2016年10月05日

スキーとあわせて楽しみたい!越後湯沢グルメを満喫するならココ!
越後湯沢といえば、スキー場や温泉が有名ですが、食事がおいしいことでも知られています。魚沼産コシヒカリや、日本海で獲れた魚介類、魚沼産の野菜など、米処だから日本酒も美味しい。温泉や観光、レジャーで訪れたらぜひとも立ち寄りたい新潟グルメが味わえるお店をご紹介します。
中野屋 湯沢本店
越後の伝統そば「へぎそば」が美味しいお店です。「へぎそば」の「へぎ」とは、そばを盛る器のこと。スギやヒノキで作られた長方形の箱に、何人前ものそばが盛られて出てきます。こだわりのそばには、よりすぐりの蕎麦の実が使用されています。そば粉づくりに最適な環境に管理された部屋で、必要な分だけじっくり石臼で挽くため、風味が際立っています。
とんかつ人参亭
店名の由来は、「人(が)参(る)亭(=店)」とのことですが、名前の通り連日多くの人で賑わう名店です。素材にこだわり、特にとんかつの豚肉には「越後もちぶた」を使用。つきたてのお餅のような弾力と歯切れのよい柔らかさ、きめ細やかな肉質で、さっぱりとして口溶けよく、甘味のある脂肪で臭みがありません。お米は「南魚沼塩沢産こしひかり」。味、香り、色、すべてが高品質のブランド米です。ボリュームのある贅沢なご当地グルメです。
越後とんかつ人参亭の詳細情報
森瀧
ボリューム満点のうどんすきが人気の「森瀧」。自慢のタレとコシのあるうどんは、煮込めば煮込むほど美味しくなります。うどんすきの他にも、舞茸の天ぷらや、岩魚料理が人気です。人気店なので、冬期及び土日祝日は予約必須ですよ。
越後維新 湯沢本店
「越後らーめん 維新」と「越後つけ麺 維新」という2つの店が、一つの建物にありながら、入り口も座席も別、というユニークな店構えです。ラーメンにするか、つけ麺にするか、心に決めてから入店しましょう。コシヒカリ配合の超極太麺は、モチモチの食感です。
越後維新 湯沢本店の詳細情報
本陣
JR越後湯沢駅構内にあるCoCoLoがんぎどおり」で、お酒を飲みながら新潟の寿司を味わえる「本陣」。
駅ナカの回転寿司ですが、地元新潟の新鮮な素材を使用しており、天然物も取り扱っています。シャリはコシヒカリを使用しておりネタの旨さを引き立てます。県外ではなかなか食べられない美雪鱒は必食!車でいく場合でもビル下の駐車場が4時間まで無料なのも嬉しいですね。
魚沼の畑
魚沼エリアで採れた野菜を中心にしたメニューを、バイキング形式で楽しめます。越後湯沢駅構内のぽんしゅ館内にあるので、地酒や地ビールなども豊富。バイキング定食のほかにも、卵かけご飯や親子丼、照り焼き豚丼なども人気です。
魚沼の畑の詳細情報
ひょうたん瀧
頑固なご主人がこだわりの地酒と食を提供する「ひょうたん瀧」。冬期のオススメは、のどぐろなべ。冬のノドグロは脂ののりが違います!寒〜い冬には、鍋で温まりましょう。
山新
魚沼の酒を選び抜いた日本酒バーで、冷蔵ケースには1銘柄毎に10種ちかくもの珍しい地酒が並びます。半合単位でいただける上、お酒も料理も格安なのも人気の理由です。たくさん飲み比べてみましょう!
雪ん洞
美味しいコシヒカリをお腹いっぱい食べたいという方は、雪ん洞は外せません。行列ができる人気店で、みんなのお目当てはとっても大きな「爆弾おにぎり」!一合もの米を握った爆弾おにぎりは、まるでろくろで壷を作るように作られます。注文してから握られるので、そのパフォーマンスも必見ですよ。
雪ん洞の詳細情報
むらんごっつぉ
宿泊施設「HATAGO井仙」内にあるレストラン「むらんごっつぉ」。宿泊者以外でも利用できまが人気店のため、事前予約をおすすめします。
魚沼で育まれた食材を用い、それぞれの持ち味を大切に、かつオリジナリティあふれたオシャレな料理に変身させています。農家から直接仕入れた厳選食材を使用し、魚沼産の一級品のコシヒカリは食べ放題。朝ごはんは事前予約が必要です。
いかがでしたか?地元の新鮮な食材を使ったお店が多いので、ここでしか食べられない逸品がたくさんあります。スキーや温泉を十分満喫したら、新潟グルメも忘れずに味わいましょう。駅からのアクセスもいいところばかりなので、気軽に行けるのいいですね。