2016年08月22日

神戸最強恋愛パワースポット「氷室神社」にある恋愛ポストで恋愛成就!?
神戸市兵庫区にある最強恋愛パワースポットと名高い「氷室神社」のちょっと変わった参拝方法をご存知ですか?縁結びのお願いを細かく細部まで書く“愛の手紙”を“恋愛ポスト”に投函(祈願)するという方法。手紙に書いたとおりの理想の人と出会って結婚した人もいるそうで、その効果は強力!さらに復縁にもご利益があるそう。通称“恋愛弁天”とも呼ばれる「氷室神社」のパワーを余すことなく得るため、神社の参拝方法やさらにご利益を得る方法など、まとめてご紹介します!

日本が世界に誇る究極恋愛パワースポットとは……。
神戸市の氷室神社、通称「れんあい弁天」です!
■歴史深い神社、れんあい弁天にある「恋愛ポスト」が最強!出典:(0ページ目)「あの神様だけはナメちゃいけない」オカルト研究家が選ぶ、日本最強のパワースポット「神戸市 氷室神社」 !
1800年以上の歴史を持つ『氷室神社』
縁結びの神様で知られる“大国主大神”が祭神


そして、清盛が遷都の折りに勧請した七弁天のひとつ、「清盛七弁天めぐり」のスポットとなっています。
御神徳
男女の仲を結ぶことだけでなく、すべてのものの幸福を“縁で結んで下さる”親神さま。
●仁徳天皇
学問、商売、開運出世の守護神としてご神徳があります。
●市杵島比売命
辨財天は、縁結び、音楽、福徳、学問、学芸、財宝の神として信仰されています。
ご利益
最強のパワーを得るために、参拝方法を再確認

神社への参拝は鳥居をくぐるところから、 参拝の作法は始まっているのです!
神社でのいわゆる「略式参拝」「自由参拝」の作法をご紹介いたします。
・鳥居の前でご挨拶
・参道の中央を避けて歩かなくて構いません。
・手水舎で心身を清める
・拝礼で尊敬と感謝を表現
・神社から出るときに一礼
願のかけ方も大事です
-参拝の際の心得-
神殿に向かったら、次のような思いを伝える。
・まずは「感謝の心」から。今日、参拝できたことに感謝を伝える。
・そして、今自分が元気にいることに、感謝を伝える。
・自分の願い事は、できるだけ具体的に言う。
・願いをかなえるために、自分も最大限の努力をすると誓うこと。
他力本願は効果がなし。
「願い事を実現するために、自分も努力しますので、どうかお力をお貸しください」と願いをかける。また、自分だけの幸せではなく、周りの人の幸せ、「我良く、人も良く」という願いにする。出典: 祈願成就・神社お参りの手順
境内にある最強パワースポット『愛のポスト』



事前準備をお忘れなく

本殿の中には、机と椅子が用意されています。
詳細な手紙を書くことで、自分の理想を認識する良い機会に。素直な気持ちで書くことが大事とのこと。
縁結び“愛の手紙”の参拝方法について

※手水の作法が、わかりやすくイラストで記載されているので参考にしてください。

※参拝の方法は二拝二拍手一排になります。賽銭箱の近くにわかりやすくイラストで記載されているので参考にしてください。

愛の手紙を投函する際に、1通200円必要なので小銭の用意を忘れないで!

さらに神様の御利益を得る方法が!?
境内に茶店があれば利用して、ゆったり過ごすのもおすすめ。もちろん名水があればいただきましょう。残念ながら飲用できない場合は、手を洗うだけでもよい気が得られるそう。
え?境内に2時間も?
まずは「恋みくじ」を!


「おみくじ」を引く人は、「今の私に必要なメッセージを与えてください」と願ってください。出典: 祈願成就・神社お参りの手順
神戸市兵庫区にある氷室神社のおみくじめっちゃ当たるよ
— 瑞綺(久保雄一朗) (@7584mizuki) 2016年5月7日
さすが日本一のパワースポットって感じw
今の恋を諦めろ、成就しない。とか獅子座の人とは相性悪いって書いてて、好きな人と電話したいって書いたら本当に電話だけで終わったからw
全部当てる辺り怖い....
御朱印やお守り


絵馬


絵馬にお願い事を記載したら、名前と住所もお忘れなく。名前はイニシャル、住所は県名だけでも構わないとのこと。
ハートの絵馬で縁結びー。恋愛成就に御利益があるといわれる氷室神社(神戸市兵庫区)が、ネットなどで人気を呼んでいるそうです。 pic.twitter.com/G4PmwSkqcc
— 神戸新聞映像写真部 (@kobenp_photo) 2016年2月10日
境内の散策


「氷室神社」への交通アクセス

徒歩の場合
●神戸電鉄有馬線丸山駅から徒歩15分
●神戸高速南北線・有馬線・神戸市営地下鉄山手線湊川駅から徒歩17分
バスの場合

神戸駅北口からすぐの円形バスロータリーに着いたら、11系統「湊川公園経由 板宿ゆき」、65系「ひよどり台方面ゆき」、150系統「しあわせの村経由西鈴蘭台ゆき」の時刻表の確認を。

夢野町3丁目・夢野町3バス停を降りると、案内板にしたがって進みましょう。

案内板からは、細い路地を通って住宅街をまっすぐ進みます。

少し上り坂になったら、あと一息!階段の先にあります。

神社周辺をのんびり散策してみよう!
・個性的な専門店がそろった「マルシン」
・細い道の両側にぎっしり食料品店が立ち並ぶ「東山商店街」
・湊川中央市場から阪神淡路大震災以後生まれ変わった「ハートフルみなとがわ」
・生鮮食料品や惣菜を扱う店が並ぶ「ミナイチ」
・衣料を中心とした「湊川商店街」
神戸新鮮市場 -ミナトガワニイコウ-
神戸市営地下鉄…『湊川公園駅』下車。 西神中央駅から約24分/三宮駅から約8分
■神戸電鉄…『湊川駅』下車。 三田駅から約57分/鈴蘭台駅から約13分
■阪急・阪神電車…新開地駅で乗り換えて約2分、神戸電鉄『湊川駅』で下車。
■市バス系統…『7』 『9』 『11』 『61』 『65』 『123』 『150』
活気ある昭和の商店街「東山商店街」へ
その土地の食べ物とお水を探しましょう。
一緒にいただくなら、まずは麺類!?「はまもと」
商店街といえば、食べ歩きもひとつの醍醐味「稲田串カツ」
稲田串カツの詳細情報