2016年09月08日

やっぱりトレンドはここから!原宿・表参道で行きたい海外発スイーツ店7選
海外の大人気スイーツが日本初上陸に選ぶのは、やはり流行に敏感な女子に大人気の原宿&表参道エリアです。台湾のマンゴーかき氷や、NYやハワイのパンケーキ、イスラエルのチョコレートなど、世界のスイーツを楽しみに原宿&表参道へ出かけましょう!
最新トレンドは表参道や原宿から! ニューヨークや台湾発の世界人気スイーツのお店も、流行に敏感なこのエリアに続々と進出しています。最新の流行スイーツに目がない女子必見の、海外発スイーツ特集です。
かき氷のお店
アイスモンスター (ICE MONSTER OMOTESANDO)
台湾発の新食感かき氷!
台湾発のアイスモンスターは、果物や紅茶などの素材そのままの味を再現したかき氷のお店。味付けされたフレーバーアイスブロックを削り、きめの細かい折り重なった氷は、雪のようにふんわりと溶ける新食感のかき氷に変身! 氷自体に味が付いているので口触りは軽いのに、味は濃厚で病みつきになります!
表参道『アイスモンスター』にて、大人気のマンゴーかき氷とイチゴソフトクリームを食べたよ?✨
— 東條 公美/Tomomi (@tomomi_tojo) 2015, 11月 22
ふわっと口にとろける?#アイスマニア#かき氷マニア#ICEMONSTER pic.twitter.com/itTmxpgiD1
ICE MONSTER OMOTESANDO (アイスモンスター) - 明治神宮前/かき氷 [食べログ]
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
マンゴースイーツのお店
マンゴー チャチャ
面白いネーミングのメニューがたくさん!マンゴづくしのスイーツ
裏原宿の渋谷川遊歩道にあるマンゴーチャチャは、台湾のマンゴーをふんだんに使ったかき氷やパンケーキが人気のマンゴースイーツ専門店。「初恋」、「元カレ」、「モテキ」など思わず笑ってしまうようなユニークなネーミングや、オレンジを基調にしたおしゃれなインテリアが若い女性に大人気です。パンケーキ、フレンチトースト、ワッフルなどにマンゴーを合わせたメニューもあり、ちょっと甘めのランチにもぴったりです。
【マンゴーチャチャ】@原宿
— ✨絶対に行きたい✨カフェ&パンケーキ♪♪ (@cafe_zyoshi) 2016, 1月 30
台湾産の最高級アップルマンゴーを使った魅力的なデザートを提供してるカフェ♡
低カロリーで、防腐剤なし、マンゴーシロップなし、自然なきび砂糖と愛情たっぷりで丁寧に作られています♡
美味しそう〜! pic.twitter.com/tRWN5cRWAh
マンゴー チャチャ - 原宿/洋菓子(その他) [食べログ]
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
ポップコーンのお店
ギャレットポップコーンショップス 原宿店 (Garrett Popcorn Shops)
ポップコーンブームの火付け役となったシカゴの老舗
近年のポップコーンブームの火付け役となったシカゴ発のポップコーン店ですが、地元では60年の歴史を誇る老舗店。チーズとキャラメル味のポップコーンをミックスしたシカゴミックスなど、全7種類のフレーバーで大人気です。お店のシグネチャーである青色の缶は、ポップコーンを食べ終わった後も雑貨として使えそうなポップさなので、お土産にも喜ばれそうです!
初めて買ってみた?お土産として実家でコーヒータイムのお供に☕️原宿店限定の抹茶キャラメルクリスプ美味しい?#ギャレットポップコーン pic.twitter.com/wPs1yyyHg6
— 櫻木瑶子(キャスター) (@yokosakura25) 2016, 1月 2
ギャレットポップコーンショップス 原宿店 (Garrett Popcorn Shops) - 明治神宮前/スイーツ(その他) [食べログ]
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
パンケーキのお店
クリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー (CLINTON ST. BAKING COMPANY & RESTAURANT)
NYで高い評価を得た極上のブルーベリーパンケーキ
2001年にNYマンハッタンのイーストビレッジの外れにオープンしたこの店は、シンプルで美味しいパンケーキやサンドイッチが高く評価され、瞬く間に人気店となりました。そのクリントン・ストリート・ベイキング・カンパニーが表参道に進出し、本場ニューヨークの味を忠実に再現しています。店の看板メニューでもあるブルーベリー・パンケーキは、ニューヨークマガジンで最高の評価を得た自慢の一皿です。
クーポンを貰ったので、今日は珍しくスイーツを食べに出かけてます。
— 晴本 宏亮 (@Harumooty) 2015, 10月 1
表参道にある「クリントンストリート ベイキング カンパニー」へ、Go!
うん。やっぱパンケーキってもれなくボリューム満点なんやね(笑)
満足感、お腹、共にMax! pic.twitter.com/CCmNttSpKU
クリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー 南青山店の詳細情報
クリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー 南青山店
表参道 / カフェ、パンケーキ、ダイニングバー
- 住所
- 東京都港区南青山5-17-1 YHT南青山ビル 1,2F
- 営業時間
- [月~金] 9:00~18:00(L.O.17:00) [土・日・祝] 9:00~18:00(L.O.17:00) 年末年始営業時間 12月31日 休業 1月1日 休業 1月2日から通常営業となります。
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- ¥1,000~¥1,999
シナモンズ (Cinnamon's Restaurant)
リゾート気分を満喫できるハワイアンパンケーキ!
1985年にオアフのカイルアでオープンしたシナモンズは、「ハレアイナ賞ハワイベスト朝食賞」金賞を2012年、2013年と受賞した実力のあるレストラン。看板メニューのグァバソースパンケーキは、焼き立てのパンケーキに甘酸っぱいグァバソースとぽってりとした生クリームが絶妙な一皿。チョコレートの生地に赤の着色料で色を付けたレッドベルベットパンケーキは、チョコの濃厚さとバターミルクがお似合いです。
東京都渋谷 シナモンズのパンケーキ
— 今まで食べておいしかったやつ (@kimura336691) 2016, 1月 30
「ハレアイナ賞ハワイベスト朝食賞」金賞を2012年、2013年と2年連続で受賞した実力店♪
パンケーキ、ふわっふわ!!!お店もオシャレ! pic.twitter.com/GFrKPss5uK
シナモンズ (Cinnamon's Restaurant) - 明治神宮前/パンケーキ [食べログ]
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
クロナッツのお店
DOMINIQUE ANSEL BAKERY TOKYO (ドミニクアンセルベーカリートウキョウ)
クロナッツを開発したNYのペイストリーショップが表参道に進出
2013年のタイム誌で「最も優れた発明品25」にも選ばれたスーパースイーツ「クロナッツ」のお店が、2015年6月に日本初の表参道店をオープン!クロナッツをはじめ、クッキー生地のショットグラスにバニラミルクを注ぐ「クッキーショット」や、アイスクリーム入りのマシュマロを焼いた「フローズン スモア」などの斬新なスイーツに、連日行列ができる人気です。
あの「クロナッツ」を生み出した
— キャラ弁FAN (@987pom) 2015, 7月 3
NYの人気店「ドミニクアンセル」が初上陸‼
本日6/20表参道に1号店オープン✨
アイスをマシュマロで包んで焦がした
「フローズン スモア」も食べたい♡ pic.twitter.com/Mk8rVoHDFG
DOMINIQUE ANSEL BAKERY TOKYO (ドミニクアンセルベーカリートウキョウ) - 表参道/パン [食べログ]
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
パイナップルケーキのお店
サニーヒルズ (SunnyHills 微熱山丘)
独特な建物が目を引く台湾発のパイナップルケーキの店
台湾のパイナップルケーキ専門店サニーヒルズ(微熱山丘)の日本第1号店が表参道に登場。パイナップルケーキは台湾の代表的なお菓子で、サニーヒルズでは濃厚な酸味が特徴だという台湾パインで作ったジャム、フランス産のエシレバターと、材料にこだわったパイナップルケーキを提供しています。
オサレタウン表参道で
— 前髪一直線 (@unco_tarezo) 2015, 6月 13
目を引きまくりの建物発見!
隈研吾さんデザインのサニーヒルズは
パイナップルケーキを販売するお店。
座ってゆっくり試食ができて、
気に入ったら買ってってねーという
なんとも懐が深いお店でした。 pic.twitter.com/Uj22ELCoBS
サニーヒルズの詳細情報
サニーヒルズ
表参道、外苑前、乃木坂 / 中華菓子、スイーツ、ケーキ
- 住所
- 東京都港区南青山3-10-20
- 営業時間
- [月~日] 11:00~19:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
- ~¥999

あわせて読む
パイナップルケーキが人気!表参道「サニーヒルズ」は建築も話題!
いかがでしたか?歩いているだけでも、流行を肌で感じられる原宿&表参道エリア。休日の午後には甘いもの大好きの女子だけで、話題のスイーツの食べ歩きに出かけるのも楽しそうですね。