2016年07月14日

博多の夜は焼き鳥食べよう!安くて美味しい焼き鳥屋10選!
うまいもんが揃う福岡・博多には、美味しい焼き鳥屋も多いんです。その中でも特におすすめのお店をご紹介。博多風、関東風、伝統、モダンまで、種類豊富に取り揃えました。昼営業しているお店もあるので昼間から飲むのもよし!博多の夜はビールと焼き鳥で乾杯しましょう。
2015年に行われた「天神やきとり総選挙」で、見事1位に輝いた「TORI−BUDOU」。地元っ子に愛される人気の焼き鳥屋です。今での“焼鳥屋”のイメージをくつがえす、スタイリッシュでオシャレな店内は、若いカップルにも人気!ワインにもこだわっていて、世界中のワイナリーから厳選されたワインが揃います。イタリア直送の樽生スパークリングワインも女性に大人気です。
焼き鳥 貴(たか)
関東スタイルの焼き鳥を提供する「焼き鳥 貴」。福岡らしい皮を楽しむ焼き鳥ではなく、鶏を楽しむ焼き鳥です。味付けも塩が基本で、鶏の風味や食感などを味わいます。職人の経験と知識が豊富なので、普段はお目にかかれない希少部位もありますよ!
ほり
黒崎の繁華街から少し離れた所にお店を構える「ほり」。こじんまりとしていて懐かしい雰囲気がする居心地の良い店内です。紀州備長炭で丁寧に焼く焼鳥は、素材に合わせて塩を使い分けるこだわりよう!1本1本の串が、それぞれ独立した料理として感じられます。
焼鳥いなかもん
30年近く続く地元で人気の焼鳥店「いなかもん」。 毎晩行列ができています。安くて美味しいと評判で、回転が早いので素材も新鮮!ハーブ鶏や宮崎県産の豚バラなど、こだわりの素材を備長炭で焼き上げます。自家製のタレと塩も、素材の良さを引き立てます。
焼鳥いなかもんの詳細情報
串焼 博多 松介
「天神やきとり総選挙」で2位に輝いた「松介」。20~30代の女性得票数は一位と、若い女性に人気のオシャレなお店です。オリジナル串やワインも充実しているので、カジュアルに焼き鳥を楽しみたいときにピッタリです!
かわ屋
その名の通り、「鶏皮串」が自慢の「かわ屋」。柔らかい首の部分を串に巻き、6日間にわたり7〜8回も焼きこんだ手間のかかった逸品です。パリッと焼きあがった表面に、モチモチの食感。にじみだす脂には旨みが凝縮されています。1本95円という破格の価格設定も嬉しいですね。
焼とりの八兵衛 天神店
創業以来70年、伝統の味を守り続けている「焼とりの八兵衛」。店内はしきりがなく、間近で職人たちの仕事振りがうかがえます。迫力の塩振りや包丁さばきは必見ですよ!
信秀本店
博多川端で知る人ぞ知る老舗焼鳥専門店の「信秀」。素材は厳選した生肉のみを用い、塩は沖縄の天然塩、炭は最高級の備長炭を使用するなど、美味しさへのこだわりはひとしおです。キャベツに酢ダレをかけて出す博多式を始めて出したのも信秀なんです!
やきとり 夢市門
美味しくてリーズナブルな価格設定で人気の「夢市門」。思いついた時にフラッと立ち寄れる気軽さが嬉しいですね。人気の鳥皮はなんと1本50円!もちろん安さだけでなく、本当に美味しい焼鳥を目指して、 串の刺し方、塩振りに、焼き方にもこだわっています。
やきとり 六三四
焼鳥の名店で16年修行を重ね、焼鳥のことを知り尽くした職人が営む「やきとり 六三四」。一本一本丁寧に焼き上げられた焼き鳥は、焼くタイミングに合わせて串打ちをするこだわりよう。串以外にも、もつ鍋や一品もの、酒なども、職人自ら吟味したものだけが揃います。
さいごに
いかがでしたか?全世界のグルメが集まる東京に負けず劣らず、博多だけでこれだけの焼き鳥店がありました。どこも違った良さがあるので、ハシゴして比べてみるのも楽しいですよ。博多の夜は焼き鳥とビールで乾杯しましょう。