりとたたずむ田舎レトロな温泉宿
8.四万温泉「積善館」/群馬県
長い歴史と物語を感じる日本最古の湯宿建築
9.修善寺温泉「新井旅館」/静岡県
多くの文豪に愛されたお部屋と渡り廊下が魅力
公式詳細情報国の登録文化財の宿 新井旅館
修善寺温泉 / 高級旅館
- 住所
- 静岡県伊豆市修善寺970
- 地図を見る
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道線 修善寺駅/東名高速 沼津ICより国道136号...
- 宿泊料金
- 15,500円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 11:00(OUT)など
10.湯の峰温泉「あづまや」/和歌山県
世界遺産の中に建つ歴史と伝統の宿
11.温泉津温泉「旅館ますや」/島根県
明治時代の古き良き木造建築の宿
「温泉津温泉」の温泉街は昔ながらの風情ある街並みで、保存地域にもなっています。そのレトロな温泉街も見どころ。浴衣姿で外湯の「薬師湯」や「元湯」で湯めぐりを楽しんだり、街並みを楽しみながら湯あがりの散歩を楽しんだりすれば、どこか懐かしい気持ちになれますよ。
レトロな旅館の歴史に思いをはせて、“今”を頑張る力に変えよう♪
紹介ホテルを比べてみる
※最大50%お得 Go To トラベルキャンペーン適用後の料金・詳細は各予約サイトをご確認ください。