
東京からドライブで行こう!絶景スポット&寄り道グルメ10選
ときには都会の喧騒から離れてのんびりしたいですよね。首都圏発の絶景ドライブ旅を楽しんでみませんか。電車だと乗継ぎがあったり時間がかかってしまうような場所でも、車なら楽々。気になる絶景スポットも、遠足気分で悠々自適にいけます♪道中の寄り道や、美味しそうなお店に入ってみたりとドライブ旅ならではの醍醐味も◎。避暑にぴったりなヒンヤリスポットや、アドベンチャー感覚で楽しめる散策スポットなど、いろいろご紹介します。
2020年08月07日

首都圏近郊には絶景スポットや魅力的なグルメがたくさんありますが、都心から離れると電車やバスのアクセスが悪いところも少なくはありません。その点、車なら自分のペースで移動ができるので見たいところもスムーズに回れてとても便利。最近は気軽に利用できるレンタカーやカーシェアも多くあるので、たまにはゆっくりとドライブ旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。きっといつものお出かけとは違った楽しみがありますよ♪
首都圏から車で行ける絶景スポットをご紹介♪

今回は首都圏からドライブで行ける絶景スポットを10か所集めてみました。周辺のおすすめグルメスポットなどもまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
風光明媚な絶景に癒される。近くには温泉も
1.夢の吊り橋【静岡県】

最初に紹介したいのが静岡県川根本町、寸又峡にある絶景スポット「夢の吊り橋」。まず新東名高速の島田金谷インターから車で約1時間30分の距離にある寸又峡温泉に行き、そこからハイキングコースを進んでいくと見えてきます。
渓谷の緑とミルキーブルーの湖が何とも美しく、思わず目を奪われること間違いなし!春~夏には鮮やかな新緑、秋には見事な紅葉が見られます。長さ90mの吊り橋を渡ると、湖の上に浮かんでいるような浮遊感も楽しめますよ。
夢の吊り橋の詳細情報
寸又峡温泉でハイキングの疲れを癒そう

大自然に囲まれた寸又峡は、温泉地としても有名なスポット。寸又峡温泉は“美人の湯”という呼び声も高く、とろみのある温泉は美容への効果が期待できるのだとか。日帰り温泉が楽しめる施設も多いので、「夢の吊り橋」で絶景を楽しんだ後は疲れを癒しに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
寸又峡温泉 町営露天風呂の詳細情報
まさに秘境!話題の不思議な絶景スポット
2.奥大井湖上駅【静岡県】

「奥大井湖上駅」は、同じく静岡県川根本町にある人気の絶景スポット。「夢の吊り橋」から車で最短30分くらいの距離にあるので、一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
「奥大井湖上駅」はもともと南アルプスあぷとライン(大井川鐵道井川線)でダムの建設資材を運ぶための駅として活用されていました。今では湖に浮かぶ秘境の駅として人気を高めています。
あぷとラインに乗車して訪れるのも良いですが、絶景をカメラに収めるならレインボーブリッジの歩行者専用通路から駅へと向かうのがおすすめです。
奥大井湖上駅の詳細情報
「紅竹食堂」で山の幸がたっぷり載った渓流そばを堪能
歴史的価値も高い神聖な絶景スポット
3.日光二荒山神社神橋【栃木県】
「さんフィールド」で日光名物・ゆばを思う存分味わう
上からも下からも美しい景色を堪能♪
4.碓氷第三橋梁(めがね橋)【群馬県】

上信越自動車道松井田妙義ICから約15分、“めがね橋”の愛称で親しまれている碓氷第三橋梁。明治25年に製造されたレンガ造りのアーチ橋は、美しく芸術的で、思わずシャッターを押したくなる絶景スポット。実際に見るとその大きさと技術力にびっくりされる人も多いかもしれません。
毎年11月下旬頃から見頃を迎えるモミジの時期は特に美しく、多くの人が絶景見たさに訪れます。橋の上の廃線上は遊歩道として整備されており、歩いて散策することができるので、ぜひ上からの景色も堪能してみてください。
「峠の湯」に寄り道♪温泉とグルメを楽しもう
真夏の癒し♡ヒンヤリスポットへ
5.日原鍾乳洞【東京都】

都内にありながら秘境感たっぷりな「日原鍾乳洞」。国道411号線沿いの「奥多摩」から車で約20分の距離にあります。古くは「一石山御岩屋(いっせきさんおいわや)」「一石山大権現(いっせきさんだいごんげん)」と呼ばれ、山岳信仰の聖地として崇められていた神聖なスポットです。
鍾乳洞の中は11度前後と真夏でもひんやり。あたり一面に不思議な形の石灰石があり、何とも幻想的な光景が広がっています。天井が低く、薄暗いので冒険気分も楽しめますよ。
日原鍾乳洞の詳細情報
お肉好きにはたまらない!「アースガーデン」
都心から離れて、癒しの渓谷へ深呼吸しにいこう
6.嵐山渓谷【埼玉県】
嵐山渓谷の詳細情報
写真映えスポットもたっぷり♪昭和レトロな「玉川温泉」に寄り道しよう

嵐山渓谷バーベキュー場から車でおよそ10分。隣町のときがわ町にある「玉川温泉」は、昭和レトロな雰囲気が広がる人気の温泉施設です。
昭和の街並みを再現したという館内は、どこか懐かしくて、まるで昭和にタイムスリップしたような気分に浸れます。ゆっくり温泉を満喫した後は、色々な雑誌を自由に読める「木の図書館」やハンモックがある「玉川テラス」へ。寛ぎの空間で癒しのひと時を満喫してみてはいかがでしょう。
玉川温泉の詳細情報
- 住所
- 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川3700
- アクセス
- 1) 関越道東松山ICから車で30分 2) JR八高線 明覚駅からタクシーで8分 3) 東武東上線小川町駅から車で10分 4) JR八高線 明覚駅・越生駅からバスでときがわ町路線バス - または東武越生線 越生駅からバスでときがわ町路線バス - または東武東上線 武蔵嵐山駅からバスでときがわ町路線バス - 「十王堂前」バス停から徒歩で約15分
- 営業時間
- 平日 10:00〜22:00 土日祝 5:00〜22:00
- 料金
- <土日祝> ・大人 (1)600円 (2)850円(800円) (3)420円 ・子供(小学生) (1)300円 (2) 400円 (3)200円 ・子供(未就学児) (1)100円 (2)200円 (3)100円 ※(1)5:00〜8:00、(2)8:00〜20:00(10:00〜20:00)、(3)20:00〜22:00 ※( )内は平日。(1)の営業は土日祝のみ。 ※2019年5月1日より大人料金を以下の通り変更 (1)630円 (2)880円(830円) (3)450円
室内からも室外からも絶景が楽しめる
7.江の島シーキャンドル【神奈川県】

江ノ島の島内にある「江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)」は、湘南のシンボルとして親しまれている大きな展望灯台。海抜101.5mの展望室からは、湘南海岸や太平洋を360度見渡すことができます。周囲に遮るものがないため、天気の良い日は遠く富士山や箱根、丹沢山系の眺望も楽しめますよ。
展望室からの眺望も見事ですが、ライトアップされて輝く姿は本当に海の上に立つキャンドルのようでとても美しく、観光客を魅了しています。ぜひ外からの景観と室内の展望室からの眺めの両方を楽しんでみてください。
江の島シーキャンドル(展望灯台)の詳細情報
すぐ近くの「江ノ島亭」で名物しらす丼を堪能
まるで絵葉書のよう!色鮮やかな秋の絶景
8.汐見滝吊り橋【茨城県】
汐見滝の詳細情報
「清流の郷花貫物産センター」で地元の美味しいものをゲット
清流の郷花貫物産センターの詳細情報
夏でもひんやり!冒険気分も味わえる絶景スポット
9.鳴沢氷穴【山梨県】

中央自動車道河口湖ICから約20分。青木ヶ原樹海の東の入口に位置する「鳴沢氷穴」は、富士五湖の人気観光スポットのひとつ。
洞窟内は1年中氷に覆われており、平均気温は3度前後と真夏でもひんやりしている不思議な場所です。天井から伸びた氷柱は何とも美しく、幻想的な魅力にあふれています。洞窟内を散策するだけでも冒険気分が味わえて楽しいですよ。
鳴沢氷穴の詳細情報
「富岳風穴」も併せて訪れよう

「鳴沢氷穴」とセットで訪れたいのが、約1.4km離れた場所にある「富岳風穴」。昭和初期までは、養蚕のために蚕の卵の貯蔵に使われていたという洞窟で、中はひんやりと涼しく、天然の冷蔵庫のよう。「鳴沢氷結」とは違い、なだらかな横穴の中をゆっくりと散策できます。
近くに売店やフードコーナーもあるので、散策後はそちらもぜひ立ち寄ってみてください。
【番外編】エメラルドグリーンの清流に心癒される
10.阿寺渓谷【長野県】

東京からだと車で約4時間と少し遠いですが、長野も自然豊かでおすすめのスポット。中央道の中津川ICから約45分の場所に位置する「阿寺渓谷」は、四季折々で姿を変える癒しのスポット。新緑や紅葉など木々の美しさはもちろんのこと、清流の透明感が抜群でエメラルドグリーンの絶景が広がっています。
地元の食材を使ったグルメを堪能
ドライブがてら、気になる絶景スポットへ

いかがでしたか?電車やバスでの旅も素敵ですが、車なら乗り継ぎやアクセス方法も気にしなくてOKなので、マイペースで旅を楽しめますよ♪ぜひドライブしながら気になる絶景スポットを巡ってみてください。