2016年07月16日

あなたは読める?北海道のオモシロ地名10問&見どころ紹介

あなたは読める?北海道のオモシロ地名10問&見どころ紹介

北海道には、知らないと読めない変わった地名がたくさんあります。数ある変わった地名の中から、今回はクイズ形式で10問ご紹介!いくつ正解できるか挑戦してみませんか?しかし、それだけではありません。地名を聞くだけでも面白いですが、実際に行くともっと面白いのが北海道。オモシロ地名とともに、その土地の魅力をご紹介します♪

地名を知ると旅行がもっと楽しくなる!

地名を知ると旅行がもっと楽しくなる!651168

出典:makorigeさんの投稿

2016年3月。ついに北海道新幹線が開通し、グンと身近になった北海道。北海道と言えば大自然や、おいしい食べ物が思い浮かびますが、読めない地名が多い事でも有名です。クイズ番組で取り上げられることも多いですが、実際に北海道を旅して奇妙な地名に出会った経験がある方もいるのでは?

そこで、特に難解なオモシロ地名を10個ご紹介します。しかし、ただ読み方を覚えるだけではもったいない!道産子がその土地の魅力も合わせて紹介するので、ぜひ北海道旅行の際は足を運んでみてくださいね。

あなたはいくつ読めますか♪?

問題1:「長万部」

問題1:「長万部」630768

出典:

北海道の難読地名のリーダー的存在!「長万部」。

正解は・・・!

こちらはかなり有名ですが、「おしゃまんべ」と読みます。札幌と函館の中間にあり、テレビなどでも紹介されることが多いですよね。

問題1:「長万部」630769

出典:

長万部でぜひ食べてほしいのが「かにめし」です。函館・札幌間で特急に乗り、事前に予約すれば食べることができます。今では全国にたくさんの「かにめし」がありますが、元祖の味わいが楽しめるんですよ。

問題1:「長万部」630771

出典:

続いてはらぢうむ温泉です。湯治の場としても有名ですが、とにかく露天風呂からの眺めが最高で、原生林が目の前に広がります。

問題1:「長万部」630767

出典:ぜんぜんさんの投稿

長万部は太平洋と日本海に挟まれた場所にあり、景色も絶景。こちらの静狩海岸は景色の美しさだけでなく、「鳴き砂」も有名なんですよ。砂浜を歩くとキュッキュッと音がするのがその由来ですが…説明してもなかなか伝わりませんよね。ぜひ行って歩いてみてくださいね。

問題2:「倶知安」

問題2:「倶知安」670320

出典:reokunさんの投稿

豪雪とジャガイモの町「倶知安」

正解は・・・!

問題2:「倶知安」630776

出典:

こちらも難読地名の代表格。正解は「くっちゃん」です。駅の案内板はさすがに読めないので平仮名表記になっています。平仮名で書くととても親しみやすい名称ですね。こちらも観光スポットはたくさんありますよ~!

問題2:「倶知安」630779

出典:

美しい芝桜が有名な、その名も「三島さんちの芝ざくら庭園」。向こうに見えるのは羊蹄山で、おすすめのスナップポイントです。見どころは5月末から6月末で、この時期には羊蹄山にはまだ残雪があり、美しいです。

問題2:「倶知安」630784

出典:

こちらはニセコアンヌプリ。ニセコ連峰に囲まれた倶知安町は夏はトレッキング、冬はスキーと一年中楽しませてくれます。

問題3:「増毛」

問題3:「増毛」630794

出典:shinichiさんの投稿

札幌からJRで日本海側を北上しておよそ2時間半。留萌本線の終着駅が「増毛駅」です。高倉健さんの映画「駅 STATION」のロケ地としても有名です。

正解は・・・!

「ましけ」と読みます。「ぞうもう」と読んでしまいたくなりますよね。

問題3:「増毛」630797

出典:

雄冬海岸はまさに日本海らしい断崖絶壁の景色が続きます。ぜひレンタカーでドライブする事をおすすめしたいスポットです。

問題3:「増毛」630798

出典:

自然ばかりではありません。日本最北の酒造「國稀酒造」は、明治15年創業した老舗で、内部見学や試飲も楽しめます。

国稀酒造の詳細情報

国稀酒造

増毛 / その他

住所
北海道増毛郡増毛町稲葉町1丁目17
営業時間
[月]  09:00 - 17:00 [火]  09:00 - 17:00 [水]  09:00 - 17:00 [木]  09:00 - 17:00 [金]  09:00 - 17:00 [土]  09:00 - 17:00 [日]  09:00 - 17:00 ■ 定休日 無休(年末年始を除く)
平均予算
  • ¥2,000~¥2,999

問題4:「雄武」

問題4:「雄武」630805

出典:

町のシンボルともいえる道の駅です。

正解は・・・!

雄武と書いて「おうむ」と読みます。オホーツク海沿岸にあり、紋別と稚内の途中に位置します。

問題4:「雄武」630801

出典:bozeさんの投稿

日の出岬からみた雄武町の町明かりと天の川。旭川以北には大きな町が少なく、その分光が少ないので美しい星空が満喫できます。

問題5:「神居古潭」

問題5:「神居古潭」630813

出典:ryunakaiさんの投稿

北海道の中央部にあり、札幌に次ぐ人口をほこる旭川にとても神聖な名前の土地があります。

正解は・・・!

「神居古潭」は、「かむいこたん」と読みます。アイヌ語で「神のいる場所」という意味で、人間が近寄れない絶壁と激流の場所に神は住むと考えられたようですね。今では観光スポットとして人気です。

問題5:「神居古潭」630815

出典:トーマスさんの投稿

すでに廃駅の「かむいこたん駅」ですが、今では重要文化財として保存されています。昔ながらの小さな駅ですがまるで外国の駅のような色使いです。

神居古潭の詳細情報

神居古潭

住所
北海道旭川市神居町神居古潭
アクセス
1条通7丁目 バス 30分 バス停「神居古潭」下車 徒歩5分

【箸休め】なぜ北海道には難読な地名が多いの?

北海道に長く住んでいる人でも読めない地名がたくさんあるほど、難読名称が多い北海道。一体どうしてなのでしょうか?

もともと北海道にはアイヌと呼ばれる人々が住んでおり、アイヌ語で土地に名前が付けられていました。その発音に漢字を当てたため、難しい読み方が多くなったようです。沢や川など地名に関連してつけられていて、実際に現地へ行ってみて「あーなるほど」と感じるのも面白いですよね。

問題6:「留辺蘂」

問題6:「留辺蘂」630834

出典:AOTANさんの投稿

玉ねぎの産地として有名な北見市にあるのが「留辺蘂」です。オホーツクブルーと呼ばれる青い空と見渡す限りの大地は北海道を象徴するような風景ですね。

正解は・・・!

「留辺蘂」は、「るべしべ」と読みます。アイヌ語では、道を超えることを「ルペシュペ」と称したのが由来とされています。

問題6:「留辺蘂」630835

出典:髭坊主さんの投稿

留辺蘂でぜひ寄って欲しいのが北の大地の水族館。世界で唯一と名高い、滝つぼの下をトンネルから眺められるのです。北海道の冬の川を再現した「凍る水槽」も他では見られませんよね。

問題7:「比布」

問題7:「比布」670381

出典:

一体何と読むのでしょうか・・・

正解は・・・!

問題7:「比布」632552

出典:

「ぴっぷ」と読みます。旭川市のやや北にあるのが比布町です。ちなみに、よく知られた肩こりに効く湿布メーカーとは何の関係もありません。

問題7:「比布」632561

出典:

「比布」の由来はアイヌ語で「石ころだらけ」だそうです。しかし今では北海道でも有数の農作地域となっており、メロンやイチゴなどの果物がおいしいです。ちょうど北海道の中心地で広い平野部になっており、見渡す限り田畑が広がり絶景です。

問題8:「女満別」

問題8:「女満別」632573

出典:ももんさんの投稿

オホーツクの玄関口で女満別空港があります。

正解は・・・!

「めまんべつ」と読みます。もともとは女満別町でしたが、2006年に東藻琴村と合併して今では「大空町」というしゃれた名前に変わっています。

問題8:「女満別」632582

出典:AOTANさんの投稿

町の総面積の半分以上を畑が占めており、麦やじゃがいもの産地です。美瑛や富良野と並んで美しい畑が見どころです。写真は中でも人気のメルヘンの丘です。羽田空港との直行便もあるので、次回行くときは女満別空港に降りてみてはいかがですか?

問題9:「弟子屈」

問題9:「弟子屈」632604

出典:

北海道でも観光名所として名高い摩周湖があるのがこちら「弟子屈町」。

正解は・・・!

「てしかが」と読みます。由来はアイヌ語で「テシカ・カ」(岩盤の上から)という意味だそうで、なぜこの漢字を当てたかは謎のようです。

問題9:「弟子屈」632608

出典:鈴電さんの投稿

こちらは「摩周湖」。行く日によって全く違う表情を見せてくれる神秘の湖で、霧に覆われていることも非常に多いです。周辺は手つかずの原生林に囲まれており、日本でないような景色を見ることができます。

問題10:「銭函」

問題10:「銭函」632627

出典:

思わず写真を撮りたくなる駅の看板。

正解は・・・!

「ぜにばこ」と読みます。アイヌ時代から鮭漁やニシン漁が栄え、各家庭に当たり前のように銭箱があったことが由来のようです。実は銭函は、北海道でも有数の海水浴場。場所は札幌と小樽の中間あたりに位置します。

問題10:「銭函」632631

出典:mabubuさんの投稿

夏の短い北海道。銭函の海は、札幌からくる若者や家族連れでにぎわいます。夏でも水温が冷たい場所が多く、北海道は海水浴場がとても少ないのです。

銭函海水浴場の詳細情報

銭函海水浴場

住所
北海道小樽市銭函3丁目389
アクセス
銭函駅 徒歩 10分
料金
【料金】 入場無料

何問正解できましたか?

北海道の珍地名と観光スポットはいかがでしたか?名前は読みにくくて、へんてこでも、実際に行ってみると美しく魅力的な観光スポットがたくさんあります。ほかにも珍しい地名がたくさんありますので、ぜひ旅をしながら見つけてみてくださいね。

関連記事

関連キーワード