2018年06月02日

女一人、南国での~んびり過ごそう♪心が満たされる「宮崎の一泊二日・観光プラン」
急遽とれたお休み、どこに行こう?友達とは予定が合いそうにないし…。そんな時は、パワースポットに海絶景、ご当地グルメなど、女子が好きな要素が詰まった“宮崎”で一人時間を満喫しませんか?神々が降り立ったとされる“秘境”で心静かに過ごしたり、海外リゾートのような絶景ビーチをお散歩したりすれば、それだけで心が満たされそうです。女一人旅におすすめの「宮崎の一泊二日観光プラン」を要チェック。
豊かな自然と温暖な気候。宮崎は、日本にいながらにして海外リゾート気分にひたれる場所です。絵のような絶景や神話が残る秘境がたくさんあるのもポイント。会社と自宅の往復で一日が終わってしまう…という女子のみなさん、次のお休みは宮崎に足を運んで、海辺や峡谷、パワースポットなどをのんびり巡る一人旅はいかがですか?
一人旅だからこそ、思うままに行き先を決めて、心ゆくまで目の前の景色を眺めることができます。誰に気を使わず自由に散策して、日々頑張っている心と身体を癒やしてくださいね。
のんびりできるおすすめの過ごし方
一見海外のようなこの写真、こちらも宮崎の一風景です。一人旅では無理をせず、自分のペースで過ごしましょう。見所が多いので、日帰りよりも泊まりがけでゆっくり巡るのが◎。大自然が残る秘境に身を置いて、自分と向き合うもよし。広大な海をひたすら眺めるもよし。忙しい毎日を一度リセットするためにも、自然のパワーをたっぷり受け取りましょう!
おいしい宮崎グルメも忘れてはいけません!有名なチキン南蛮や辛麺に加え、新鮮な海鮮、良質な肉質の“宮崎牛”、フレッシュな南国フルーツなども人気です。今回ご紹介する飲食店は定食スタイルが多いので、一人でも気軽に入れますよ。それでは早速、女一人旅におすすめの「一泊二日・宮崎観光プラン」を要チェック♪
【1日目】神々が降り立ったという“高千穂”で自分時間を満喫
1日目は、自然に囲まれたパワースポットが点在している“高千穂エリア”を巡りましょう!宮崎市内から土日・祝日など特定の日に出ている高速バス(要予約)に乗れば、2時間40分ほどで高千穂に到着できます。また、土日・繁忙日に運行している「高千穂回遊バス」も利用すれば、さらに観光しやすくなりますよ。秘境なので行くには時間がかかりますが、その価値のあるパワースポットです。
※宮崎⇔高千穂間の高速バスは運行しない月もありますので、ご注意ください。詳細はリンク先で確認を。
石を積むと願いが叶う?「天安河原(あまのやすがわら)」でリフレッシュ
高千穂回遊バスの終点である「天岩戸神社」から徒歩10分ほどの場所にある洞窟。それが「天安河原」です。はるか昔、この地に神々が集い、天岩戸に隠れてしまった天照大神をどのように外に出すか相談したと言われています。ここで願いを唱えながら石を積むと、願いが叶うという言い伝えも。あたりは自然にあふれ、歩いているだけでリフレッシュできそうです。
天安河原の詳細情報
マイナスイオンたっぷり「高千穂峡」で一人ボートに挑戦
国の名勝・天然記念物に指定された「高千穂峡」も必見。周辺には1kmほどの遊歩道があるので、マイナスイオンに包まれてのんびりお散歩が楽しめます。ボートで川を下りながら日本の滝100選にも選ばれた「真名井の滝」を見学するのもおすすめですよ。誰にも邪魔されることもなく、好きなだけ写真を撮ったり絶景を眺めたりしましょう。
高千穂峡の詳細情報
高千穂峡
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
- アクセス
- 高千穂バスセンターから車で10分 - 高千穂バスセンターから徒歩で30分
- 定休日
- 河川増水、ダムの放流、安全点検の時。ボートに関するお問い合わせは、高千穂町観光協会:0982‐73‐1213
- 料金
- 4100円 貸しボート 一隻4,100円〜5,100円 所要時間:30分(一隻3名まで乗船可。)

あわせて読む
大人カップルの癒しの高千穂旅行。客室露天風呂付き高級旅館「神仙」
ゲーム感覚で楽しめる♪「千穂の家」で“流しそうめん”
ランチは昭和30年創業の老舗「千穂の家」でいかがですか?こちらのお店はなんと、流しそうめん発祥の店。店内には大きな竹が設置されていて見るからに楽しそうです。流しそうめんの他にも、ヤマメの塩焼きや炭で焼いたお団子など、素朴なメニューがたくさん。じっくり味わってくださいね。
千穂の家の詳細情報
これぞ宮崎の代名詞「神楽」を見よう
宮崎の伝統的芸能である“神楽”も見ておきたいところ。この地では古くから神々への祈りを舞によって表現してきました。一般的には11月~3月頃が神楽の季節となっていますが、「高千穂神社」では毎晩この神楽を見ることができます。毎晩20時より1時間、代表的な4種類の神楽を公開中。予約なしで見られるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
高千穂神社(宮崎県高千穂町)の詳細情報
高千穂神社(宮崎県高千穂町)
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037
- アクセス
- 高千穂バスセンターから徒歩で15分 【タクシー・車で5分程度】

あわせて読む
大人カップルの癒しの高千穂旅行。客室露天風呂付き高級旅館「神仙」
宮崎牛を楽しめるプランも!「旅館 大和屋」で疲れを癒やそう
高千穂神社から徒歩5分の場所にある「旅館 大和屋」。昔ながらの趣のある建物とあたたかいおもてなしが魅力です。食事付きのプランなら郷土料理を中心とした和会席がたっぷり楽しめますよ。
ガッツリ食べたい女子には夕食に宮崎牛が楽しめるプランがおすすめ。和牛オリンピックで最高賞を3回も取得した宮崎牛は、肉汁たっぷりでとっても柔らかいんです。高千穂地方でとれた食材をふんだんに使ったお料理も一緒にどうぞ。旅疲れを癒やすには、おいしい食事が欠かせませんよね♪
公式詳細情報
旅館 大和屋
宮崎県 / 高千穂 / 旅館
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1148
- アクセス
- 高千穂バスセンターより徒歩5分 延岡駅より車で1時間(218号経由) 熊本空港より車で1時間半(57~325号線経由)
- 宿泊料金
- 7,800円〜 / 人
- 宿泊時間
- 15:00(IN)〜 10:00(OUT)など
【2日目】日南&宮崎市内で、一人贅沢なリゾート気分を味わおう
2日目はゆっくり朝ごはんを食べて宿を出発後、日南市と宮崎市内をゆっくり観光しませんか?青い海と空、豊かな緑は海外のよう。女一人、リゾート気分を満喫しちゃいましょう。
まずは「旅館 大和屋」で腹ごしらえ
先ほど紹介した「旅館 大和屋」の2食付きプランなら、目にもうれしい豪華な朝食を食べてから出発できます。地元の山の幸をふんだんに使用したメニューはどれも優しい味わい。たっぷり食べて2日目をスタートさせましょう。
巨大モアイが立ち並ぶ「サンメッセ日南」でパシャリ
伊比井(いびい)駅からバスで15分の場所にある「サンメッセ日南」。ここではイースター島から唯一復元・設置を許可されている原寸大のモアイ像を見られます。日南海岸を背にしたロケーションは絶景そのもの!広大な敷地をカートで巡ることもできます。写真映えするので、ぜひこの場で撮ってみてくださいね。
モアイ像を眺めながらブランコに乗れるスポットもあります。心地よい風を感じながら大自然を満喫してくださいね。
サンメッセ日南の詳細情報
断崖にたたずむ「鵜戸(うど)神宮」で運試し
日南海岸の日向灘(ひゅうがなだ)に面した絶景スポットにある「鵜戸神宮」。自然の洞窟の中にある珍しい神宮で、地元では“鵜戸さん”と呼ばれて親しまれています。伝えられているご利益は縁結び、夫婦円満、安産祈願など。独り身の女子はすてきな出会いをお願いしちゃいましょう。
ここで試したいのが「運玉投げ」。しめ縄が張られた岩のくぼみに「運玉(写真)」に願いを込めて投げ入れ、中に入れば願いが叶うと言われています。女性は右手で投げ入れるルールです。意外と難しいので、入ったらとってもラッキー♪ぜひ運試ししてくださいね。
巨人の選手が訪れることも!「鬼扇(おにせん)」で宮崎グルメを堪能
日南エリアを巡った後は、自然が作りだした絶景にパワースポットなど、女子が好きな要素が詰まった“青島”に向かいませんか?青島の入り口付近に位置する「鬼扇」はその日にとれた新鮮な魚介類や宮崎名物が食べられるお食事処です。女性一人でも入りやすいので、こちらで腹ごしらえをしちゃいましょう。
キャンプシーズンにはプロ野球選手も多く訪れるため、壁にはたくさんのサインが飾ってあります。さばきたて、新鮮そのものの「海鮮丼」は特におすすめ。ボリューミーな「チキン南蛮定食」、「冷汁定食」、「宮崎牛ステーキ定食」なども楽しめます。歩き回ってペコペコなお腹にうれしいですよね。
海に囲まれた「青島神社」で、良縁をお願い♡
海にかかる橋を渡った先にある小さな島「青島」。その敷地全体に広がるのが「青島神社」です。周辺にはビロウの木など亜熱帯の植物が生い茂り南国感たっぷり。色彩鮮やかな美しい神社です。
本殿の脇にある小道には、絵馬がずらりとかかったアーチが。ちなみに、2018年4月23日~7月31日まではかわいいハートのトンネルをくぐれますよ。樹木に囲まれた道を進んでいくと、最強の縁結びパワースポットと呼ばれている「本宮」にたどり着きます。
青島の中央にあたる本宮(写真)付近からは、弥生式土器や勾玉が出土されており、古代祭祀が行われていた場所だと伝えられています。まさにパワースポットですね!
願い事がある女子は、本宮のすぐ脇にある2本の木「夫婦ビロウ」に“こより”を結びませんか?ピンクは良縁・夫婦円満、紫は心身健全、緑は生業成就、黄は商売繁盛、白色はその他となっています。
自然が作り上げた「鬼の洗濯板」を眺めよう
青島へ渡る「弥生橋」の中ほどから広がる神秘的な光景。こちらは「鬼の洗濯板」と呼ばれている、縞状に隆起した岩肌です。自然の造形物とは思えない不思議な光景で、干潮時にはこの岩の上を歩くこともできます。いつまでも眺めていたい絶景です。
「幸せの黄色いポスト」に大切な人への手紙を出そう
青島神社に祀られている山幸彦・豊玉姫夫婦が、かつて恋文をやりとりしたという言い伝えにちなんで設置された「幸せの黄色いポスト」。縁結びのシンボルとして人気を集めています。ここから大切な人へ手紙を投函するのもすてきですよね。キュートなポストの写真を撮るのもお忘れなく。
一人旅の思い出に…「宮崎空港」でお土産を買おう!
思いっきり楽しんだ後は、早めに「宮崎ブーゲンビリア空港」に到着してすてきなお土産を買いましょう。「チーズ饅頭」や「地鶏の炭火焼」など定番のお土産はもちろん、女子が喜ぶキュートなスイーツや珍しいお土産もそろっていますよ。
かわいいゆるキャラ「みやざき犬」モチーフのお土産
宮崎県のゆるキャラ「みやざき犬」グッズは、ワンコ好きな友達へのお土産にぴったり。3匹の「みやざき犬」は、日向夏・フェニックス・地鶏など宮崎をイメージした“かぶりもの”をかぶっています。日本で一番ダンスが得意なゆるキャラを目指して特訓中だとか!
お菓子のほか、ぬいぐるみ、トートバッグ、ソックスなどのグッズがたくさん販売されています。自分用にも欲しくなっちゃいますね。
とっても珍しい「ブーゲンビリア染グッズ」
空港のシンボルである“ブーゲンビリア”で染めたグッズもおすすめ。なんと宮崎空港で育ったブーゲンビリアだけを使っているそうです。自然で優しい色合いを楽しめますよ。スカーフやブックカバー、巾着、カードケースなど品揃えも豊富に展開中(写真・左上)。色落ちや色うつりがしにくいので、ふだん使いにぴったりです。
こちらもあわせて要チェック!宮崎グルメ&オススメのお土産
宮崎でパワーチャージ!また明日から頑張ろう♪
パワースポットに海景色、おいしいグルメなど女性が好きな要素が詰まった宮崎は、一人旅にぴったり。一泊二日の旅でも十分魅力に触れることができますよ。南国で思いっきりパワーチャージして、日頃の疲れを癒やしてくださいね。