
絶景を約束!目が覚めて晴れていたら電車ひとり旅をしよう【銚子1泊2日プラン】
「いい天気!こんな日はどこかへ行きたいな…」休みの朝、目が覚めて一番に、こう思うことありませんか?そんなときは、サッとひとりで電車に飛び乗って、千葉県の銚子を目指しましょう。銚子駅からローカル線、銚子電鉄へ乗り換えると…。そこには、癒しあり、美味しい海の幸あり、感動も笑いもありの豊かな時間が待っています。天気がいいから青い空や海、色彩豊かな緑や花々といった絶景も確約!お手頃な電車旅でも、満足度は無限大です。そんな銚子の旅プランを紹介します。
2019年09月03日
目次

晴れた休日の朝、どこかへ行きたいなと思うことありませんか?「どこへ行けばいいか分からないし…」と流さず、ささやかな願いを叶えましょう!フットワークが軽いひとり旅なら、そんな願いも実現可能。思いのほか、簡単に願いが叶いますよ!

意気込んで計画を立てた旅行も、天候のせいで絶景が拝めず満足度半減。そんな経験ありませんか?今日と明日の天候をチェックしてから旅へ出れば、そんなことも回避できます。雨対策のかさ張る荷物も必要なし、テンションが落ちる髪のうねり問題もなし、絶景も約束された素敵な旅が待っていますよ。
寝坊した朝でも行ける!絶景に温泉、グルメと魅力満載の銚子

都内から電車で2時間ほどで行ける千葉県の銚子なら、朝寝坊したって大丈夫。太平洋の絶景やのどかな田園風景、漁港の町ならではの美味しい魚料理、それに日本で一番早い日の出を見ながら入れる温泉まであります。充実した休日を過ごせますよ。電車旅でリーズナブルだから、思い立ったが吉日!さぁ、今日と明日の予報が晴れだったら、迷わず銚子へ旅に出かけましょう。
【1day】 ゆらり揺られて、のんびり行こうよ♪

思いつきの銚子旅1日目は、予定を詰め込まずに電車にゆらり揺られてのんびり過ごしましょう。スマートなデザインがかっこいい特急「しおさい」と懐かしさ溢れる「銚子電鉄」を乗り継いだ先には、関東平野最東端の犬吠埼が。田園風景や犬吠埼からの絶景、温泉に癒されて、まったり旅情感を堪能してください。
特急「しおさい」に飛び乗って!駅弁ブランチでひと休み

東京駅発、特急「しおさい」に乗車したら、まずはホテル探し。今回の旅の目的地、犬吠埼には素敵なホテルがいっぱいあります。ホテル選びって、ワクワクしますよね!これも旅の醍醐味。自分好みの一軒を見つけたら、ポチっとネット予約をして、さぁ、のんびりタイムのはじまりです。駅弁ブランチでお腹を満たしたら、読書やのどかな風景を楽しんで、ひとり時間を満喫。
趣たっぷりローカル線「銚子電鉄」で旅情感を味わう

出典:instagram.com(@choshi_city)
銚子駅に着いたらローカル線「銚子電鉄」に乗り換え、本日の目的地、「犬吠駅」へ。都会では見ることのできない、晴れ渡る空と延々と広がる青い海が待っていますよ。夏は、一面ひまわり畑の可愛い景色を見ることもできます。約20分と短い電車旅ですが、タイムスリップしたような風景は時間の流れを忘れさせてくれますね。

出典:instagram.com(@maruninanatuboshi)
レトロで可愛い駅舎やのどかな風景に癒されます。中でも、観音駅~本銚子駅間の緑のトンネルは必見ですよ!また、各駅には、電鉄運営の協賛の関係で2つの駅名があるのも見所です。洒落の効いたネーミングもあって、思わずシャッターを押したくなりますよ。
銚子電気鉄道株式会社
皆様に「この町に銚電があってよかった。銚電ありがとう!」と言ってもらえる、そんな会社になるために、鉄道事業と名物「奇跡のぬれ煎餅」販売で、どんな逆境にも絶対にあきらめることなく奮闘を続ける鉄道会社。
とてもユニークな「銚子電鉄」のHPは、ディープな情報も満載!暇つぶしついでにぜひ見てください。
ユニークなおもてなしが魅力的「犬吠駅」でクスッと笑う

出典:instagram.com(@boku_chou)
犬吠駅に到着。実はこの駅、おしゃれな駅舎からは想像できない、自虐感満載のクスッとポイントがいっぱいあるんです。YouTubeでも話題の「まずい棒」をはじめ、土・日・祝日限定発売の「鯖威張る(サバイバル)弁当」、桃鉄のボンビー像など、じわじわくるものばかり。ほっこりした笑いに心が温まりますよ。名物、ぬれ煎餅の焼き体験もできます。
犬吠駅の詳細情報
回転寿しと食堂定食が選べる「島武水産」で心もお腹も満たされる
開放感に浸れる「犬吠埼灯台」周辺をぶらり散策

お腹が満たされたら、世界灯台100選のひとつ「犬吠埼灯台」へ。青空と白い灯台の爽やかなコントラストが見られるのは、晴れの日の特権です。灯台の入り口には、「幸せを呼ぶ!願いが叶う!」と噂される白い郵便ポストが♡銚子へ向かう電車の中で手紙をしたためて、ここで投函するのも素敵ですね。
犬吠埼灯台の詳細情報
ブルーのグラデーションにうっとり「君ヶ浜海岸」

灯台横の階段を降りて、君ヶ浜海岸へ。太平洋から空へと続くブルーのグラデーションは、開放感たっぷり。日々のストレスから解き放たれますね。波音を聞きながら、釣り人やサーファー、海鳥たちをただボーっと眺める時間は、最高のヒーリングタイム。都内では味わうことのできない時間です。
君ヶ浜しおさい公園の詳細情報
絶景を見ながらビールは格別「犬吠テラステラス」

出典:instagram.com(@choshi_city)
歩き疲れたら2019年にオープンした「犬吠テラステラス」でひと休み。せっかくの旅だから、明るいうちから一杯飲んじゃうのもいいですよね。太平洋を一望できるピクチャーウィンドウの特等席で「銚子ビール」をゴクリだなんて、至福のひとときです。他ではなかなか買えないおしゃれな銚子のお土産も買えますよ。
太平洋を望む「犬吠埼観光ホテル」で旅の疲れを癒す
【2day】 レンタサイクルでアクティブに行こうよ!
最高に気持ちいい!「外川駅」周辺で爽やかサイクリング

朝サイクリングは、清々しい気分になれて最高ですよ!まずは、銚子電鉄の終着駅「外川駅」を目指しましょう。「犬吠埼観光ホテル」からは、自転車で数分ほど。数々のドラマや映画でも使われてきた駅舎は、ノスタルジックな雰囲気たっぷりで非日常感を楽しめます。
外川駅の詳細情報
言い伝えにホロリ涙しちゃう「犬岩」

外川の古い街並みを見ながら下ること約5分、犬の形をした「犬岩」に到着です。源義経が頼朝に追われて奥州へ逃れるとき、海岸に置き去りにされた愛犬が主人を慕って7日7晩泣き続け岩になったという言い伝えが。そんな歴史ロマンに触れられるのも旅の魅力ですね。
犬岩の詳細情報
まるで日本のグランドキャニオン「屛風ヶ浦」からパワーをもらう

「犬岩」から15分ほど、潮風を感じながらサイクリング。すると、「銚子マリーナ」の先に10kmにわたる絶壁が現れます。「屛風ヶ浦」と呼ばれるその場所は、まるでグランドキャニオンのよう!自然が作った雄大な景色を眺めれば、小さな悩みなんて吹き飛んじゃいますね。
屏風ケ浦の詳細情報
願いを叶えてくれる「犬吠埼観音 満願寺」の観音様へ会いに行こう

出典:instagram.com(@sachicha_sora)
屛風ヶ浦から約20分ほど自転車を漕ぐと、次の目的地「犬吠埼観音 満願寺」があります。自然のパワースポットから、観音様が祀られている神様のパワースポットへと移動。夏は、ひまわり畑の中にある鮮やかな朱色の仁王門が、ひと際目を惹きます。

出典:instagram.com(@k_ey78)
ここでの参拝は、四国188か所巡礼と同じご利益があるそうで、その年の一番大きな願いを叶えてくれると言われています。色鮮やかで華やかな境内は、見学していても楽しく、知らぬ間に笑顔がこぼれてしまいます。いい運気が寄ってきますよ!パワーをもらったら、すぐそばの「犬吠駅」で自転車のまま銚子電鉄に乗車。
満願寺の詳細情報
女子力アップ♡「ハーブガーデンポケット」で癒しの香に包まれる

出典:instagram.com(@herbgarden_pocket)
「笠上黒生駅」を下車し自転車で数分進むと、ラベンダー畑が広がる「ハーブガーデンポケット」に到着です。カフェやハーブショップ、ツリーハウスなどが併設されたメルヘンチックな雰囲気のハーブ園は、まるで絵本の世界に迷い込んだかのよう。乙女心が呼び覚まされます♡

出典:instagram.com(@sakuya_kamiki)
ハーブの香りに包まれながら、優雅なティータイムはいかが?午前中からケーキを食べたって、サイクリング後だから罪悪感なし!予約なしで楽しめるラベンダーの花摘みやハーブの入浴剤作りなどの体験もおすすめです。手作りのお土産を持ち帰って、帰宅後も旅気分に浸るのもいいですね。
ハーブガーデンポケットの詳細情報
美味しすぎて夢心地!生マグロ専門店「久六」で至福のランチ
青空に映える艶やかな「飯沼山 圓福寺」まで腹ごなしサイクリング

食後は腹ごなしに「飯沼山 圓福寺」まで15分ほどサイクリング。仁王門をくぐった先に本堂があります。本堂の横には、5.4メートルもある立派な大仏様が!なかなかの迫力に驚きますよ!

他にも見所がいっぱい。なんと、関東近県では珍しい五重塔もあるんです。古都へ来たかのような気分を味わえますよ!天井画もあったり、写経の体験もできたりと、心を清めるだけでなく楽しさもあるお寺です。もちろん、御朱印も忘れずに!
円福寺(飯沼観音)の詳細情報
ワクワクも楽しめる和のおやつで休憩タイム
いつもと違う見た目に驚き!「さのや」の今川焼き

出典:instagram.com(@choshi_chika)
参拝後のおやつは、和のスイーツはいかがですか?まず最初のおすすめ店は、「飯沼観音 圓福寺」のすぐ横にある老舗「さのや」の今川焼き。コロンと丸みのあるスコーンのような見た目が可愛いですね♡薄皮の中は餡がぎっしり!美味しいのはもちろん、いつもと違う今川焼きにワクワクしますね。お腹がいっぱいな人は、テイクアウトして帰りの特急電車でのおやつにどうぞ!
工場見学も楽しめる「ヤマサ醤油 しょうゆ味わい体験館」

出典:www.instagram.com(@choshi_city)
もう一つ変わり種の和スイーツを紹介。「飯沼観音 圓福寺」から自転車で6分ほどのところにある「しょうゆ味わい体験館(ヤマサ醤油工場見学)」のしょうゆソフトです。しょうゆと言えば、ヤマサですよね!甘じょっぱさが癖になる美味しさです。甘いものが苦手な人は、自分で焼く手焼き煎餅がおすすめ。平日には、工場見学も楽しめます。工場見学って、童心に返ってワクワクしますよね。
旅の最後は「妙見宮 妙福寺」で心清らかにリラックス
妙福寺の詳細情報
思いつきの電車ひとり旅は想像以上の満足度!

出典:instagram.com(@shiba.ken.750)
いかがでしたか?銚子には、絶景はもちろんグルメやパワースポット、心温まる笑いまであって、充実した休日を過ごせます。天気予報で晴天をチェックしてから出掛ける今回の“思いつき旅”。その先には、期待を裏切らない最高の景色たちが待っています。素敵な景色を見られると、なんだかツイている気がしますよね。銚子への“思いつき旅”は、幸せへの近道です。まさに、銚子で上り調子!ぜひ、行ってみてください。