2017年02月27日

人気上昇中の山口の日本酒をご紹介!地酒が飲めるおすすめ居酒屋も♪
山口の地酒といえばちょっと前までは「獺祭(だっさい)」が有名でしたが、その他にも実はかなり酒蔵が多い山口県。2016年末のプーチン大統領来日時に話題となった「東洋美人(とうようびじん)」をはじめ、色々なお酒があります。今回は、そんな「東洋美人」と、たくさんある中でもこれはツウだよね!という銘酒を中心に、それぞれが飲めるお店も一緒にご紹介させて頂きます。酒飲みのみなさん、ちょっとだけ山口のお酒に詳しくなってみませんか。
これ抜きで山口の地酒は語れない「東洋美人(とうようびじん)」
澄川酒造場の詳細情報
女子ウケ抜群の地酒と言えば「日下無双(ひのしたむそう)」
そんな「東洋美人」「日下無双」を飲むなら「咲乃華(さのか)」
知っている人はスゴイ!山奥にある小さな酒蔵の「わかむすめ」
新谷酒造(山口市徳地)の杜氏の新谷義直社長直々に、搾りたての『わかむすめ純米無濾過生原酒』を納品して頂きました^o^#わかむすめ #新谷酒造 pic.twitter.com/phj3RriKxi
— 山口県の獺祭正規販売店『まつもと』 (@9XlseMxY4SMKCJB) 2017年2月15日
花燃ゆ舞台の萩!萩市民が愛する地酒「長門峡(ちょうもんきょう)」
そんな「わかむすめ」「長門峡」を飲むなら「赤と黒」
赤と黒の詳細情報
まっすぐな味の地酒と言えば「雁木(がんぎ)」
そんな「雁木」を飲むなら「菜月(なつき)」
菜月
閉業や休業等の理由により食べログに店舗情報が存在しないか、一時的な障害で店舗情報が取得できませんでした。
すっきり飲みやすいお酒と言えば「貴(たか)」
0258Tasting 【貴 ひやおろし特別純米22BY】https://t.co/oi92VjJvwf#Japan #sake #NIIGATA #nagaoka #日本酒 #貴 #永山本家酒造場 #0258Tasting pic.twitter.com/ql9TvM2llO
— 0258 (@nobu5428) 2016年2月1日
そんな「貴」や各種地酒とお魚を楽しむなら「磯くら」
磯くらの詳細情報
足湯に浸かりながら地酒を飲むなら「狐の足あと」
狐の足あとの詳細情報