2017年09月08日

お伊勢参りの後は「おかげ横丁」へ!チェックすべきグルメ&お土産8選
伊勢神宮の内宮を出たところにある門前町「おはらい町」。今回は、その中心にある『おかげ横丁』のグルメとお土産情報をご紹介します。あの松坂牛やアワビまで食べ歩きで楽しめたり、風情ある景色と共に郷土料理を堪能できたりと、おかげ横丁には素敵なお店がいっぱいです。お伊勢参りを主人に変わって成し遂げたという「おかげ犬」のお土産もかわいいですよ♪事前にしっかりチェックしておきましょう!
内宮出てすぐ!「おかげ横丁」のおすすめグルメ
内宮の参拝ルートから出てすぐのところに、門前町「おはらい町」というスポットがあります。参拝後のお客さんでいつも賑わっている活気のあるスポットです。
1. 三重に来たらこれは食べなきゃ!絶品・松坂牛!
2. 妊婦さんにおすすめ?!アワビの串

食べ歩きの串ものといえば、最近、このアワビ串も人気なんですよ。

なんでも妊婦さんがこのつがいのアワビをいただくと、目の美しい子供を授かれるという伊勢古来の言い伝えがあるそう!その場で焼いてくれた美味しいアワビ、こちらもとってもおすすめです。アワビ串のお店もいくつかあるので、見つけたらチェックしてみてくださいね。
3. 名物・伊勢うどんは「ふくすけ」で!
4. 志摩の郷土料理・てこね寿司なら「すし久」
5. デザートの定番!赤福
赤福 本店の詳細情報
6.皇太子殿下にも献上された神代餅

昭和五十年、皇太子さまにも献上されたというこの「神代餅」も、ぜひ伊勢に来たら味わってみてほしい逸品です。地元の伊勢茶との相性も抜群です。
厳選された小豆、玄米から精米した餅米を用い、天然のよもぎだけで色と香りをだしている草餅。添加物を使わず、自然の素材だけを生かした上品な味わいです。
茶房 山中の詳細情報
「おかげ横丁」で買いたくなるおすすめのお土産
7. 五十鈴茶屋の「おかげ犬サブレ」
皆さん「おかげ犬」ってご存知ですか?「一生に一度はお伊勢参り」と言われてブームになっていた江戸時代、体の自由や家業の都合などでなかなかお伊勢さんに来られないご主人に変わって、お伊勢参りを代行した「おかげ犬」という存在があったのだそう。
けしからん可愛さ#おかげ犬 pic.twitter.com/FCN50x2syh
— みみ(mimi) (@mimi_Peridot) 2017年8月21日
最近では、こんなかわいい「おかげ犬サブレ」も。「おかげさま」という感謝の気持ちと共に、お土産や贈り物にもよさそうですよね!
五十鈴茶屋 本店の詳細情報
8. 伝統あるお土産の定番店「貝新」
総本家 貝新 志ぐれ蛤(曲物入)厳選した蛤を生きたまま1粒づつ丹念に手むきしたものを志くれ煮に仕上げた最上級品です【創業元禄年間 三重県桑名市 しぐれ 志ぐれ煮… https://t.co/fsDOMvQgJt pic.twitter.com/4ouj2Lt0SO
— ラッキーチャンスは、今かもしれない (@lcukchance) 2016年7月30日
通販などでも人気の商品ですが、ぜひ実際にお店で手に取ってみてくださいね!
貝新 水谷新九郎
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
お伊勢参りはやっぱり楽しい!
内宮出口すぐのところにあるおかげ横丁のおすすめ店をご紹介しました。風情ある町並みが素敵な場所です。お伊勢さんをお参りした後は、おかげ横丁でお食事をしたりお土産物をさがしたり、のんびりした散策を楽しんでみてくださいね。