2018年11月17日

【大分編】「1日5食」に挑戦するフードファイターの旅。食いしん坊女子も満足の1泊2日プラン
旅の醍醐味のひとつといえば、美味しい食事です。海の幸、山の幸に恵まれ、たくさんのグルメが魅力的な大分県。今回は、食べ歩きが大好きな女子たちに「大分グルメが主役」の旅をご提案します♪食べて、飲んで、ひと休みできるスポットで休憩をはさみながら大分グルメ旅を満喫してくださいね。1日目は別府市を、2日目は大分市を巡る、いざ食い倒れの旅へ!

旅の醍醐味といえば、現地でしか見られない景色や、現地でしか食べられないご当地グルメ。その「食」への情熱が旅に求めることで大きな比率を占めているあなたへ、大満足の「1日5食の旅」を提案します!「1日5食なんて、とてもじゃないけど食べられない!」なんて心配はいりません。その悩みを解決するために、食べることが大好きなお友達を誘って複数人で出発しましょう!
女子複数で行けば、「1日5食」も難なくクリア!

「1日5食!?」と、驚いた方もいるかもしれません。1人で5食は難しいけれど、女子3~4人で行けば、いろんなものをシェアしながら少しずつ楽しめます。また、食べることが大好きな友達同士で行けば、士気もあがって仲間意識もより一層強くなりますよ。今回ご紹介するプランは、毎食後に1~2時間の小休憩(食休み)を挟むプランですので、「お腹いっぱいでもう何も食べられない~!」なんてことにはならないのでご安心を♪
豊富な魚介類をはじめ、柑橘系の栽培も盛ん!食いしん坊でも大満足

とり天、関アジ関サバ、冷麺にだんご汁など、大分の絶品グルメは数え切れません。温泉の蒸気で食材を蒸していただく「地獄蒸し料理」もチェックしておくべき!今回はそんな定番グルメがリーズナブルに楽しめるお店をピックアップしました。さらに、「食事と食事の間には、温泉でゆったり♪」と、大分ならではのグルメ旅を紹介します。
それでは、1泊2日のモデルプランをご紹介していきます♪
【1日目】地獄蒸しから冷麺まで!別府グルメをはしごしつつ、温泉も♪

1日目は、別府駅に着いたらすぐにバスに乗って鉄輪温泉エリアへ。別府名物・地獄蒸しに始まり、冷麺、地元の海の幸を味わう居酒屋など、別府グルメを満喫しましょう。休憩にはもちろん温泉をはさみつつ、朝から夜まで食い倒れツアーを楽しんで♪
1食目:地獄蒸しグルメをチョイぱく!「ひと休み こびり」
一休み こびりの詳細情報
小休憩:別府に来たら、まずは定番「地獄めぐり」を!
2食目:ランチは「地獄蒸し工房 鉄輪」で“地獄蒸し”を体験!
地獄蒸し工房 鉄輪の詳細情報
地獄蒸し工房 鉄輪
別府大学、亀川 / 郷土料理
- 住所
- 大分県別府市風呂本5組(いでゆ坂沿い)
- 営業時間
- 10:00~19:00(L.O.)
- 定休日
- 第3水曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
小休憩:鉄輪地区の湯けむりを見渡す「湯けむり展望台」
小休憩:オーシャンビューな「別府海浜砂湯」で蒸し湯を満喫
3食目:「冷麺 胡月」でツルツルっと別府名物・冷麺を
胡月の詳細情報
胡月
別府大学 / 冷麺、麺類、ラーメン
- 住所
- 大分県別府市石垣東8-1-26
- 営業時間
- [月] 11:00~16:00 [水~金] 11:00~17:30 [土・日] 11:00~19:00 ※売切次第閉店 【ゴールデンウィーク営業時間変更のご案内】 コロナウイルス感染拡大防止のため、 下記の通り、営業時間を変更いたします。 5/1(土)11:00ー17:30 5/2(日)11:00-17:30 5/3~5/5 臨時休業 ※売切れ次第、閉店とさせていただきます。
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ~¥999
- ~¥999
小休憩:「SELECT BEPPU」「北高架下商店街」など、別府の路地裏散策
続いてはバスで別府駅周辺へ移動して路地裏散策を。別府駅周辺には、女子数人で写真を撮りたくなるような素敵スポットが多く点在しています。「SELECT BEPPU」は、別府のカワイイお土産が並ぶセレクトショップ。築100年を超える古い長屋をリメイクした雰囲気のある外観は思わず写真を撮りたくなるはず。1階がショップスペースになっていて、2階では、現代美術家「マイケル・リン」の制作した襖絵を見ることができます。
写真の「八湯石けん」は、さっぱりタイプからしっとりタイプまで全8種類あり、別府八湯の温泉成分を配合しています。こちらのミニサイズは、かわいらしいパッケージでお土産にもぴったりですよ。
こちらの「北高架商店街」は、ユニークで可愛らしい雰囲気が広がるアートな商店街。一歩足を踏み入れると、そのアートな雰囲気に驚く人も多いです。小さなレコード屋さんに図書館、洋服の仕立てやリメイクの店など、どれも個性的な店ばかり。時間がゆっくりと流れるような空間で、少し立ち止まって休憩してみてはいかがですか?
4食目:別府の老舗居酒屋「ろばた 仁」で、地元の海の幸をいただく
ろばた仁の詳細情報
小休憩:別府のシンボル「別府タワー」からの夜景で癒される
小休憩:ライブハウス「ヒットパレードクラブ」でノリノリ!
ヒットパレードクラブの詳細情報
ヒットパレードクラブ
別府 / バー、ビュッフェ
- 住所
- 大分県別府市北浜2-1-2
- 営業時間
- 18:00 ~ 00:00 ステージ 1st. 19:00~ 2st. 20:05~ 3st. 21:10~ 4st. 22:15~ 5st. 23:20~
- 定休日
- 月曜日(祝前日の場合は火曜日)
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
5食目:「うた乃」の「和風ちゃんぽん」と「うす焼き」で1日目を〆めよう!
1日目の〆めに訪れたい「うた乃」は、「和風ちゃんぽん」と「うす焼き」が自慢のお店です。ここのちゃんぽんは、カツオだしのスープに、鉄板で一度焼き付けられた麺が特徴。とてもあっさりとした風味で、飲んだあとにはぴったりの味わいですよ。もやしとキャベツのシャキシャキした食感、香ばしく歯ごたえのある麺、優しい風味のカツオだしのおかげで、ペロリと平らげてしまいます。
「和風ちゃんぽん」と同じくおすすめなのが、こちらの「うす焼き」です。クレープのような薄い生地の中には野菜がたっぷり。少しトロっとした食感で、ソースとの相性もバツグンです。テイクアウトで注文する人も多いんですよ。皆で「ちゃんぽん」と「うす焼き」をシェアして味わいましょう。
うた乃
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
女子に大人気のお宿「花べっぷ」で、1日目の疲れを癒そう
公式詳細情報
別府温泉 竹と椿のお宿 花べっぷ
大分県 / 別府、別府温泉 / 旅館
- 住所
- 大分県別府市上田の湯町16-50
- アクセス
- JR別府駅より徒歩6分/高速道路別府ICより5.3km
- 宿泊料金
- 13,000円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 11:00(OUT)など

じっくり読む この宿の良いところ
可愛いお宿「別府温泉 竹と椿のお宿 花べっぷ」で女子旅を満喫しませんか?
【2日目】別府市→大分市に移動。2日目も3食楽しむコース!
まずは、別府市の老舗パン屋で絶品あんぱんを食したら、バスを使って大分市へ! 小休憩で、高崎山や大分県立美術館を巡りながら、最後まで食い倒れツアーを楽しんで♪
1食目:朝食は老舗パン屋「友永パン」で、人気の「あんぱん」を!
友永パン屋の詳細情報
小休憩:野生の猿が暮らす「高崎山」は、間近で猿を見学できる!
2食目:郷土料理店「こつこつ庵」で、名物・とり天に舌鼓♪
こつこつ庵の詳細情報
こつこつ庵
大分 / 郷土料理、焼酎バー、居酒屋
- 住所
- 大分県大分市府内町3-8-19
- 営業時間
- 11:30~14:30 17:00~22:30(L.O.22:00) 定休日:日曜日 翌月曜が祝日の時は、月曜日がお休み (日曜は営業)
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- ~¥999
- ¥4,000~¥4,999
小休憩:大分の新名所「大分県立美術館」でアートに触れる
3食目:老舗お茶屋さんの「和カフェ ひめのえん」で和スイーツにうっとり
思いっきりアートを楽しんだら、そろそろお腹が空いてきたころでは?大分駅すぐ近くにたたずむ老舗お茶屋さん「ひめのえん」でおやつにしましょう。こちらは明治40年に創業し、100年以上の歴史を持つ老舗のお茶屋さん。店内の「カフェスペース」では、お茶にぴったりな和スイーツを楽しむことができます。
写真の「和風パフェ」は、大分県産ほうじ茶ゼリー、大分県産とうふ白玉、わらびもち、玄米フレークなどを詰め込んだ、贅沢なパフェ。中のソフトクリームは抹茶・ミルクソフト・ミックスから選べます。甘さ控えめ自家製あん、柔らかめで口当たりの良いとうふ白玉、おいしいお茶の組み合わせで、ほっと一息つきましょう。冷たいお茶は、セルフサービスでおかわり自由なのも嬉しいですね。
ひめのえんの詳細情報
小休憩:旅の締めくくりは絶景温泉「シティスパ てんくう」へ!
公式詳細情報
JR九州ホテル ブラッサム大分
大分県 / 大分市 / ビジネスホテル
- 住所
- 大分県大分市要町1-14
- アクセス
- JR 大分駅より徒歩0分!
- 宿泊料金
- 5,000円〜 / 人
- 宿泊時間
- 14:00(IN)〜 11:00(OUT)など
いかがでしたか?
地獄蒸しに始まり、冷麺、とり天など、大分・別府のグルメを余すことなく楽しむ今回のグルメ旅。食べ歩き大好きな女子たちはきっと満足できるはず!小休憩スポット四季折々の大分の魅力も感じながら一泊二日の食い倒れツアーを満喫してくださいね。