2017年08月25日

【福岡】ここに行けば間違いない!久留米ラーメン決定版8選!
全てのとんこつラーメンのルーツと言われている久留米ラーメン。とんこつラーメン発祥の久留米には、美味しい久留米ラーメンが楽しめるお店がたくさん!なので、どこに行こうか迷ってしまいますよね。そんなあなたにおすすめの、久留米ラーメンのお店をご紹介します!
久留米駅から徒歩8分ほどの場所にある、とんこつラーメン発祥の店「南京千両本家」。当時横浜で流行っていた支那そばと、東京の中華そば、そして初代店主のふるさとである、長崎のちゃんぽんからヒントを得て昭和12年に初めてとんこつラーメンが誕生しました。
南京千両本家の詳細情報
2.殿堂入りのおいしさ!「清陽軒」(せいようけん)
久留米ラーメンを代表するお店といえば「清陽軒」!といえるほどの人気店。昭和27年に屋台から始まった久留米ラーメンの代表格です。3日間かけて作る純粋なとんこつスープには、コラーゲンがなんと10,000mgも入っているんだとか!その味は、とんこつの旨味を最大限に引き出した逸品。あの有名グルメ雑誌「ラーメンWalker」で殿堂入りを果たすほどなんですよ。筋金入りのおいしさは必食です!
3.呼び戻しスープが決め手!「大砲ラーメン」
西鉄久留米駅から歩いておよそ10分の場所にある「大砲ラーメン」。昭和27年に屋台でラーメン作りを始めたのが原点です。この店のラーメンのスープは「呼び戻し製法」と呼ばれる技術で作られ、創業当初からスープを切らすことなく継ぎ足されています。
4.店員さんがインパクト大!「モヒカンらーめん 味壱屋」
今、久留米で注目されているラーメン屋「モヒカンらーめん 味壱屋」。試験場前駅からすぐの場所にあり、店長と男性スタッフがモヒカンで働いているという個性的なお店。中でもおススメの「モヒカンらーめん」は豚骨をじっくり煮込み、添加物の少ないスープが決め手。久留米を代表する存在にまで上り詰めたラーメンを食べてみてください。
5.久留米駅からすぐの老舗「来福軒」
久留米駅の東口を出てすぐという、アクセス抜群のラーメン屋「来福軒」。昭和29年に創業し、久留米駅を見守り続けてきた老舗です。クセのない、昔ながらの優しい久留米ラーメンを味わうことができます。
来福軒
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
6.食堂系ラーメンの元祖「沖食堂」
タイヤで有名な、ブリジストン本社工場近くにある「沖食堂」。町の小さなラーメン屋から始まり、今では久留米で知らない人はいないくらい有名なお店です。その秘密は昔ながらの懐かしいラーメン。時代を超えても変わらない味がこの店のウリです。
沖食堂
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
7.店内の製麺室で作る自家製麺が自慢!「本田商店」
平成22年にオープンした「本田商店」。自家製中細麺と、秘伝のタレがしみ込んだチャーシューがウリのお店です。店内に製麺室を設けており、職人がブレンドしたオリジナルの麺を作っています。その麺は、丸1日寝かせて熟成するこだわりよう!ぜひ職人のこだわりを感じてください。
本田商店の詳細情報
8.人気上昇中!「久留米ラーメン道 麺志」
久留米駅から歩いて約2分ほどの、久留米一番街を入ってすぐの場所にある「久留米ラーメン道 麺志」。平成26年オープンと、久留米市の中でも若いお店です。あっさりラーメンの「らーめん道」と、背油とにんにくのパンチが効いたこってりとした「らーめん志」が2大看板メニューです。
豚骨ラーメンの原点「久留米ラーメン」を味わいに行こう!
久留米は豚骨ラーメン発祥の街。久留米の街を見守ってきた老舗から、新たな久留米ラーメンのスタイルを確立していく店まで幅広く楽しむことができます。自分好みの一軒を見つけに行ってみては?