2017年01月21日

【北陸編】知る人ぞ知る「日本秘湯を守る会」のおすすめ温泉宿・旅館
交通の便は悪くとも、とにかく温泉を思いっきり満喫したい!そんな温泉が好きでたまらない人の間で人気な「日本秘湯を守る会」のお宿。今回は北陸編です。富山県にある日本一高い場所にある天然温泉「みくりが池温泉」は、冬こそ営業していないものの、素晴らしい絶景に出会えると噂のスポットです。ほかにも石川・福井・富山3県から、それぞれのオススメ宿も合わせてご紹介します。
交通の便が悪い、携帯の電波も弱い・・・それでも満足度の高さに定評がある「日本秘湯を守る会」の温泉宿。今回は北陸にあるかなりマニアックな温泉をご紹介します。かなり秘境めいた場所にある秘湯中の秘湯です。ワイルドな旅をしたい若者にもおすすめですよ!
一押しはここ!富山県のお宿「みくりが池温泉」
数ある北陸の「日本秘湯を守る会」のお宿の中でも、特におすすめしたいのが富山県の旅館「みくりが池温泉」。まずはこちらのお宿について、じっくりご紹介いたします。
秘湯中の秘湯!日本一の高所にある天然温泉
『おおかみこどもの雨と雪』の舞台、みくりが池。富山県にある立山連峰と中新川郡立山町にある火口湖!近くには「みくりが池温泉」もあり本当に美しい風景が広がっていますね!😊
— かいかい@世界遺産と秘境をつぶやく垢 (@kaikaiworldk) 2016年11月19日
舞台シリーズはここまで!またしばらくは世界遺産を紹介していきます!#いいねした人全員フォローする pic.twitter.com/3Q0W4Ixsqk
大自然の美しい景観のなか、登山をしながらの温泉旅になります。足腰が効く元気なうちにお出かけするのがおすすめです。老後の楽しみに・・・なーんてとっておくと、行きそびれちゃうかもしれませんよ。
当温泉は標高2410mにあり、気圧も低く、酸素も少ないので、体調を整えておこしください。
心臓病や高血圧、糖尿病などの持病をお持ちの方、また妊娠中の方は、かかりつけの医師に一度ご相談ください。
営業は春~秋だけ!
■2017年度の営業期間
2017年4月15日(土)〜2017年11月25日(土)
※ただし6月は館内工事のため休業期間あり
無加水・無加温・100%掛け流し
気になる泉質は単純酸性泉。うす乳白色の天然温泉を無加水・無加温・100%掛け流しで楽しめます。
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
立山室堂の、雷鳥荘とみくりヶ池温泉。温泉はみくりヶ池温泉の方が源泉かけながしで泉質はこちらの方が良いが、風呂からの眺めや雰囲気はみくりヶ池温泉の方が良い。夕日を眺めながら入っていれる。 pic.twitter.com/YBBLw8n1
— SUMIRIN (@sumirin2000) 2012年7月1日
材料を荷上げしてから始まる手作りのお食事
山奥のお宿というと、山菜とかキノコが中心なのかな?って思われるかもしれませんが、意外にも富山湾の海の幸も豊富に楽しめるんですよ。
徳澤園の食事も良かったけど、みくりが池温泉の夕食もなかなか。でも、温泉も考えると、山荘としてはみくりが池温泉はトップレベルです♪ pic.twitter.com/AoPr7HOm7c
— maruyama (@n_maruyama) 2014年10月4日
喫茶みくりも素敵
登山のあとにも、お風呂の後にも、まずはビールで乾杯!
喫茶 みくりの詳細情報
もともとは立山黒部アルペンルートの山小屋でした
温泉と共に楽しめる景色が雄大
『恋に効く!#パワースボット 温泉』(https://t.co/jKQzNUzAsf)の表紙が #立山 の #絶景 。 #みくりが池 温泉前にあるみくりが池にハートができた圧巻の #夕景 。静けさの冬の立山もまた素晴らしかった✨ pic.twitter.com/eM7nb5dORb
— 山崎まゆみ 温泉エッセイスト (@yamazaki_mayumi) 2017年1月15日
カップルやご夫婦での、ちょっとワイルドな温泉旅にいかがでしょうか。
もちろん他にも!北陸の日本秘湯を守る会おすすめの宿
【富山】名剣温泉
2017年度は5月下旬頃からの営業開始を予定しております。ご宿泊のご予約に関しましては4月頃から承っております。
【福井】虹岳島荘
温泉は地下にあります。湯舟に浸かると湖が間近に感じられますよ。
公式詳細情報
美浜・三方五湖周辺 / 旅館
- 住所
- 福井県三方上中郡若狭町気山334-1-8
- 地図を見る
- アクセス
- JR小浜線 気山駅より約3km 無料送迎あり(要連絡) 舞鶴...
- 宿泊料金
- 8,800円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
【石川】岩間温泉 秘湯の一軒宿 山崎旅館
新岩間温泉「山崎旅館」の内湯(1枚目)と露天風呂(最後)。露天風呂は混浴なので、男は腰巻き、女性は湯衣を着用。雨天時は菅笠で。経営者でもある先輩より許可取得済。勿論、御客様が居ない時に撮影。 pic.twitter.com/EGlu61fESH
— 怪人21面相/越美北線の人/温見峠の人 (@heiseioonoya) 2016年10月18日
2012年にリニューアルオープンしたという白山の秘湯の一軒宿です。自慢の露天風呂は、屋根がないので開放的。野趣感あふれる素敵なお宿です。
公式詳細情報
北陸へでかけよう
北陸地方の日本秘湯を守る会のおすすめ宿をご紹介しました。いかがでしたか?秘境すぎて、冬は営業していないお宿もありますが、それも一興。春が待ち遠しくなりますよね。ぜひちょっとワイルドな温泉旅をしたい時には、北陸の秘湯へ出かけてみてください。