2017年05月15日

迷ったらチェックしよう!大分で押さえておきたいおすすめのお土産6選
旅行や出張などの帰りにお土産を買うとき、どれを買ったらいいのかな?と迷うことはありませんか。知らない土地のお土産だと尚更ですよね。そんなお土産選びの助けになる、オススメお土産をまとめてご紹介してみようと思います。今回は大分のお土産を厳選して6選紹介します。是非参考にしてみてください。
旅や出張のお土産はどうやって決めてますか?あらかじめリクエストがあったり、名産品を知っていれば問題ないのですが、知らない場合はちょっと迷いますよね。そんな時にオススメのお土産ご紹介!今回は大分のお土産をまとめてみたいと思います。
柚子胡椒
お土産として人気があるアイテムと言ってまず浮かぶのは「柚子胡椒」ではないでしょうか。香辛料が好きな方なら喜ばれるお土産の一つだと思います。全国的にもかなりメジャーになってきた香辛料ですので、どこでも買えるといえば買えるアイテム。でもやっぱり産地のものをお土産にもらえば嬉しいものですよね。
薬味家の詳細情報
ざびえる
天文20年(1551年)に豊後の国を訪れた、フランシスコ・ザビエルにちなんで誕生した大分の定番銘菓「ざびえる」。バターの効いた洋風皮に白あんを閉じ込めたしっとりとした甘みが人気のお菓子。外箱が起毛素材の化粧箱で高級感もあるので、目上の方へのお土産としておすすめ。味はプレーンとラム酒漬けのレーズン入りの二種類があります。
ざびえる本舗の詳細情報
壱万円お札せんべい
こちらは友達同士など気軽なお土産に選んでみたいお菓子。壱万円札といえば福沢諭吉ですよね。彼が大分県中津市出身ということもあり、壱万円札の洋風おせんべいが誕生しました。袋を開けると5万円分のおせんべい(5枚)がはいっています。サイズは大きめなので1枚でも満足できるちょっと懐かしい味のお菓子です。
溪月堂 本店の詳細情報
いいちこフラスコボトル
大分といえば麦焼酎!ということで、お土産にお酒を選ばれる方もいるかと思います。そんな時にはこちらの「いいちこ フラスコボトル」はいかがですか?このおしゃれなボトルはお土産に最適ではないでしょうか。「いいちこ」というと大衆酒というイメージが強いですが、実はグレードが別れていて、このフラスコボトルは最高ランクにいるのでそういう意味でもお土産品として適しているというわけですね。
いいちこフラスコボトルありますよぉ〜(*´∀`)
— ホテル花花 (@hotel_hanahana) 2017年5月8日
優しい味で焼酎が苦手な女性でもおすすめ💕
フラスコボトルがとても可愛い〜✨
なんとぉー2800円❕❕😍
わぁ〜とってもお得〜(笑)
氷とお水もセットでつけますよぉ⭐
是非どーぞ💗 pic.twitter.com/faI3CTMfJz
謎のとり天せんべい
「とり天」とは大分の郷土食で鶏肉の天ぷらのこと。これをそのままおせんべいにしてしまったのが「謎のとり天せんべい」。鳥の味がしっかりとする面白いおせんべいです。気軽なお土産やお酒を飲む方にオススメの一品。他にも揚げ玉と米をトッピングした「極みのとり天せんべい」や、柚子こしょう味の「幻のとり天せんべい」などもあります。
宝物産の詳細情報
ぷりんどら
最後は由布院のお土産として話題の「ぷりんどら」。名前の通り、どら焼きの中にあんこではなくプリンが挟まっているというもの。数多くのメディアでも取り上げられました。パンケーキのようにふんわりしっとりした生地はプリンとの相性が抜群です♪
由布院 花麹菊家の詳細情報
いかがでしたか?参考になるお土産があったら是非買ってみてくださいね。自分用のお土産にもオススメですよ!