2017年12月25日

知る人ぞ知る!「日本秘湯を守る会」のおすすめ温泉宿【福島編】
温泉マニアの間でとっても人気の高い「日本秘湯を守る会」のお宿。今回は全国の都道府県のなかでも、登録数が最多24軒を誇る福島県のおすすめしたいお宿をご紹介します。四季を通して移ろう里山の風景は、日常の喧騒を忘れてホッと息を付けるあたたかみ。もちろんどのお宿も、その場所でしか味わうことのできないすばらしい泉質ぞろいです。趣向を凝らした湯船にもご注目してみてくださいね♪
交通の便は悪くとも、携帯の電波が途切れるほどでも、里山情緒と泉質抜群の温泉に出会えると評判の「日本秘湯を守る会」に登録されているお宿。今回は全国の都道府県の中でも、登録軒数最多となる24軒もの秘湯がある福島県にフォーカスしてみました。
1.大丸あすなろ荘(天栄村)
川床から湧き出る自噴泉甌穴岩風呂がスゴイ!
天然の川床をそのまま生かした自噴泉岩風呂は、享保13(1728)年に造られ、その名の通り、湯舟の底の岩の割れ目から、小さな気泡を出しながら、ぷくぷくと温泉が自噴しており、まさに”生きた温泉”です。
せっかく僻地に来たのでさらに僻地へ♪
— 珈琲豆&癒し処ちろりや (@tiroriyacoffee) 2017年11月22日
一度は来てみたかった二股温泉大丸あすなろ荘でダイミックな一番風呂頂いちゃいました♨😆
自噴の混浴内湯は大きな穴があいてておどろおどろしいです
お湯はシンプルだけど素晴らしい環境ですね✴#二股温泉 #大丸あすなろ荘 #日本秘湯を守る会 pic.twitter.com/n0IMFflCbN
2.白鳥山温泉 喜楽苑(白鳥町)
ハワイアンズから車で5分!いわき湯本温泉の奥座敷
3.御宿 万葉亭(猪苗代町)
標高1000メートルの高原で上質なひとときを
お客様によっては白濁の湯を好む方もいらっしゃいますが、本来は透明な温泉です。
当館の温泉を引く源泉付近では、『湯の花』を採取したり、雨などの悪天候により白濁する場合がございます。
公式詳細情報
裏磐梯・猫魔 / 高級旅館
- 住所
- 福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-166
- 地図を見る
- アクセス
- 猪苗代駅・猪苗代磐梯高原ICから車で約20分
- 宿泊料金
- 18,800円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
4.押立温泉 住吉館(猪苗代町)
囲炉裏のお食事処で体の中からあったまる
湯船に注いだ直後は透明ですが 酸素に触れることで色を変えるにごり湯です。
5.元湯甲子温泉旅館大黒屋(西郷村)
150年の歴史が誇る!プールみたいな広い混浴
一番の要因は、刺激の少ない単純温泉の泉質であり、ぬるめのお湯で体の芯まで温めることが、妊娠しやすい状態を作り出します。
福島、元湯甲子温泉旅館大黒屋です。
— なかてち (@nakatechi) 2015年9月13日
ずっと行きたかったけどタイミングがあわずだった温泉、ついに来れた。
プールのように広くて深い湯船は混浴。
それほど熱くもなく出たり入ったりで長く居れる。
大人700円。 pic.twitter.com/jxhRKgIYYs
6.ひめさゆりの宿 ゆもとや(熱塩加納町)
蔵屋敷風のお宿!居心地のいい時間
泉質.ナトリウム・カルシウム―塩化物・炭酸水素塩泉.
公式詳細情報
7.会津芦ノ牧温泉 仙峡閣(大戸町)
絶景を楽しめる露天風呂が2つも!
泉 質 カルシウム・ナトリウム・硫酸塩・塩化物温泉
効 能 リウマチ・神経痛・心臓病・婦人病・胃腸病など
公式詳細情報
四季を通して自然豊かな魅力が光る福島の秘湯
豊かな里山の風景と良質な温泉に出会える福島県の日本秘湯を守る会のお宿。日常の喧騒を忘れて、ちょっと贅沢な温泉タイムを過ごしにでかけたくなりませんか?