2021年07月15日

鳥取の名峰「大山」のおすすめ観光スポット11選|絶景・スイーツ・パワースポットも♩
中国地方最高峰で、鳥取県の名峰「大山(だいせん)」。「日本名峰ランキング」でベスト3、「日本百名山」にも選定されており、その美しい姿かたちは一目見ると心にじんと響くものがあります。また大山は国立公園でもあり、過去から継承された豊かな自然が今でも残る貴重な場所です。そんな大山には絶景スポットや絶品スイーツ、パワースポットなど見どころがいっぱい。周辺にもおしゃれなベーカリーや洗練された美術館などがあり、楽しい時間が過ごせるんです♪今回はそんな大山のおすすめ観光スポットをご紹介します。
絶景にスイーツ、パワースポットなど大山を満喫しよう♪
1.美しい参道に心が浄化される
大神山神社

大山は昔、「大神山(おおがみやま)」と呼ばれていたそう。「大神山神社」は大山信仰の中心で、本社と奥宮の2社があります。 奥宮(おくのみや)では、日本最大級の権現造りを見ることができます。国指定重要文化財でもあり、その迫力と威厳は見る者を圧倒しますよ。勝運・病気平癒・厄払いなどのご利益をいただけることで有名です。

天候にもよりますが、毎年10月下旬から11月上旬は紅葉が美しく見頃を迎えます。赤や黄色、黄緑といった透明感ある色彩が、石畳の参道をあざやかに彩ってとってもカラフル♪大山は紅葉スポットでもあるので、夏とはまた違った景色を楽しめますよ。
大神山神社奥宮の詳細情報
2.和傘から差す雅な灯りに一目惚れ
大山の大献灯
3.お寺の中で寝転がって、不思議なパワーをゲット
圓流院
大山寺塔頭圓流院の詳細情報
大山寺塔頭圓流院
- 住所
- 鳥取県西伯郡大山町大山58
- アクセス
- JR米子駅から タクシー利用で約30分 路線バス(日本交通バス 大山方面行き)で約50分 大山るーぷバス〔右回りコース(赤バス)〕で約30分
- 営業時間
- 3/18〜12/18(通年) 9:30〜15:30
4.大山のお土産はここでチェック
大山参道市場
大山参道市場の詳細情報
5.生乳たっぷりの大人気ソフトクリームは必須!
大山まきばみるくの里

「大山放牧場」内にある「大山まきばみるくの里」で、ちょっと休憩しませんか。眼下には「弓ヶ浜」の美しい風景が広がり、道路を挟んで向かいには迫力ある大山を見上げることができますよ。四季折々の美しい眺めに、車を停めて思わず写真を撮りたくなるスポットがたくさん!
大山まきば みるくの里の詳細情報
6.「ふじ寺」で藤のカーテンを堪能
住雲寺

毎年ゴールデンウィーク中には「藤まつり」が行われます。期間中は藤棚の下でのお茶席や、琴の演奏会など優雅な時を過ごせますよ。もちろんお祭りの期間中でなくても、4月末から5月上旬あたりには見頃の藤の花を愛でることができます。
住雲寺の詳細情報
7.地元の卵「さくらたまご」を使った絶品スイーツ♡
たまご屋工房 風見鶏

出典:www.instagram.com(@limonene_36)
「さくらたまご」とは、小川養鶏場の目玉商品でうっすらピンク色をした卵。サイズが大きく味にコクがあり、美味しくて鮮度抜群なんです!大山の水と、こだわりの自家配合飼料を与えるなど安全な卵として、地元でも人気。そんな卵ももちろんこちらで購入できますよ。イートインスペースもあり、卵自体の味がよく分かる「たまごかけご飯」などをその場で食べられるのもうれしいですよね。
たまご屋工房 風見鶏の詳細情報
8.大山を空中散歩♪
桝水高原 天空リフト

「桝水高原(ますみずこうげん)」では、空の上をどこまでも続く天空リフトを楽しめますよ♪草木が芽吹く春から新緑の夏、秋の紅葉シーズンまで季節の移り変わりを天空から眺めてみましょ。ここは「恋人の聖地」でもあり、カップルシートもあります。タイミングよく来たら最高ですが、順番を待つことも可能なんだそうですよ◎

出典:www.instagram.com(@chieee_25)
標高900mの展望台では、よく晴れた日には隠岐島まで見渡せるんです。ハンモックに寝そべったり、パラソルの下でのんびり絶景を眺めたり。ふだんはあまり空を見上げないという人も、目の前に広がる絶景とともに雲の形などゆっくり眺めてみてくださいね。
桝水高原の詳細情報
9.自家製天然酵母のパンを生み出す、地元で人気のおしゃれベーカリー
コウボパン 小さじいち
コウボパン小さじいちの詳細情報
10.水面に映る「逆さ大山」にうっとり
植田正治写真美術館

出典:www.instagram.com(@enzu___)
植田正治さんの写真に対する愛を感じる作品たちを鑑賞していると、自分でも何か撮りたくなってきませんか。それならさっそく撮影可能スペースで、お気に入りの一枚を撮ってみましょ。自由に使える小物を持って大山をバックに、おしゃれな写真を撮ることができますよ。水面には逆さ大山を見ることもでき、大山に来た記念にもなります。
植田正治写真美術館の詳細情報
11.金運・開運のパワースポットで心願祈願
金持神社

素通りできない強大なインパクトあるネーミングの「金持神社」。「かもちじんじゃ」と読みます。ここは金運UPや、開運祈願の参拝でとっても人気!天之常立尊(あめのとこたちのみこと)をはじめ、国土経営や開運、国造りの神様をお祀りしています。境内へと続く石段では樹齢約600年ともされるチャンチンや、サワラといった「とっとりの名木100選」にも選ばれた、立派な木を見ることができます。少し急な階段は手すりはありますが、歩きやすい靴が断然おすすめ◎休みながら進みましょう。

出典:www.instagram.com(@mmmmmmmmmmixi)
招き猫の可愛い絵馬で、金運UPや開運祈願をお願いしてみませんか。参拝者からは、ロトや宝くじが当たったとのお礼報告も寄せられているのだとか。ますます期待が高まりますね♪宝くじでなくても、「金持神社」というありがたい場所を訪れたという気持ちが、金運UPにつながるのかもしれませんね!
金持神社の詳細情報